*

クロスバイクのサイコンを変えてみた

公開日: : アイテム

 主に通勤で使用しているGIANTのクロスバイクなのだけど、どうもサイコンの調子が良くない。ANT+での接続がスムーズにいかない事が多くなり、ストレスを感じるようになっていた。

BONTRAGER サイコン TRIP300

↑使用しているのはロードバイクで以前使用していたBONTRAGERのTRIP300というサイコン。ロードバイク購入時に合わせて購入していたサイコンになるのだけど、GARMINのEDGE520Jに変更してからはクロスバイクで使用していた。

 見れる情報は特別多いものでもなく、今となっては十分な機能を有しているとは思わなくなってしまってけど、当時はケイデンスの情報や心拍、気温なんかも分かったし、バックライトもあって使い勝手が良く気にいっていた。

ボントレガー センサー サイコン

↑で調子が悪いのはサイコンというよりも、このスピード/ケイデンスセンサーの方になるのかな。接触が悪いのか何なのかわからないが、サイコンとの接続不具合が割と頻繁に発生する。電池の蓋の爪が折れてしまいビニールテープで巻きつけているのだがそのせいなのだろうか??

 そして電池の持ちが悪く、使用頻度はそこまで多くないにも関わらず、なぜか2、3か月で電池切れを起こしてしまう。感覚的に明らかに劣化していると感じざるを得ない状況だ。

クロスバイク ガーミン サイコン

↑という事で新しいサイコンを購入しようとするものの、ケイデンス、心拍等が管理できる同等の物はそれなりに金額が掛かってしまいそう。という事でわざわざ新しく購入するのも勿体ないので、手持ちのガーミンEDGE520Jをクロスバイクでも使用する事にした。

ガーミン ケイデンスセンサー クロスバイク

↑ケイデンスのセンサーは以前ロードバイクに取り付けていたものを使用。ロードバイクの方はパワーメーター付きのクランクに変更していたので、眠っていたものを有効活用する。どうもクランクに取り付けた時のこの見た目が好きになれないけど、まあ仕方ないか。

チェーンスレイ センサー 見た目

↑ケイデンス/スピードセンサーが無くなったため、チェーンステイはご覧の通りすっきりした見た目に!ホイールに付けていた計測用のマグネットも取り外したためこちらもちょっとすっきりしたかも。

 ちなみにスピードセンサーは余っていなかったので、GPS計測とする事にした。まあ自転車通勤で使用するのにそこまで正確な速度でなくてもいいし、軽く使用してみたところGPSでの計測でもそれほど誤差は無いような感じだった。

 という事で手持ちのサイコンをただ入れ替えただけではあるのだけど、得られる情報は増えたし、何よりセンサー類を取り外し出来て見た目がすっきりとしたのが良かったかも。

 ちなみに最近出た新型のサイコン(EDGE830)の購入を今迷っている。今使っているEDGE520はバッテリー劣化が目立つようになって、持ちが悪くロングライドだと何かと不便を感じるようになってきた。他にも新型の地図/ナビ機能、拡張機能だったりに魅力を感じているので、買い替えたいのだけど金額がね・・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

CODEO 故障 修理 折れる

骨伝導ヘッドフォン壊れる・・・

 耳をふさがないで音楽を聴けるという事で、以前から骨伝導ヘッドフォンを使用しています。使っているのは

記事を読む

ガーミン vivosmart バンド交換

ガーミンのvivosmartのバンドが再び切れる・・

 心拍計として使用しているガーミンのvivosmart HRJ、先日バンドが切れたので交換していた。

記事を読む

ミノウラ アクセサリーホルダー フロントバッグ モンベル 

モンベルのフロントバッグをサドルバッグとして使用

 夏に予定しているロングライドに向けていくつか装備を追加しようと考えており、第一弾としてまずはハンド

記事を読む

ブルべ ヘルメットライト レザイン

レザインのヘルメットライトを導入

 これまで参加したブルべやロングライド用で色々と装備品の準備をしてきたが、その内の一つとして購入した

記事を読む

ESCAPE R3 ケーブルシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整

 ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ

記事を読む

自転車通勤 モンベル サイクル ツーリングニッカ

自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ

 週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・

記事を読む

バルブキャップをいくつか試してみる

 ロードバイクのバルブキャップについて、去年新しくロードバイクの完成車を購入した際、ひとまず最初から

記事を読む

パールイズミ L995-3D サイクル ロングタイツ トール

レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!

 一時期は冬のレーパンはパッド付のロングタイツを使用していたのだけど、ここ数年は夏用のパンツ+レッグ

記事を読む

CRAFT インナーウェア 自転車

防風機能付きインナーウェアを購入するも失敗だったかも。。

 もう暖かくなってきたので今さらの感はありますが、今シーズンの厳冬期用のウェアとしてインナーウェアを

記事を読む

TWO WHEEL COOL ヘルメット ライト

ロングライド、ブルべ用にヘルメットライトを導入してみた

 さて近々ブルべへの参加を予定していて、それに向けて装備品もいくつか検討していた。その内でヘルメット

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

深谷市へのランチライド

 昨日は埼玉県の深谷市にあるお店にお昼を食べに行く事に。グループライド

走り始めのつくばライド

 新年最初のライドという事で昨日は筑波へ。  当初自走で向かおう

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 今日は江戸川サイクリングロードで関宿まで。 ↑東京都葛

埼玉県嵐山町にあるカレー屋さんまで

 今日は埼玉県の嵐山町にあるカレー屋さんまで行くグループライドに参加。

クロスバイクのメンテナンス

 主に自転車通勤用として乗っているGIANTのESCAPE R3という

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1064446総訪問者数:
    • 116今日の訪問者数:
    • 135昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑