*

ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる

公開日: : アイテム

 心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付けるタイプのバンドに抵抗があったためリストバンド型にしたのだが、気軽に身に付けられるし、自転車に乗るとき以外の通常使いとしてもとても重宝している。

vivosmart HR J バンド交換

↑そんなお気に入りの心拍計だったのだが、ある日バンドに切れ目がある事が分かった。それからは切れないように意識して使っていたのだが、まあ一度亀裂が入ったゴムバンドはあっという間に破損してしまい写真のような感じに・・・。という事でどう修理するかを考えてみる。

garmin-サポート

↑最初に思いついたのはやはり製造元であるGARMINの純正品で交換出来ないかという事。が調べてみると純正交換部品は無いようで、かつ写真のようにGARMINでは自分での交換を推奨していないようだった。。

ガーミン 修理料金 心拍計

↑ならば仮にGARMINに修理を依頼した場合どうなるかを調べてみると、ネットで情報を漁ると5,000円くらい?で修理出来そうという記事もあったけど、私がガーミンのHPで見る限り写真の通り12,000円という金額となっていた。どうも修理の内容にかかわらずの一律の料金らしい。

 にしても当時の購入金額が約18,000円で修理代金が12,000円・・・、割にあわないなこれは・・・。という事で代わりのやり方を探してみると、どうもサードパーティ製のものがあるようだった。これらの製品を使っている方も結構いるようだったので、私も今回はサードパーティ製ので対応する事にした。

Garmin vivosmart HR バンド シリコン製交換ベルト

↑amazonで見るといくつか似たようなものがあったのだが、レビューを見て適当によさげなものを選んでみる。値段は約1000円という事でまあ仮にだめだったとしても許せる範囲なので、まずはだめなら仕方ないぐらいな気持ちで購入してみる。

ガーミン vivosmart HR 交換バンド

↑内容はこんな感じで交換用ベルトとドライバー、交換用ネジなんかも付いていた。ドライバーは1つは普通のプラスドライバーでもう1つはトルクスネジのドライバーだったが、なんで2本あったんだろ??

ガーミン vivosmart HR バンド 長さ

↑ネットでみなさんのブログなんかを見ると、社外品はバンドが純正より長かったというような記事も割と多く見かけていて、細身な私としてはバンドが余ってしまうのはいやだなと思っていたのだけど、以外にも今回購入した商品は純正と同じような長さだったので一安心!

ガーミン vivosmart HR バンド 留め具

↑純正のバンドの留め具?は黒だったのだけど、購入した商品はシルバーだった。今回留め具のある方のバンドは切れていないので交換しないけど、まあシルバーという色もありなのかも。

交換バンド GARMIN 隙間

↑交換したのがこんな感じで、写真下の赤枠が今回取付したバンドになるのだけど若干隙間があったりはする。バンドの質感は純正と較べると若干今回購入したバンドの方が艶消しな感じがするけど、安っぽい感じは全くしないのでこれはこれで全然いいと思う。

 交換はねじ止めの部分を外して取り付けるだけなので誰でも出来る作業と思われる。GARMINではなぜこれをユーザー側にさせたくないのか理由は正直わからなかった・・・。ここらの部品は純正交換パーツとして提供してくれるといんだけどな~。

 という事で社外品となる交換バンドだけど、1000円程度の値段だという事を考慮すると全然有りな商品であった。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

レーパン ポケット付き

2400円の格安レーパンが最高だった!

 レーサーパンツですが、今メインで使用しているのはカペルミュールのもので、カラー/デザインも好みだっ

記事を読む

ダイソー 携帯用コンパクトレインポンチョ ロードバイク

100均のレイングッツがいいかも

 何気なく100均(ダイソー)を見ていたら、何やら良さそうなレイングッツを発見したので、今回はその紹

記事を読む

NIKE 自転車 サングラス

自転車用のアイウェアを検討してみる②

 自転車に乗る時はコンタクトをしてその上に度なしのアイウェアを装着していたのだが、ドライアイ気味な私

記事を読む

キャメルバック シャワーキャップ

キャメルバックのシャワーキャップを購入してみる

 去年の夏にどうしても欲しかったんだけど購入出来なかったもの、それがCAMELBAKのボトルに付ける

記事を読む

ロードバイク 携帯ポンプ パンク LANDCAST

携帯ポンプの持ち運び方法を見直してみる

 暑くなってきたのでボトルを2本体制にしようかと思っているのだけど、それだと必然的に今使っているツー

記事を読む

GARMIN 充電出来ない 時計 心拍

ガーミンのリスト型心拍計が充電出来なくなる・・・

 心拍を把握するのにガーミンのリスト型の心拍計を使用している。使ってみると心拍数の誤差があったり、タ

記事を読む

アームカバー ブローブ ロードバイク

夏用の小物アイテム購入とレビュー ※アームカバー、グローブ

 夏用のグローブとアームカバーを購入したので、今回はそのレビューを兼ねてご紹介したいと思う。

記事を読む

R250 財布 自転車

サイクリングに便利な財布を購入

 自転車で出かける際に普段使いの財布を持っていくには不便なため、今までは小さな財布を用意して使用して

記事を読む

シューズカバー パールイズミ 7906

真冬用のシューズカバーを購入

 いくつかシューズカバーは持っているのだけど、トゥーカバーであったり足の甲までのカバーだったりで、足

記事を読む

サイクルライト(リア用)のあれこれ

 冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. フウ より:

    私もvivosmart HR+を使っているので、バンドが切れたらサードパーティー製のものにしようと思っています。

    余談ですが、vivosmart HRの留め具は黒ですが、vivosmart HR+の留め具はシルバーなので、そちらに色を合わせたのかなと思います。

    • hshdk3233 より:

      フウさん
      サードパーティー製、値段の割に良く出来ているな~と感心しました。
      ただサードパーティー製でもいくつか種類があったので、よくよく検討する必要はあるかもです。
      なるほど、確かに留め具のシルバーはそういう事だったのかもしれませんね!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090639総訪問者数:
    • 101今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑