夏用のウェア
夏用のウェアとして着用しているウェアについて、一応自転車専用のウェアを着用しているが、サイクリングジャージについてはヤフオクで購入した安物だったりする。
確か3000円弱ぐらいだったが、中国から送られてくるため送料が1500円?だかで高かった記憶がある。
物自体はサイズも丁度よく、デザインも割りと気にっている事や、裾にすべり止めがついていたり、ひんやりする素材を使用していたりと機能的にも満足している。
とかくサイクリングジャージは派手なのが多いが、これは割りと控えめな方ではないかと思っている。
のんびり走る私には派手なのはどうも。。
↑ まあ当然本家BONTOREGERのウェアのパチもんではあるが、私には充分である。
↑ジャージの下にはパールイズミのインナーを着ている。もろもろのレビュー通り汗を良く吸い短時間で乾くため気にいってはいる、秋冬もこの速乾性は有用だと思うが、いかんせん値段が。。まあ持っていて損はないと思う。
↑ジャージの上には「あさひ」さんで購入した「涼デコ」なるパンツを履いている。本来輪行時などにサイクルジャージでは目立ってしまうため、それをカバーするためという用途のようだが、少しでも日焼けを予防したい事(ひざ下くらいまでの丈)や極力派手さを抑えたいという事もあり、私は日常使いとしても使用している。
くるくると折りたためるようになっており、バックポケットに入る程度にはコンパクトになる。
ちなみに長距離を乗る場合は、この下にレーパンを1枚プラスするので、パンツは計3枚履いている事になる。
さすがにこれだと長距離でもお尻はなんとかなる。
夏はこれにアームウォーマーとレッグウォーマーを着用し、極力日焼けをしないようにしている。
今日パールイズミさんから秋冬用の最新カタログが届いた。以前カタログを申し込んだところ、とてもありがたい事にそれ以降定期的に送付してくれている。見ているだけでも楽しいが、やっぱり見ていると欲しくなってしまう!
じっくり考えてみるかな。


スポンサードリンク
関連記事
-
-
ポケット付きのサイクルパンツが使い勝手が良くてよかった!
今現在使用しているサイクルパンツのパッドがへたってきたようなので、新しく購入すべく色々と検討してい
-
-
軽量化のためツールボトルを見直してみる
昨年購入したTREKのMADONE SL6なのですが、ミドルグレードであるため上位モデルと較べて重
-
-
防風機能付きインナーウェアを購入するも失敗だったかも。。
もう暖かくなってきたので今さらの感はありますが、今シーズンの厳冬期用のウェアとしてインナーウェアを
-
-
パールイズミの夏用小物アイテムを購入
夏場はなるべく日焼けを避けたいので、腕はアームカバー、足はレッグカバーをしているのだけど、使ってい
-
-
ママチャリ用に自動点滅のリアライトを導入
さて最近はすっかり日も短くなり、夕方になればもう辺りは暗くなってしまう。自分が乗っているロードバイ
-
-
厳冬期用のグローブを購入してみた
今まで真冬に使用していたのはパールイズミの5度対応のグローブ。フィット感だったり操作性なんかも良く
-
-
レザインのヘルメットライトを導入
これまで参加したブルべやロングライド用で色々と装備品の準備をしてきたが、その内の一つとして購入した
-
-
パンクに備えて(携帯ポンプのあれこれ)
パンクに備えてツールボトルには携帯のポンプとCo2ボンベを入れ常に携行しているが、今の携帯ポンプだ
-
-
出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える
さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った
-
-
ヘルメット購入 試着の際に大事な事は??
少し前に参加した大会で落車してしまい、その際に頭を打ったようでヘルメットもダメージを負ってしまって
スポンサードリンク
- PREV
- タイヤ交換(GP4000S2)
- NEXT
- ウェストバッグ (ギザ ミニフィ)