*

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討

公開日: : パーツ, 自転車通勤

 自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが、前々から変更したいと思っていた部分や、リフレッシュも兼ねてカスタムをしてみようかと計画している。今回の主なカスタムの目的は以下の3点となる。

【目的】
①グリップシフトからトリガーシフトへの変更
 今のESCAPE R3はグリップシフトではなくトリガーシフトが標準だと思うが、私のESCAPEはグリップシフトとなっており、これがあまり評判が良くなく、私も変更したいと思っていた。まず変速が握って回す事になるので、この動作が走りながらだとしずらいのだ。まあロードに乗っている時ほど頻繁にギアを変更するわけではないが、それでも都度意識して握って変更するという作業が少しわずらしく感じるのだ。またハンドル周りにごついパーツがあって重く見える事や、経年劣化でぼろぼろになって見た目が良くないというのも交換理由の一つだ。

②ギア比変更
 私が主に使用しているのがフロントはミドル固定で、リアが2速~6速ぐらいなのだが、このあたりのギア比がとてもワイドなため、ギアを上げると急に重くなってスムーズに加速できないと不満に思っていた。なので今回そのあたりを改善できるようクロスしたギア比のものを導入したいと考えている。

③フロントシングル化
 ②でも記載したがフロントのギアはミドル固定で使用しており、多少軽量化にもなるだろうし、見た目もすっきりだろうしでいっその事とっぱっらてしまいたいと考えている。

※前提
・リアは8速のまま変更無し
・クランク、ペダル、フロントギア、BBは今回変更無し

以上の3点の目的を果たすため、まずはどのパーツを選択する事になるが、まあ最初はまったく知識がなかったので、どのパーツが適合するかよくわからず苦労した。ESCAPEはユーザーも多く情報も多いのだが、情報が古く今の製品のラインナップにはないパーツが使用されていたりと、今の時点でそのまま使用できるパーツも少なく一から調べる必要があった。

 カスタムは上を見るときりがないので、今回のカスタムはあくまでリアは8速のまま変更無しを前提とした。これが9速だの10速だのにすると変更するパーツも増えて、あれもこれもといっている内にあっという間に予算オーバーとなってしまう。元々ESCAPEはロード用ではなくMTB用のコンポなはずなので、今回、クランク、BBはそのまま使用する前提となると、新たに購入するパーツもMTB用のものを購入する事となる。

 ネット上の情報だけだと不安だったので実際に店舗(あさひさん)にいって、目的、予算を伝えたうえで相談してみたところ、どの店舗でも推奨されるパーツは同じで、シフター、リアディレーラーの購入する品番は決定し、とりあえずこの2点は店舗で購入を申し込んだ。ちなみにあさひさんではシフターの交換工賃が3000円、リアディレーラーの交換工賃が2000円であった。苦労するだろうと思われるギアの調整も込みなので、それを考えるとおもったより高くはない印象であった。がこれにスプロケ、チェーン、フロントディレーラーの交換工賃も含めたらけっこう跳ね上がるなと思い、さんざん悩んだが今回の全ての作業は自分で行う事を決意。

 ちなみにフロントシングル化をあさひさんに相談したところ、どの店員さんからも「お勧めしない」との回答を頂いた。やはり当初から私も懸念していた事だが、チェーンの脱落が考えられるという理由だ。脱落しないようにするにはそれなりに手間や工夫も必要だし、であればフロントディレーラーは使用はしなくても残しておいた方がよいという事であった。さすがにそこまでのリスクを抱えたまま自転車通勤で使用したくはないので、今回の目的の一つであるフロントシングル化は断念する事にした。

 上記以外の残りのパーツとなるスプロケやチェーン、工具等もまとめて購入したので、次回は実際に購入したパーツ、工具の紹介をしたいと思う。はたして素人に交換ができるかどうか心配ではあるが・・・

ESCAPE R3 コンポーネント交換

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ボントレガー サドル エリート Aeolus

ショートノーズのサドルに変更してみた

 ロードバイクを購入してはや5年。その間一度も交換していなかったサドルだけど、今回あらたに購入してみ

記事を読む

ESCAPE R3 トリガーシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取り外し、清掃

 ESCAPE R3のトリガーシフト化について、以前書いた通り交換パーツは一通り揃った。なので今回ま

記事を読む

ロードバイク シューズ クリート 青

SPD-SLのクリートを変更してみる

 さて明日の日曜日はブルべへの参加を予定していたのだけど、前回の記事で書いた通り、今回天気含め条件が

記事を読む

ボントレガー R2 タイヤ交換 23C

タイヤ交換(Bontrager R2)

先日ロードバイクで出かけた際、帰り際にどうも前輪がおかしいなと思っていたが、家に着いてしばらくたって

記事を読む

自転車 スタンド シートステイ 汚れ

10年使ったクロスバイクのスタンドを交換してみた

 梅雨に入ってめっきり外で乗る機会も減っている中、今週末も残念ながら雨で乗れそうもない・・。という事

記事を読む

BONTRAGER SSR MULTISPORT SPDシューズ

通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに

記事を読む

クロスバイク FSA ステム交換

クロスバイク(ESCAPE R3)のステムを120mmから135mmに変更してみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、車体サイズが小さかっ

記事を読む

自転車 オークション パーツ

オークションで格安のサドル、シートポストを購入してみた

 自転車通勤で使用しているGIANTのescape R3、ここ最近はあまり手を掛けれていなかったし、

記事を読む

Bontrager  R3 R2

タイヤ交換(Bontrager R2からR3へ)

2015/07/26(日)  来月の福島県会津若松市までのロングライドに向けて色々と準備をして

記事を読む

BONTRAGER ステム PRO STEM

ロードバイクのステムを交換 見た目、乗り味、機能性ともに良くなったかも

 少し前にステムを交換していたので今回はその辺りの紹介をしたいと思う。まず今回のステム交換の目的の1

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003786総訪問者数:
    • 6今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑