*

渡良瀬遊水地~唐沢山~琴平峠

公開日: : 最終更新日:2017/01/15 ヒルクライム

2015/12/05(土)

 ここのとことすっかりヒルクライムに魅せられたようで、今週もまたどこかヒルクライムのトレーニングに行きたいと考えていた。先週、先々週とトレーニングのため2週続けて筑波山に行っていたので、筑波山以外を目的地として、今回ご一緒するスコット乗りの知人に行き先を検討してもらった。で今回は栃木県佐野市の唐沢山という所に行ってみる事にした。今回も自走ではなく車に積んでの移動となる。

渡良瀬遊水地 駐車場 トランポ

↑出発地点は以前も来た事のある「渡良瀬遊水地」とした。北エントランスの駐車場に9時頃到着。事前に調べた情報では駐車場は9:30からという事であったが既に開いていた。ここで知人と合流し準備をする。車に自転車を積んでいく場合、混んでいる駐車場や狭い駐車場だと色々と困る事もあるが、ここの駐車場はご覧のようにがらがらな状態であったので、気兼ねなく準備できるので有り難い。

唐沢山 ヒルクライム

↑まずは渡良瀬遊水地から唐沢山を目指し、県道9号、県道16号を走る。どちらの道もそれなりに交通量が多くて走りづらかったが、なんとか唐沢山の入り口に到着。頂上までは1.5km、高度は200mといったところだろうか、一緒に走っている知人は私より確実に速いので無理せずマイペースで走る。この道は見晴らしもいいし、道幅も広くて道路状態も良く、それほど車も多くないのでとても走りやすかった。2週続けてトレーニングしたせいか自分なりの走り方、ペース配分などが多少は分かるようになってきた気がする。下りに休憩所があったのでトイレがてら一休み。

ヒルクライム 琴平峠

↑その後、県道141号、75号、282号を走って葛生駅を通過、次の目的地である琴平峠を目指す。ここは距離3.8kmぐらいだろうか。序盤は大した斜度ではない区間がしばらく続いたので、ぐいぐいと調子に乗って走っていたが、すぐに斜度もあがりきつくなり始める。
 前回もそうだったのがやはりヒルクライムで疲労が溜まってくると腰が痛くなってくる。ネットでの情報だと腰が痛くなるのは背筋が弱いからというのも一つの理由なようで、今後体幹を鍛えるトレーニングが必要だなと痛感する。でなんとか頂上まで登り切って一息。

↑その後帰路に着くが、まだいくつか林道のような山道があったりで、かなりへろへろな状態で出発地点の渡良瀬遊水地の駐車場に到着した。いやーもうヒルクライムはお腹いっぱいというぐらい登ったので満足。ちなみに今回は上の図にあるようなルートで走った。

garmin edge520J

↑3週続けてヒルクライムのトレーニングとなったが、急にトレーニングするようになったのはいくつか理由があって、少し前にgarminの「Edge520j」というサイコンを購入したからというのが一つの理由となっている。このサイコンで走行ログを取れるようになって、細かい情報が見れる様になったのと、他の皆さんが走った区間で自分がその区間を走行した場合、どの程度の順位で走行したかがわかるSTRAVAというアプリがあり、それが面白いというのもあって最近は積極的に走るようになってきている。その内レビューを記載しようと思っているが、色んな情報があって分析もできるので、これがなかなか面白い。ただ機能がありすぎてまだまだ使いこなせそうにないのだが・・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

太平山でのヒルクライム

  今日は栃木県南部にある太平山までヒルクライムをしに行く事に。  いつもの筑波に行こうと思う

記事を読む

太平山 ヒルクライム ロードバイク

栃木県南部の太平山でのヒルクライム

 9/13(日)、先日の筑波でのヒルクライムが面白かったので、また山に行こうと思って行先を検討する。

記事を読む

白石峠 埼玉 ヒルクライム

埼玉県の白石峠に初めていってみる

 先週に引き続き今週もヒルクライムがしたいと思い行先を検討する。先週と同じく行き慣れた筑波でもよかっ

記事を読む

赤城大沼 ヒルクライム

ヒルクライムをしに赤城山へ!

 この日(4/22)はヒルクライムをしに赤城山まで行ってきた。走行ルートは「赤城山ヒルクライム」の大

記事を読む

時空の路ヒルクライム ゴール

福島県で行われたヒルクライムの大会(時空の路ヒルクライムin会津)に参加

 5/21(日)に福島県の会津で行われた「時空の路ヒルクライムin会津」というヒルクライムの大会に参

記事を読む

不動峠 ヒルクライム 分岐

初のヒルクライム、筑波山に挑戦!

2015/11/22(日)  今日は初のヒルクライムという事で筑波山へ行ってみる事にした。今ま

記事を読む

筑波 ロードバイク

筑波へ

 梅雨だったり諸々の都合でなかなかロードバイクに乗る機会が無い中、ようやく乗れそうだという事で昨日は

記事を読む

不動峠での反復トレーニング

 さて今日は筑波山の不動峠へ。  8月に筑波に来るのはこれで3度目で自分としてはなかなかの頻度

記事を読む

筑波まで

 昨日は知人がロードレースに参加するという事で、開催場所となる筑波サーキットまで観戦しに行く事に。観

記事を読む

赤城山でのヒルクライム

 お盆休みも残り僅か、という事で休みの間に行きたかったのが赤城山。  ここの所はよく筑波にいっ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086226総訪問者数:
    • 125今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑