*

ホイール購入 「WH-9000」? 「RS-81」?

公開日: : パーツ

以前のブログでホイール購入に向けロードバイク購入店に相談しにいった事を書いたが、それ以降もネットで情報を調べたりしていてどれにするか決めかねていた。まずはどのメーカーにするかだが、フルクラム(レーシングゼロ)は試乗した際にとても感触は良かったのだが、硬いというレビューや、そもそもロングライドをメインとしている場合には向かないであろうと思い除外、恐らくこのホイールはレースに出てがんがん走る人向けなのかなと。
 次に試乗したボントレガーのホイール(レーシングライト)は、正直変更した事による変化を感じづらかった事や、見た目もほとんど現在使用しているホイールから変化がなく面白みが少ないという事もありでこちらも除外。カンパやマビックも興味はあったのだが、そもそも私が購入しようとしているお店で取り扱っていないので、結局はシマノ一択となった。でシマノのなかでもロングライドという用途や、予算を考慮して自分なりに検討した結果、以下の2つに絞られた。

1.シマノ WH-9000 C24 CL
2.シマノ RS-81 C24 CL

この2択であればそりゃWH-9000がいいのだろうけど、予算を少しオーバーする事や、そもそも今乗っているロードバイクの価格に近い金額となってしまいなんとなく微妙なので、であれば一つグレードを落としてRS-81でも私には充分なのではと思い悩んでいた。とまあそんな状態で再度お店に行き相談してみた。色々と話しをしてさんざん悩んだ結果、「RS-81 C35 CL」を購入する事となった。

まさか上記2つ以外のホイールを購入する事になるは思わなかったが、購入した理由として、別にヒルクライムレースに出るわけでもないので「WH-9000 c24」は不要ではと思ったのと、スプロケ、チェーン込だとやはり金額的に少々きついという理由でまずは「 WH-9000 C24」は除外。そうなると「RS-81」となるが、リムハイトが24mmと35mmでそれほど大きな金額の差異が無い事に気付く。だとすると35mmも視野に入る事になりまたそこで悩むわけで・・ 元々軽量なホイールを購入したいという思いがあったのでやはりC24かと思ったが、以下を理由に35mmハイトであるC35に決定!

・巡航速度の維持がしやすいらしい
・35mmハイトを経験しておきたい、また見た目がなかなかかっこいい
・ロングライド全体では平地の割合がほとんどなので、C24の軽量タイプである必要があまりないかもしれない

主な購入理由は上記となるが、店員の方より、今の年齢よりもっと上なら間違いなくC24を勧めるが、今であればC35でのスピード感を経験するのもよいのでは、というアドバイスをもらったのも的を得ているなと自分なりに納得できたのもある。またC35はC24とC50の間のグレードなので中途半端だとの評価をよく見るが、言葉を言い換えれば「万能」という表現が出来るわけで、私はこの「万能」である事を評価した。C24ほど軽量ではないし、C50ほどディープリムでもない、でもどっち依りの機能もある程度持ちわせている。お金があればC24とC50を買えばいいのだろうが、中々そんな事できる人もいないだろうし、であればある程度どっちの機能も得られるC35という選択も大いに有りなのではないかと思う。まあその辺りを「中途半端」ととるか「万能」ととるかは人次第ではあると思うが。

ロードバイク RS81 RS-81 C35 CL

↑購入したホイールがこちら。剛性と軽量化を図るためカーボンがラミネートされている。35mmハイトは今までのホイールと較べるとやはり重厚感がある感じがする。よく見た目が地味とのレビューを見るが、私は派手ではない所が逆に気に入っている。

ロードバイク RS81 RS-81 C35 CL スポーク

↑リアホイールのスポークはシルバーからブラックへとグラデーションしており、見た目もなかなか良いのではないかと。リアのスポークはシマノの「オプトバル」といった技術が採用されているようで、詳しくはよくわからないけれど、うまいことスポークのバランスを取る技術らしい。

ホイール交換 スプロケット交換 アルテグラ

ホイール交換 チェーン交換 アルテグラ

↑スプロケとチェーンも今回合わせて購入した。別にグレードにこだわりがあったわけではないが、思った程金額の差がなかった事や、店員さんの勧めもあってアルテグラグレードの物を購入。ギヤの歯数については、別に今の状態(12-30Tなのかな?)で不満はなかったので特に変更なしとした。

今回のホイール交換にあたり、最終的な金額としては10万いかないぐらいであった。購入したショップは割引が一切ないので最初は割高に感じネット上で購入する事も考えたが、割引がない代わりにホイール交換に関わるパーツ交換工賃や各部の調整工賃が掛からない事、購入後1年間のぶれ取り、ハブ調整などの補償がしっかりしている事、なにより親身になって話しを聞いてもらって信頼関係が築けていたという事もあり、最終的にはこちらのショップでの購入を決めた。
 そんな感じでここしばらく毎日頭を悩ませていたホイール交換もひとまず終了となった。私にしてはめずらしく慎重に検討した上で購入したので、納得のいく買い物ができたと思っている。恐らくDURA-ACEにしとけばーなんて後悔する事もきっとないであろう。肝心のRS-81のインプレは次回のブログにでも書きたいと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

自転車 オークション パーツ

オークションで格安のサドル、シートポストを購入してみた

 自転車通勤で使用しているGIANTのescape R3、ここ最近はあまり手を掛けれていなかったし、

記事を読む

RS-81 修理 歪み

シマノホイールサポートへ修理を依頼

 先日の転倒による影響でホイール(シマノ RS-81)に歪みが出てしまっており、修理用ホイールの在庫

記事を読む

ロードバイク パワーメーター

パワーメーターの導入を検討してみる ※pioneer? stages? garmin?

 ZWIFTを始めるようになって、初めの内はZWIFTで疑似的に算出されるパワー表示でそれなりに楽し

記事を読む

ボア 修理 自転車

シューズのBOAダイヤルを修理してみる

 先日フィジークのシューズを購入したのだけど、それまで使っていたシューズはBOAダイヤルは壊れたもの

記事を読む

BONTRAGER タイヤ R3

ボントレガーの新モデルのタイヤを購入

 ぼちぼちタイヤの交換時期かなという事で、新しいタイヤを購入すべく検討してみる事にした。

記事を読む

コンチネンタル ウルトラスポーツ2 タイヤ交換

クロスバイクのタイヤ選び

 主に自転車通勤用で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)。タイヤがひび割れしてい

記事を読む

ESCAPE R3 ブレーキシュー 交換

10年以上交換していなかったクロスバイクのブレーキシューを交換してみた

 ブレーキシューについて、乗り方、頻度、グレードにもよると思うけど、どの程度の周期で交換するものなの

記事を読む

ESCAPE R3 コンポーネント交換

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討

 自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが

記事を読む

レビュー サドル交換 シートポスト

オークションで購入した格安サドル、シートポストの交換後のレビュー

 先日ご紹介した通り、クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)用にオークションでサドル、シート

記事を読む

BONTRAGER SSR MULTISPORT SPDシューズ

通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. よし より:

    はじめまして。楽しく見させてもらっています。7月からトレックのアルミを買って休みの日に走っています。1000㌔を超えたんですけど僕もホイールを変えたくなってきました。RS81-C35の記事を見ていいなと思っています。ただ最近はワイドリム化の流れなんでC15というのが引っ掛かっています。サポートがいいみたいなんでシマノがいいんですがどう思いますか?25CタイヤにはC17がいいという記事も見るので悩んでいます

    • hshdk3233 より:

      よしさん

      こんにちわ。
      今はワイドリム化の流れなんですね、知りませんでした。。
      サポートはシマノ以外はわからないのですが、ホイールサポートは正直助かりました。
      ただ次もシマノかといわれるとそうでもないです。
      サポートも勿論大事ですが、性能、デザイン、金額、乗り心地、どこを重視するかにもよりますね~。
      あまり参考になる事いえずすみません!

  2. よし より:

    シマノは信頼性あるけど海外メーカーの性能やデザインも魅力的ですよね。もう少し悩んでみます。ありがとうございました!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っ

手賀沼からの坂道探しライド

 今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロード

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようか

帰省先での会津周辺ライド

 ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 958642総訪問者数:
    • 113今日の訪問者数:
    • 278昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑