*

自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ

公開日: : アイテム, 自転車通勤

 週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・・ さすがにレーパンやサイクルジャージを通勤時に着用するのも難しいので普段着で自転車通勤をしているのだが、30度超えの中でこの格好では暑くて仕方がない。そこで少しでも涼しく乗れるよう自転車通勤用のパンツの購入を検討する事にした。普段着のズボンだと風通しも良くは無いし、ストレッチ性も無く漕ぎづらいわでとてもじゃないが快適とはいえない。色々と検討した結果、自転車通勤でも違和感のない控えめなデザイン、かつ機能性も高いと判断したモンベルのパンツを購入した。

モンベル サイクル ツーリングニッカ

↑モンベルでも購入候補が「サイクル ツーリングニッカ」、「フリーライドニッカ」と2点あり悩んだのが、前者はベンチレーション機能があったり、メッシュ加工がされていたりと、今回の購入で一番重視している「涼しさ」という点で優位性があると判断したため、今回「サイクル ツーリングニッカ」を購入する事にした。

サイクル ツーリングニッカ ベンチレーション

↑このパンツで一番評価したところは、太ももの両脇にベンチレーションの機能があるところだ。チャックで開け閉めができるようになっており、パンツ内の熱気を出す事ができるようになっている。今回色々とサイクルパンツを探してみたけれど、なかなかこの機能があるパンツはなかったと思う。

サイクル ツーリングニッカ 背面メッシュ

↑腰部分もメッシュとなっており、ここからも熱気が逃げるようになっている。正直どの程度の効果があるかわらないが、やはりメッシュでない物にくらべれば涼しくなっているのではないかと思う。またヒップ右側部分に一つポケットがあるのだが、これが中々使い勝手が良い。というのもフロントポケットに物を入れると多少なりともペダリングの邪魔になるのだが、ヒップ部分であればそれほど影響を受けないからだ。

サイクル ツーリングニッカ 裾

↑裾部分はドローコードで締めれるようになっており、簡単にきつくしたり緩めたりする事ができる。またこの部分は小さなポケットのようになっており、ドローコードの余った部分を収納する事ができるようになっている。収納すると見た目がとてもすっきと見える。

サイクル ツーリングニッカ パッド

↑このパンツでおもしろいのが取り外し式のパッドが付いている事だ。レーパンだとパッドが密着して蒸れる事もあると思うのだが、これの場合そこまで密着しているわけではないので、レーパンほど蒸れる感じはしない。着脱もホックで簡単にできるようになっているので、不要と判断すれば簡単に外す事ができる。という事で早速自転車通勤で使用してみたとろ、うん、とても快適!以下良いなと思って点をいくつかあげてみたいと思う。

◆良い点
・ベンチレーション機能がすばらしい
 結構大きな開口面積となるのでそれなりに熱気が排出できているのではないかと思う。試しに閉めて走ってみたが、やはり開けている時と較べると全然違う。

・ストレッチ性がある
 普段着のパンツだとストレッチ性が無くて突っ張る感じがするが、これはストレッチ性が有るし、立体裁断という事もあり漕ぎやすい。

・ウエストの調整が楽
 ベルトが不要になった上、調整が簡単にできるのでありがたい。

・ポケットにチャックがある。
 全てのポケットにチャックが有り、カギ等大事な物を入れておいても落とす心配がない。これは意外と自転車通勤ではありがたい。

◆微妙なところ
・付属のパッド
 これについては人によって評価がわかれるかも。レーパンに付いているパッドほどしっかりしていないので、正直ロングライドで使用するような場合とか本気で走る様な場合には力不足だと思われる。ただ自転車通勤で十数キロ走るぐらいであれば特に問題はないと思う。私は自転車通勤で片道十数キロぐらいしか走らないので、不要と判断して取り外してしまっている。

・商品のサイズ
 Lサイズを購入したのだが、思っていた以上に太いので風によるばたつきがある。かといってワンランク下のMサイズだと今度は短くなってしまうという事もあり、もう少しタイトな方が個人的には良かったと感じた。

 それ以外にも肌触りが良かったり、反射ロゴがあったりと、ほんとに自転車乗りの事を良く考えて作られているなと感心した。ただ難点としては値段かな。1万円近くてかつモンベル製品は値引きして買える所も少ないと思うので、もう少し手頃な金額だとありたいかなと。ただ機能性を考えるととても満足しているので、今のところ購入して良かったなと思っている。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

夏場 ボトル ボトルケージ

夏場のボトル体制を考えてみる

2016/07/24(日)  今日はいつもの江戸川サイクリングロードを走ってきたのだが、朝6時

記事を読む

パールイズミ インナー 485

冬の寒さ対策にウェア系の小物を追加してみた

 ここのところ自転車通勤を含めて朝早くに自転車を乗る事が多いのだが、さすがにこの時期の朝の気温は厳し

記事を読む

シマノ 正規品 アプリ 判定 ロードバイク

シマノの正規品確認アプリを試してみる

 シューズのクリートが結構減っている事にふと気づく。 ↑以前いつ交換したかを確認してみ

記事を読む

モンベル シューズカバー ハーフ

モンベルのシューズカバーを購入してみた

2016/01/31(日)  1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには

記事を読む

ボントレガー グローブ 春 秋

春用グローブ購入でハンドル操作が変わる!?

 最近はすっかり気温が高くなって日中であれば指切りグローブで問題ないぐらいなのだが、山間部や早朝など

記事を読む

ローラー台 ロードバイク 故障

3本ローラーの調子が悪いので買い替えを検討してみる

 ミノウラのモッズローラーというローラー台を使用しているが、ここのところすごぶる調子が悪い。何が調子

記事を読む

ディスクブレーキのパッドスペーサーがうまくはまらない

 リムブレーキのモデルからディスクブレーキの車体に乗り換えて、何気に面倒だなーと思っていたのがホイー

記事を読む

タイヤ交換(GP5000を再び)

 ふとタイヤを見るとそれなりに減っているようで、今使っているコンチネンタルのGP5000は1年程度使

記事を読む

トピーク F77 フィクサー

東京~会津若松、300kmライドに向けての準備①(4本目のボトルケージ追加)

 さてもう少しでお盆休みとなるが、休みを利用して東京から福島県までの約300kmライドに挑戦してよう

記事を読む

ツールケース ビットリア R250 比較

ツールボトルを変更 容量が増えて使い勝手が向上したかも!?

 工具や予備チューブ、工具などの一式をビットリアのツールボトルに入れて持ち運んでいる。随分前に購入し

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1003799総訪問者数:
    • 19今日の訪問者数:
    • 228昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑