*

ロードバイクでのトレーニングでプロテインを導入してみる

公開日: : アイテム

 いまさらだけどプロテインを飲んでみる事にした。日々の自転車でのトレーニングで、より効率よく筋肉をつけられたらいいなという単純な理由で飲み始める事にした。

 なので飲んだら何がいいのか、どういう種類を取り入れるべきなのか、などなど全然よくわからず、とりあえず検索してすぐにヒットする商品だったり、レビューの評価が高い物をまずは適当に購入して試してみる。

 で一番最初に購入したのが、「グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン 」。遠い昔にもプロテインを一時期飲んでいた時があって、その時に相当まずい飲み物だったイメージがあったので、なんとなくまだ飲めそうな感じの「サワーミルク味」を購入してみた。

 で感想としては美味しくはないけどまあ飲めなくはないという印象。ただ明らかに人工甘味料の甘さでごまかしている感じは否めないし、ホエイ独特な感じとこの変な甘さが相まっていやだなーとは思っていた。

 という感じで特にほかのプロテインにする理由も無いのでしばらくこのプロテインを飲んでいたが、ある時たまたま人工甘味料に含まれているある成分で発がん性などの危険性があるかも、みたいな記事を目にする。それが「アスパルテーム」という成分で、なんと私が飲んでいたプロテインにも含まれているようだった。

 ネットで軽く調べた限りは危険性については賛否両論あるようで、正直正確なところはよくわからない。しかし議論されているという時点であまり好ましくはない感じはするので、わざわざ好き好んで摂取する理由もないと思い、この成分が含まれていないプロテインを探す事にした。

ロードバイク プロテイン 人口甘味料

↑なるべく添加物が含まれていない自然な物を口にしたいと思い、無添加を謳うプロテインを前提として探した所、よさそうな物があったので購入。それがこのプロテインで、商品説明によると「砂糖、合成甘味料、保存料、着色料、香料、増粘剤、消泡剤」は入っていないという事。

 さっそく飲んでみる。余計な成分が入ってないという事で、人工甘味料が無い味はさぞまずいものなのだろうと不安だったのだが、飲んでみると全然問題無い!というか不自然な甘さが無い分返って飲みやすくてこっちの方が全然良いではないか!?おまけに値段もこちらの方が安いというのもありがたい。

 まずは半年~1年程度飲んでみたけど、このプロテインのおかげなのか単にトレーニングの成果なのかはわからないけど、確かに筋肉はついてきたような印象を受ける。途中1か月ぐらい飲まない時期があったけど、その時は筋肉の張り?のようなものが少しなくなったかな~ぐらいの感じがしたので、飲む事の効果は恐らくあるのだと思う、というかそうなのだと信じたい!

 今後もプロテインは摂取していこうと思うけど、出来れば自然な物を口にしたい。私は優先すべきは何よりも「安全性」なので、しばらくはこの無添加を売りにした製品を飲んでいこうかと思う。せっかくプロテイン飲んで筋肉ついても危険性の疑いがある物を体にいれては元も子もないのかなと。

 という事でプロテインに全く詳しくもない初心者の見解ですので、あくまで参考までにという事で・・・。なにか誤った認識だった場合は指摘してもらえると嬉しいです。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

12月 江戸川サイクリングロード 寒さ

モンベルのレッグウォーマーを購入してみる

 先日アームウォーマーを購入したのに続き、レッグウォーマーも購入する事にした。パールイズミの防風アー

記事を読む

アームカバー ブローブ ロードバイク

夏用の小物アイテム購入とレビュー ※アームカバー、グローブ

 夏用のグローブとアームカバーを購入したので、今回はそのレビューを兼ねてご紹介したいと思う。

記事を読む

自転車通勤 モンベル サイクル ツーリングニッカ

自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ

 週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・

記事を読む

自転車 日焼け

夏の日焼け防止対策

 日焼け予防対策、普段からクリームなんかを塗ってそれなりに気を使ってはいるのだけど、さらなる予防をと

記事を読む

defeet デフィート グローブ

秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入

 ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで

記事を読む

defeetのソックスを購入してみる

 ロードバイクに乗るときのソックスですが、以前からずっとRLソックスを使っていて、私の購入したモデル

記事を読む

AfterShokz 静電気 不良

AfterShokz(骨伝導ヘッドフォン)の調子が悪い・・・

 AfterShokzの「AEROPEX」という骨伝導ヘッドフォンを少し前に購入して使っています。約

記事を読む

GOPRO HERO5 Session アクションカム

アクションカムをソニーからGOPROへ

 自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当

記事を読む

DOPPELGANGER パッカブルレインポンチョ サイズ

レインウェアの購入を検討してみる

 さて今月予定しているロングライド計画(東京~福島)に向けて色々と準備をしているが、レインウェアを持

記事を読む

モンベル ウィンドブレーカー 自転車

ウィンドブレーカーで大事なことは??

 先日の大会参加の際に雨と寒さもありウィンドブレーカーを着て走っていたのだが、落車した際に地面との接

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985372総訪問者数:
    • 247今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑