*

ロードバイクにバックミラーは必要か

公開日: : アイテム

 ロードバイクへのバックミラーについて、先日の埼玉エキスポで購入したミラーも含めレビューを書いてみようかと思う。まずそもそもロードバイクにバックミラーがあった方がいいかについて、私としてはあった方が良いと思っている。サイクリングロードを走る際はそこまで必要性は感じないが、それでも、後ろから速い人が来ているかどうかを確認できるのでそれなりに役には立っている。また特にミラーの必要性を感じるのは車道を走る場合となるが、車道では常に車の動きを感じながら走る必要がある。基本的には直接目で見て確認する必要があると思うが、後ろを向いて目視すると体制が崩れ、多少なりともロードバイクがふらついてしまう事もあったりする。そんな時バックミラーがあれば背後の確認が少しの目線移動で済むため、ふらつく事なく確認ができる。また少しだけ後ろの様子を見たい場合などもあると思うが、そんな場面でもわざわざ後ろを見なくて確認できるので便利なのだ。

ロードバイク バックミラー

↑購入時特にこだわりはなかったが、大きさが控えめな事、ミラーの形などが気に入った事から、ゼファールのスパイミラーを購入した。振動により歪み等も特にないのでわりと気に入っている。取り付け場所については、あまりこの場所に装着している人を見かけた事はないが上記の写真の場所に装着している。ハンドルのエンド部分に装着している方が多いと思うのだが、私の場合はどうもその場所では邪魔に感じてしまうのと、装着時の見た目が好きではないため、最終的にはこの位置にしている。

ロードバイク バックミラー ゼファール

↑後方への見え具合については、わかりづらいとは思うが写真の様な感じとなる。この取り付け場所は以外と腕や体で遮られる事もなく見れるので実用的ではないかと思っている。見た目についてもハンドル下のエンド部分に付けるよりも個人的にはこの位置につけた時の方が気に入っている。

タナックス VELOGARAGE ILLU MIRROR

↑先日購入したタナックスの「VELOGARAGE ILLU MIRROR」というミラー。外周部がLEDで光るようになっているのが特徴で、そこが気に入って購入してみた。また取付の自由度がなかなか高いので、装着する際に向きがあわなくて困るという事はまずないかと思う。今までと同じ場所に取り付けてみたが、サイズが一回り以上大きくなってしまったので、この取り付け位置ではハンドル操作に支障がでてしまう事がわかった。かつ見た目についても大きくなったせいで存在感がでてしまって違和感がある・・

タナックス VELOGARAGE ILLU MIRROR 取付

↑という事で定番のハンドルのエンド部分に取り付けてみた。さすがに後方の見え具合は良好なのだが、やはりこの位置だとハンドル操作で少なからず邪魔に感じる事があるかなと。それと一番気になるのが、ハンドルより外側にミラーが飛び出してしまうことだ。ただでさえギリギリで追い抜きをしてくる車もいる中で、この部分が出っ張ってしまうと当たってしまう事もあるのではないかと思っている。取説を見ると長さが12cmほどありそうなので、この分が車道側に出てしまうのはやはり気になる所だ。

 装着した際の見た目もなんとなくしっくりこなかったので、このミラーは通勤で使用しているクロスバイクで使用していきたいと思う。外周が光るという特徴を考えると、むしろ昼メインで乗るロードバイクよりも、夜の出番が多い通勤用クロスバイクで使用した方が効果的ではないかと。せっかく光るという機能があるのだから使用したいかなと。まあ取付位置が悩みどこだが・・


以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

CRAFT ジャージ Glow

CRAFTの半袖ジャージ、パンツを購入してみた

 夏用の半袖ウェアとして、今ままではオークションで購入したBontragerのレプリカ?のウェアを着

記事を読む

santini ジャージ ジロデイタリア

Santiniの長袖ジャージがなかなかいいかも!

 先日埼玉アリーナで行われた「サイクルエキスポ」に行った際、santiniの長袖ジャージを購入してい

記事を読む

AfterShokz 静電気 不良

AfterShokz(骨伝導ヘッドフォン)の調子が悪い・・・

 AfterShokzの「AEROPEX」という骨伝導ヘッドフォンを少し前に購入して使っています。約

記事を読む

ROCKBROS ロックブロス 反射ベスト

ブルべ用の反射ベストをあらたに購入してみた

 ブルべで装着が必須となっている反射ベスト、今まで使っていたのはROCKBROSというメーカーの反射

記事を読む

Mysenlan ウィンドブレーカー 袖無し

ジレが便利でいいかも!

 この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイ

記事を読む

DECOJA アームウォーマー

アームウォーマー(DECOJA)購入

10月に入り朝はけっこう涼しくなり、自転車通勤時、太陽がでていれば暑く感じるが、曇っていた場合は半袖

記事を読む

自転車 冬 オーバーグローブ 指先

真冬の指先の寒さ対策を考えてみる

 朝の自転車通勤時に最近は冬用のグローブをしているのだが、それでも指先がしびれてしまうような寒さが続

記事を読む

エリート FLYボトル GIRO 限定

FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!

 自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき

記事を読む

YUBISAKI グローブ スマホ

スマホ非対応のグローブをスマホ対応グローブに変えてみる

 私の使用しているグローブはスマホに対応していない。今でこそスマホ対応のグローブなんかは当たり前のよ

記事を読む

快晴の冬の江戸川サイクリングロード

強風の中の江戸川サイクリングロード

2015/01/12(月)快晴 今日は天気も良くどこに行くかと考えたが特にあてもなかったので、

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003802総訪問者数:
    • 22今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑