夜間でも安心して走れる明るいライトが欲しい!
公開日:
:
アイテム
少し前にライトを購入していた。というのもブルべへ出るにあたってもっと明るいライトを装着する必要性を感じていたからだ。
今まではキャットアイのVOLT300を使用していて、通勤で街中なんかを乗る分には特に不安はなかったけど、夜間のサイクリングロードや林道なんかを走るには圧倒的に物足りなさを感じていた。たださえ不安な夜間走行が少しでも安心して走行出来るようになればと思い、もっと明るいメインライトの購入を検討してみた。
↑で購入したのがキャットアイのVOLT800!始めは金額も手頃なVOLT400でもいいかなと思っていたのだけど、手持ちのVOLT300とそれほど差がないかも思ったのと、当時のVOLT800の金額は確か1万円以上はしていたと思うが、たまたま海外通販のWiggleで7,500円で購入出来るタイミングがあり、それであれば国内でVOLT400を購入する金額とそれほど大きく変わらないという事もあってVOLT800を購入する事にした。
↑ちなみにVOLT800とVOLT300では一回りVOLT800の方が大きいが、まあそこまで大きくは違わない。バッテリーがVOLT300の物が使えるのがありがたい。
↑この写真で200ルーメンの状態。街中なんかであれば十分だろうけど、夜間のサイクリングロードでこの明るさだと結構きつい。ただこれだと8時間もつらしいので、場所によってこの明るさを使えばバッテリーは長持ちさせられそうだ。
↑これで400ルーメンで時間は3.5時間ほどもつらしい。さすがにこの明るさだと暗闇のサイクリングロードでもそこそこ安心して走れる。バッテリーの持ちを考えるとこのモードを中心として強弱切り替えて使っていく感じになるだろうか。
↑でこれが最大の明るさの800ルーメンで照らした状態。写真だと400ルーメンとの差が分かりずらいかもしれないけど、その差はもう圧倒的!この明るさであればよほどの道でない限り安心して走れると思われる。ブルべで真っ暗闇の林道を走った際には大活躍してくれた!ただこの状態だと2時間しか持たないようなので、使いすぎてバッテリー切れをおこさないように計画的に使う必要がある。
という事でブルべに出る際なんかはVOLT800とVOLT300の2本体制としているが、暗闇でも安心して走れるようになった。バッテリーの互換性があるのも使い勝手が良くていい!安い買い物ではなかったけど、安心を買えたと思えば安いもんかな。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
自転車通勤用のバッグを購入 ※TERG ミディアムウエストバッグ
自転車通勤時にはドイターのRACEというバッグを使用しており、機能性も高く使い勝手も良いので気に入
-
-
サイクルライト(リア用)のあれこれ
冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤
-
-
2400円の格安レーパンが最高だった!
レーサーパンツですが、今メインで使用しているのはカペルミュールのもので、カラー/デザインも好みだっ
-
-
すり減ったシューズ(SPD-SL)のカカト部分を交換
現在使っているシューズは約4年前に購入したボントレガーの「ヴェロシス」というモデル。4年も使用して
-
-
夏に向けて汗対策と日焼け対策のアイテムを追加
これからの季節に向けていくつかアイテムを購入してみたので、今回はそのあたりの紹介をしようかなと。
-
-
レザインのヘルメットライトを導入
これまで参加したブルべやロングライド用で色々と装備品の準備をしてきたが、その内の一つとして購入した
-
-
オルトリーブのサドルバッグ(マイクロ)を購入、ネジ交換作業の注意点など
ここのところ週末の度に雨で自転車に乗る機会がめっきり少なくなってしまった。今週の3連休も天気に恵ま
-
-
ジレが便利でいいかも!
この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイ
-
-
モンベルのシューズカバーを購入してみた
2016/01/31(日) 1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには
-
-
春用グローブ購入でハンドル操作が変わる!?
最近はすっかり気温が高くなって日中であれば指切りグローブで問題ないぐらいなのだが、山間部や早朝など
Comment
VOLT800はバランスが良いですよね。
私もブルベでは、VOLT800とVOLT400の2灯を使おうと思っています。
フウさん
真っ暗な道で明るいライトが有ると無いとでは安心感がまるで違いました。
購入してよかったなと思っています。
ブルべ楽しんできてください!