*

4年間交換していなかったBBを初めて交換してみる

公開日: : パーツ

 今乗っているロードバイクを購入したのは2013年。そこから約4年間ほど経つが今回初めてBBを交換する事になった。というのも先日参加したブルべで1日中雨の中を乗った事もあり、4年間何もしていなかったBBが果たしてどんな状態なのか不安になったためだ。

 当初は勉強がてら自分で交換してみようとしたのだが、私の乗っているTREKのマドン2.3のBBはいわゆるプレスフィット(圧入式)というやつで、自分でやろうにも専用工具が必要になってくる。私が調べた限りだと取り外す工具が約7,600円、取り付けする工具が約5,000円とそれなりの初期費用も必要になる。取り外しも圧入もきちんとやらないとフレームにダメージがあるらしいので、自分で交換するにはちょっと難易度が高いと判断していつも行くショップにお願いする事にした。

シマノ ボトムブラケット プレスフィット 圧入

↑交換した部品はシマノ製の「BB-RS500-PB」という部品で、BBシェル幅が86mmで重量が71gとの事。グレード的にはティアグラになるようで、価格もそれほど差が無いのでどうせならもっと上のアルテグレードあたりにしておけばよかったような気もするが、店員さんが確かそんなに差がないような事をゆっていたのでまあ気にしなくてもいいのかな。

BB-RS500-PB BB交換

↑取り外したBB(SM-BB71)はこんな感じ。店員さんがいうには特にひどい状態ではなかったという事だった。このプレスフィットBBは防塵、防水性がある作りになっていて、いわゆるメンテナンスフリーという事になっているらしい。4年間交換していなかったのでもっとひどい状態だと思っていたが、さすがシマノといった所だろうか。

 で交換後に早速乗ってみる、はたして違いは判るものなのだろうか。約100kmほど乗ってみた結果・・・、ぜんぜん違いわかりません!まあ私が鈍感なだけで人によっては違いがわかる人なんてのもいるかもしれないけど、4年乗ったBBとの違いは私には正直よくわからず・・・。とはいえリフレッシュして本来の性能に戻ったという事は事実なのでよしとしよう!

 乗ってきた環境、乗り方にもよるのだろうけど、今回の交換で以外にプレスフィットBBは耐久性がある事がわかって安心した。とはいえBBは消耗品なので今後はある程度の期間(1年に1回くらいかなー)で定期的に交換していきたいと思う。ちなみに今回掛かった費用は、部品代が約1,700円で交換/調整工賃が約5,000円だった。いずれ自分で出来るようにしないとな~。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

コンチネンタル ウルトラスポーツ2 タイヤ交換

クロスバイクのタイヤ選び

 主に自転車通勤用で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)。タイヤがひび割れしてい

記事を読む

ESCAPE R3 コンポーネント交換

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討

 自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが

記事を読む

タイヤ ロードバイク BONTRAGER

ロードバイクのタイヤ選び ボントレガーのR3を選択

 タイヤがそろそろ交換時期になったので交換を検討している。ここ何年かで使用しているタイヤはBONTR

記事を読む

クロスバイク ブレーキ交換 コンパクトVブレーキ

10年乗ったクロスバイクのブレーキ周り一式を交換してみる ※パーツ準備編

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、購入してはや10年

記事を読む

Bontrager  R3 R2

タイヤ交換(Bontrager R2からR3へ)

2015/07/26(日)  来月の福島県会津若松市までのロングライドに向けて色々と準備をして

記事を読む

自転車 オークション パーツ

オークションで格安のサドル、シートポストを購入してみた

 自転車通勤で使用しているGIANTのescape R3、ここ最近はあまり手を掛けれていなかったし、

記事を読む

ロードバイク タイヤ GP5000

タイヤを新調

 今履いているタイヤはコンチネンタルのGP5000。去年購入して使っているのだけど、約1年程使って結

記事を読む

BONTRAGER SSR MULTISPORT SPDシューズ

通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに

記事を読む

BR-R353 escape r3

10年落ちクロスバイクのリフレッシュ計画(ブレーキ交換、ケーブル交換、チェーン交換など)

 10年乗ったクロスバイク(GIANT ESCAPE R3)のブレーキ回りのリフレッシュのため、交換

記事を読む

ボントレガー サドル エリート Aeolus

ショートノーズのサドルに変更してみた

 ロードバイクを購入してはや5年。その間一度も交換していなかったサドルだけど、今回あらたに購入してみ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985374総訪問者数:
    • 249今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑