最近購入した自転車雑誌がおもしろかった
公開日:
:
アイテム
自転車関連の雑誌ってたまに買うのだけど、正直1、2回目を通せばそれ以降はあまり読む事無く捨ててしまう事が多い。そんな中で最近飽きる事なく毎日目を通している雑誌があるので紹介したいと思う。
↑購入したのは「ciclissimo No.56 2018年4月号」で、中身はロードレースにおけるプロチームの選手名鑑となっている。冒頭にはファン投票でのランキングなんかもあってどの選手が人気があるのかなーなんて漠然と見るのも面白い。メインとなるのは各チームに所属する選手紹介となるのだが、これが思っていた以上に細かい情報が記載されていて面白い!
基本的な情報としては・・・
年齢、身長、出身地、グランツール出場回数/結果、脚質、など色々な情報が記載されている。あとは本人の特性だったり役割だったり、過去の実績、経緯なんかが紹介されていてとても面白い。また、各チームでのジャージやチームバイクの紹介なんかもあって詳しく知る事が出来る。
【個人的に面白いなと感じた点】
・TVなんかだと選手はヘルメット、アイウェアをしているので顔が分からないなんて事も多いけど、この雑誌を見て初めて顔を知る事ができた。
・脚質がスプリンターとかオールラウンダーとかクライマーなんてのは知っていたけど、ルーラーやパンチャーなんていうのもあるんだという事を初めて知る事が出来た。
・各国のロードレースチャンピオン、タイムトライアルチャンピオンの情報なんかもあって、今まで全く聞いた事のない選手が実はチャンピオンだったなんていうのを知った。
・何月にパパになったとか、いつに何の手術をしただとか、遠征にエスプレッソマシンを持っていくだとか、まあよくぞここまで調べたなーと思うほど情報が細かい!
・チームバイクの紹介が何気に面白くて、どんな特性、特徴なのかなどが分かりやすく紹介されていると思う。
・TVや動画なんかではメジャーどこの選手ばかりがクローズアップされる事が多いと思うけど、チーム全員の紹介がされているので普段あまり目にしない選手なんかの事も知れるのがいい。
・UCIワールドチーム以外にもUCIプロコンチネンタルのチームも同じように紹介されているのがいい。
・3大ツールの戦績が一目でわかるので、あまり名前は知らなかったけど過去に実績がある選手だったのかーなんて事を知れた。
という感じで情報が細かいので毎日目を通していても全く飽きずに楽しく読んでいる。今後TVなんかを見る際も、あーこの選手どんな選手なんだろうなんて思った際にこの雑誌で調べる事が出来るし、選手の特性がわかる事でよりレースを見るのも楽しめるようになるのかなと。という事で今回購入したこの雑誌は私にとっては大当たりの雑誌となった。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
寒さ対策の小物アイテムを購入 ※パールイズミのサイクル インナーウォーマ
さて、ここのところ朝は随分と肌寒く感じられるようになってきた。週に何回かは自転車通勤をしているのだ
-
-
室内トレーニング(ミノウラの3本ローラーについて)
本日はあいにくの雨。残念ながら今日はロードバイクに乗れそうもない。今回はそんな日のトレーニング用と
-
-
クロスバイクのサイコンを変えてみた
主に通勤で使用しているGIANTのクロスバイクなのだけど、どうもサイコンの調子が良くない。ANT+
-
-
グローブ(BONTRAGER)
今回はグローブの紹介です。 今まで使っていたグローブがやれてきたので、色々と物色したところやはりパ
-
-
真夏の暑さをどう乗り切るか ボトル体制を見直してみた
さて関東では梅雨も明けいよいよ本格的な夏の暑さとなってきた。先日も日陰が一切ないサイクリングロード
-
-
バックパック購入 ドイター(deuter) Race
ロードバイクで出かける際や自転車通勤時に使用するバックが欲しくなり、せっかくなので自転車用のバックを
-
-
出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える
さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った
-
-
ロードバイクにバックミラーは必要か
ロードバイクへのバックミラーについて、先日の埼玉エキスポで購入したミラーも含めレビューを書いてみよ
-
-
少し大きめのサドルバッグを購入してみた
普段使用しているサドルバッグはオルトリーブからでている一番小さなマイクロというサイズのサドルバッグ
-
-
ノースリーブのサイクルジャージが以外に良かった!
去年だったかrericの福袋を購入していて、その中の一つにノースリーブのサイクルウェアが入っていた