*

パンクに備えて(携帯ポンプのあれこれ)

公開日: : アイテム

 パンクに備えてツールボトルには携帯のポンプとCo2ボンベを入れ常に携行しているが、今の携帯ポンプだと小型なため実際パンクした際にとても労力を要するだろうという事と、ロングライドという主用途を考えるともう少し入れやすい携帯ポンプの方がいいのではという事で、今回携帯ポンプを購入してみた。

air bone エアボーン  スーパーミニポンプ

↑今まで携行していた「air bone スーパーミニポンプ」。まあこいつの最大のメリットは当たり前だけどそのコンパクトさにある。参考までにとなりに単三電池をおいてみたが、こうしてみるとやはりとてもコンパクトだ。それがゆえに携行もしやすくツールボトルに入れてもそれほど場所をとらないのでとても助かる。がその半面やはり実際に空気を入れる際の労力はとてつもない・・ とてもじゃないが出先のパンク時にこれで満足行く空気圧まで入れる事なんてできないと思う。まあほんとに応急処置用という事になるであろうかと。

air bone エアボーン  スーパーミニポンプ 延長アダプター

↑こいつを使用するのであれば別売りのバルブ延長アダプターはあった方がいいと思う。これがあれば写真のように地面にポンプを置いて体重を掛ける事ができるようになるので、腕力だけで入れるよりははるかに入れやすくなる。実際このポンプで空気を入れて見るとわかるが、何百回とポンプする事になりそれなりに労力は掛かるのだが、ちゃんと空気は入るし何よりコンパクトなので、Co2ボンベと組み合わせて携行すればそれなりに問題ない装備になると思っている。

トピーク 携帯ポンプ HPC レースロケット カーボン

↑色々迷ったがトピークの携帯ポンプ(レースロケット HPC)を購入。素材はアルミとカーボンとで2種類あり、別に機能性が変わるわけでもないし、重量も少ししか違わないので全然アルミの方で良かったのだが、フレームに装着する際に黒のフレームと色を合わせたかった事等もありカーボン素材のものを購入した。

トピーク 携帯ポンプ ホース レースロケット カーボン

↑このポンプの特徴はバルブのホースが本体に内蔵されているという事だ。写真のように引き伸ばす事ができるようになっている。バルブと携帯ポンプを直接繋いで空気を入れるとどうしてもバルブに負荷が掛かってしまうと思うので、私は延長ホースがあった方がよいと思っている。なのでこのホースを内臓しているというのはとても評価できる。ただこのホースが若干短く微妙なので、私は写真の携帯ポンプ下にある延長ホースを合わせて使用している。

トピーク 携帯ポンプ ホース レースロケット 装着

↑ちなみにロードバイクのボトルホルダーに合わせて装着する事ができ、装着するとこんな感じになった。基本的にはロードバイクには余計な荷物を積まずシンプルにした方がかっこよいと思っているので、あまりフレームに装着したくはないのだが、フレーム、ボトルケージ、携帯ポンプと全て黒系の色なので、それなりに目立たなくなっているとは思う。
 実際空気を入れてみたところ、さすがにエアボーンよりは入れやすく比較するとポンピングする回数も減った。ただまあそれなりに大変な事には変わりないので、Co2ボンベとうまい事併用して使っていきたいと思う。 デザイン、カラー等も気に入っているので購入して良かったと思っている。まあ携帯ポンプは出番がないに越したことはないのだが・・



以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

グローブ モンベル 夏 自転車

モンベルのグローブを購入

 夏用のグローブはモンベルのものを使っている。約2年前に購入したものだが、脱着のしやすさだったり、デ

記事を読む

CODEO 故障 修理 折れる

骨伝導ヘッドフォン壊れる・・・

 耳をふさがないで音楽を聴けるという事で、以前から骨伝導ヘッドフォンを使用しています。使っているのは

記事を読む

Aeron ショーツ サイクルパンツ

dhbのサイクルパンツを購入

 サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ

記事を読む

モンベル 自転車 グローブ 反射

値段も手ごろで使い勝手の良いグローブを見つける

 グローブについて買い替えを検討している。サイズが若干小さいのとクッションがやれてきた事などが理由だ

記事を読む

100均 グローブ ロードバイク

100均のグローブがいい感じ

 この時期に使うグローブですが、さすがにまだ冬物はあついので、100均で購入した薄手のインナーグロー

記事を読む

ブルべ用の反射ベストを購入

 今年9月にブルべに参加。まだ暑い時期の開催だったという事もあり、今までの反射ベストだと暑そうだな~

記事を読む

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのFLY6。稼働時間も7時間と充分

記事を読む

ロードバイク ボトルケージ ネジ 空回り

ボトルケージのネジが空回りして取り外せなくなる・・・

 私が使用しているボトルケージは白なのだが、ゆえに汚れが目立ちやすい。という事で取り外して綺麗にしよ

記事を読む

CODEO 骨伝導ヘッドフォン 自転車

自転車での骨伝導ヘッドフォンって実際のとこどうなのか

 自転車に乗っていると、音楽を聞きながら走れたらいいなーて思う時がたまにある。とはいえ自転車を運転中

記事を読む

クロスバイク ガーミン サイコン

クロスバイクのサイコンを変えてみた

 主に通勤で使用しているGIANTのクロスバイクなのだけど、どうもサイコンの調子が良くない。ANT+

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

千葉県の長柄まで

 今日は千葉県の長柄まで行く事に。長柄はアップダウンのある道があったり

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 せっかくの週末なのに今日は朝から曇天・・・。明日は完全に雨予報なので

千葉県の鹿野山へ

 昨日はたまの平日休みという事で、せっかくなら普段行かないような場所に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1078122総訪問者数:
    • 109今日の訪問者数:
    • 113昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑