*

クロスバイクのブルホーンハンドル化

公開日: : パーツ

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(escape R3)。結構今まででカスタムしていて、ホイール/タイヤ/ステム/ハンドル/コンポ/シートポストなんかを交換していて、気づけば純正のままで残っているのはもはやフレームとフォークのみという状態。

 思えば色々いじってきたな~とは思うも、もう一つ気になっているのがハンドル形状の変更。

 ある程度の速度域で走るともう少し前傾姿勢がいいなと思うようになった事や、バーハンドルだと姿勢の自由度が少なくて疲労が溜まる事など、その辺りの改善を目的としたカスタムをしたいなと思うようになる。

 で、まず思いつくのはドロップハンドルへの変更だけど、これはコンポ類の見直しも出てきて色々とハードルが高いので却下。

 興味があったのがブルホーンハンドルで、これだったらやり方によってはハンドルの購入だけで済みそう。という事でブルホーンハンドルを試してみる事にする。

クロスバイク ブルホーンハンドル

↑ハンドル自体はamazonで購入。金額は2500円程度と結構安いけど、まあ物を見る限りこれで全然十分な感じ!

ブルホーンハンドル化 escape R3

↑本来であればブルホーンハンドル用の変速レバー/ブレーキレバーなんかも有った方がいいのだろうけど、今回はとりあえずのお試しなので、レバー類はそのまま使用する事に。

 交換作業自体はハンドルを外して付け替えるだけなので、特に大きく苦労した所はないのだけど、ブレーキレバーを操作しやすい位置にする調整が難しく、レバーの位置決めに少し苦労したかも。この辺りは走りながら調整する必要がありそう。

GIANT ESCAPE ブルホーンハンドル ハンドル交換

↑という事で一通り交換/調整が終わって実走したので感想を・・・。

 ・バーエンド付近に手を置いたポジションの場合、より前傾姿勢になる事もあってか中/高速域はバーハンドルよりも巡航速度はアップしたように思う。

 ・見た目がよりスポーティになったかも(個人的には)。

 ・ハンドル幅が480mmから410mmになったので、コンパクトになって駐輪場なんかには停めやすくなったかも。が、短くなった半面、ライトなんかのブラケットを付けるスペースが少なくなってしまったので、あれこれハンドルにアクセサリーを付けるのが難しくなってしまった。

 ・ブレーキ操作は想像していた通り、それなりに支障がある感じ。バーエンド側に手を置くとブレーキレバーに手を掛けられていない状態になるので、急ブレーキが必要になった場合などは多少タイムラグが発生してしまう。

  バーエンド側でなくフラット部分に手を置いていたとしても、バーエンド側のハンドルが手に当たってしまう事もあり。以前に較べ操作性自体は確実に落ちる。

 という感じで一定の速度域で走れるサイクリングロードとか、交通量の少ない幹線道路なんかだとそれなりに効果を感じますが、街中なんかだと操作性を考えるとバーハンドルの方が良かったかもと思う部分も・・・。

 なので万人にお勧め出来るカスタムかと言われると正直微妙な所ではあるかも。

 ただ見た目も好みではあるし、姿勢の自由度は以前に較べ上がってはいるので、場所によっては楽しく走れるようになったのも事実。

 2500円程度で試す事が出来たし、これはこれで一つのクロスバイクの形かなとも思います。という事でひとまず交換して良かったかなと。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

三ヶ島 ペダル 反射板取り外し

自転車通勤用のクロスバイクのペダル交換と今後のカスタム計画

 自転車通勤で使用しているクロスバイクのGIANTのESCAPE R3について、過去色々とパーツの変

記事を読む

ロードバイク シューズ クリート 青

SPD-SLのクリートを変更してみる

 さて明日の日曜日はブルべへの参加を予定していたのだけど、前回の記事で書いた通り、今回天気含め条件が

記事を読む

bontrager R3 23C

タイヤを23Cから25Cに変更、実際のとこどうなのか??

 少し前の話しになるが、タイヤを変更した。走行距離は2000kmぐらいだったかなー、もう少し使用でき

記事を読む

自転車 スタンド シートステイ 汚れ

10年使ったクロスバイクのスタンドを交換してみた

 梅雨に入ってめっきり外で乗る機会も減っている中、今週末も残念ながら雨で乗れそうもない・・。という事

記事を読む

レビュー サドル交換 シートポスト

オークションで購入した格安サドル、シートポストの交換後のレビュー

 先日ご紹介した通り、クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)用にオークションでサドル、シート

記事を読む

BONTRAGER ステム PRO STEM

ロードバイクのステムを交換 見た目、乗り味、機能性ともに良くなったかも

 少し前にステムを交換していたので今回はその辺りの紹介をしたいと思う。まず今回のステム交換の目的の1

記事を読む

ESCAPE R3 トリガーシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取り外し、清掃

 ESCAPE R3のトリガーシフト化について、以前書いた通り交換パーツは一通り揃った。なので今回ま

記事を読む

ESCAPE R3 ワイヤー交換

クロスバイクのブレーキがおかしい・・・

 主に自転車通勤で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)のブレーキがどうもおかしい

記事を読む

BONTRAGER SSR MULTISPORT SPDシューズ

通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに

記事を読む

クロスバイク FSA ステム交換

クロスバイク(ESCAPE R3)のステムを120mmから135mmに変更してみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、車体サイズが小さかっ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っ

手賀沼からの坂道探しライド

 今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロード

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようか

帰省先での会津周辺ライド

 ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 958638総訪問者数:
    • 109今日の訪問者数:
    • 278昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑