チェーンオイルのあれこれ
今週は体調が良くなく、せっかくの晴れの日曜日なのに自転車に乗れない・・ 車で江戸川サイクリングロード沿いを通ったが、やはり天気がよく風もおだやかな日曜日となればロード乗りのみなさんも多い。んー乗りたいが仕方ない・・ そんなわけで今回はチェーンオイルについて私なりのレビューというかインプレをしたいと思う。
↑まずはワコーズのメンテルーブ。当時オイルの知識などなく、本などでとりあえずこれ一本あれば大丈夫と言われていた万能タイプのオイルという事で購入した。スプレータイプなのでチェーンへの塗布は非常に楽であった。潤滑性能についても特に気になる事はなく、今もクロスバイクにはこのオイルを使用している。潤滑性能の持ちも良いのでその点は良いのだが、反面汚れが非常に付きやすい。私の場合クロスバイクは通勤用なので潤滑性能の持ちを重視している、なので汚れやすいのはあまり気にしていないので特に問題はない。
あとこのオイルは万能タイプのオイルなので、私はシフトワイヤー交換時の潤滑剤としてグリスの代わりに使用した。なんにしろ色々な用途で使用できるのでとても重宝している。ちなみに今使用しているのはクロスバイク購入時に買ったものなので、かれこれ10年以上使っている事になる。多少他のオイルと較べると金額は高いかもしれないが、それくらい持ちがいいので特に割高な気はしない。
↑フィニッシュラインの「テフロン プラス ルーブ ドライ」、通称赤ボトル。このオイルはロードバイク購入時に合わせて購入した。メンテルーブはウェットタイプで汚れやすいという事もあり、ロードバイク用としてはドライタイプで汚れがつきずらいタイプがよかったため、定番のこのオイルを選択した。確かにメンテルーブと較べると汚れはつきずらく手入れは楽になった。1コマ1コマに塗布するタイプで最初は面倒ではあるが、その分無駄なく使用できる点が良い。
また潤滑性能も問題ない、持ちとしては個人的な間隔だと200km持つか持たないかくらいだろうか。まあドライタイプなのでこんなものなのかなと。これ以上を求めるならウェットタイプとなるが、一度ドライタイプの汚れづらさを経験してしまうと、ウェットタイプに戻す気がしない・・
↑フィニッシュラインの「セラミック ワックス ルーブ」。しばらく上記の赤ボトルを使用していたが、他のオイルも気になり使用する事にしてみた。潤滑性能は正直赤ボトルとそんなに変わらない気がするが、間違いなく汚れはこちらの方が付きずらかった。この点はとてもありがたいのだが、持ちはあまり良くない。150kmくらいで切れるような感じだったと思う。持ちが悪いから良くないオイルというわけではないが、私の用途としてはあまり合わなかった。
↑現在も使用しているオイルがこちらの「AZチェーンルブ クリーン」。まずこいつは他のオイルと較べ値段が安い!今までのオイルの半分ぐらの金額で購入できるので財布にやさしくがんがん使用できる。塗布する際も先端が細くなっているので塗布しやすい。汚れもドライタイプなので付きづらく、潤滑性能も不満はない、持ちも上記の「セラミック ワックス ルーブ」よりは持つ感じで、今まで使用したオイルのいいとこ取りをしたようなオイルだと思っている。しばらくはこのオイルを使ってみようかなと。なかなか自分に合うオイルを探すのは難しいが、これからも色々なオイルを試していきたいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
自転車用のドライブレコーダーを導入してみる
自転車通勤を含めるとほぼ毎日のように自転車に乗っている事になるのだけど、乗る機会が多い分危ないなと
-
-
心拍計を新調してみる
心拍計はGARMINのリスト型の「vivosmart HR J」を使っていて、約5年程使っているの
-
-
ガーミンのマウント壊れる・・・
さて先日落車した際のダメージの一つとなるのだが、ガーミンのEdge520Jのマウントが壊れた。ハン
-
-
ESCAPE R3のカスタム ※タイヤ交換(25Cから23Cへ)
主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、何となくタイヤを見て
-
-
100均のグローブがいい感じ
この時期に使うグローブですが、さすがにまだ冬物はあついので、100均で購入した薄手のインナーグロー
-
-
OGKのヘルメット(AERO-R1)を購入
去年、KASKのヘルメットを購入していたのだが、アイウェアとの相性が良くなかったり、顎紐が調整でき
-
-
ロードバイクでのトレーニングでプロテインを導入してみる
いまさらだけどプロテインを飲んでみる事にした。日々の自転車でのトレーニングで、より効率よく筋肉をつ
-
-
クロスバイクのカスタムを振り返る①
ロードバイクに乗る前はGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)を乗っていたのだけど、クロスバ
-
-
アールエルソックスを購入してみる
ロードバイクに乗る際のソックスについて、以前から武田レッグウェアーのRLソックスを使用しています。
-
-
サイコンのセンサー類を見直してみる
なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思