最近購入した自転車雑誌がおもしろかった
公開日:
:
アイテム
自転車関連の雑誌ってたまに買うのだけど、正直1、2回目を通せばそれ以降はあまり読む事無く捨ててしまう事が多い。そんな中で最近飽きる事なく毎日目を通している雑誌があるので紹介したいと思う。
↑購入したのは「ciclissimo No.56 2018年4月号」で、中身はロードレースにおけるプロチームの選手名鑑となっている。冒頭にはファン投票でのランキングなんかもあってどの選手が人気があるのかなーなんて漠然と見るのも面白い。メインとなるのは各チームに所属する選手紹介となるのだが、これが思っていた以上に細かい情報が記載されていて面白い!
基本的な情報としては・・・
年齢、身長、出身地、グランツール出場回数/結果、脚質、など色々な情報が記載されている。あとは本人の特性だったり役割だったり、過去の実績、経緯なんかが紹介されていてとても面白い。また、各チームでのジャージやチームバイクの紹介なんかもあって詳しく知る事が出来る。
【個人的に面白いなと感じた点】
・TVなんかだと選手はヘルメット、アイウェアをしているので顔が分からないなんて事も多いけど、この雑誌を見て初めて顔を知る事ができた。
・脚質がスプリンターとかオールラウンダーとかクライマーなんてのは知っていたけど、ルーラーやパンチャーなんていうのもあるんだという事を初めて知る事が出来た。
・各国のロードレースチャンピオン、タイムトライアルチャンピオンの情報なんかもあって、今まで全く聞いた事のない選手が実はチャンピオンだったなんていうのを知った。
・何月にパパになったとか、いつに何の手術をしただとか、遠征にエスプレッソマシンを持っていくだとか、まあよくぞここまで調べたなーと思うほど情報が細かい!
・チームバイクの紹介が何気に面白くて、どんな特性、特徴なのかなどが分かりやすく紹介されていると思う。
・TVや動画なんかではメジャーどこの選手ばかりがクローズアップされる事が多いと思うけど、チーム全員の紹介がされているので普段あまり目にしない選手なんかの事も知れるのがいい。
・UCIワールドチーム以外にもUCIプロコンチネンタルのチームも同じように紹介されているのがいい。
・3大ツールの戦績が一目でわかるので、あまり名前は知らなかったけど過去に実績がある選手だったのかーなんて事を知れた。
という感じで情報が細かいので毎日目を通していても全く飽きずに楽しく読んでいる。今後TVなんかを見る際も、あーこの選手どんな選手なんだろうなんて思った際にこの雑誌で調べる事が出来るし、選手の特性がわかる事でよりレースを見るのも楽しめるようになるのかなと。という事で今回購入したこの雑誌は私にとっては大当たりの雑誌となった。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
オークションで固定ローラー台を購入してみる
さて今日は晴れだったけど諸々の都合で自転車に乗れず・・、で昨日(土曜)は昨日で大雨で乗れないという
-
-
ロードバイクでのマスク着用を考える
先週末、自粛生活でしばらく外の空気を吸っていなかったので、少しだけ自転車に乗ろうかと思い外に出かけ
-
-
スマホホルダーを導入、ロングライドにはとても便利だった!
先日の東京~箱根ライドでスマホホルダーを導入したのだけど、これがすごく使い勝手が良くて活躍してくれ
-
-
値段も手ごろで使い勝手の良いグローブを見つける
グローブについて買い替えを検討している。サイズが若干小さいのとクッションがやれてきた事などが理由だ
-
-
アクションカムをソニーからGOPROへ
自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当
-
-
ガーミンのアフターサポートが良かった! ※サイコンの防水ゴムキャップを無償で提供してもらう
サイコンはガーミンのEDGE520Jを使用している。背面にUSB給電用の接続口があって、ここは防水
-
-
2台目のロードバイクの保管場所に悩む
少し前に2台目となるロートバイクを購入したのですが、ちょっと困ったのがその保管場所について。
-
-
メッセンジャーバッグの補修
自転車通勤時にtimbuk2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、10年以上使っている事もあ
-
-
自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ
週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・
-
-
モンベルのフロントバッグをサドルバッグとして使用
夏に予定しているロングライドに向けていくつか装備を追加しようと考えており、第一弾としてまずはハンド