*

つくば山でヒルクライム箇所を巡るトレーニングへ!

公開日: : ヒルクライム

 今日はひさびさみっちりとヒルクライムがしたくなったのでいつも行く筑波山へ行ってきた。というのも今月つくばへの200kmブルべがあるので、それもあって上りに慣れておこうというのが目的。

筑波 不動峠 自転車

↑ツールドつくばのコースを走ってみようかと思い、まずは「不動峠」を走る。今日はみっちり上りのトレーニングをするつもりなのでここで力を使い果たすわけにもいかない。とはいえそれなりにタイムを意識して走ったのだがまあきつい・・。

表筑波スカイライン 自転車

↑不動峠を越えてそのまま表筑波スカイラインに入る。不動峠でそれなりに疲労してしまい思うようにペースが上がらない・・。

つくば 頂上 ヒルクライム

↑最後の区間となるつつじヶ丘の上りも一杯一杯の状態で上る。こんな上れなかったかなとがっかりしてしまう・・。まあここしばらく本格的な山を上っていなかったし、まあこんなものなのだと思う事にしよう。

 6月に開催されるツールドつくばの申し込みを迷っている所なのだが、この調子だと満足いく結果には程遠い感じだ・・。

 さてタイムを意識したトレーニングはここまで!あとはブルべ、ロングライドなんかを意識した「上り慣れる」という事を意識して走る事にする。

つくば 真壁 通行止め 150号

↑一旦風返し峠の分岐まで戻り、その後は湯袋峠の方へ向かう。150号でそのまま真壁方面へ抜けようとしたがなんと通行止め。という事で逆方面に下る。今日はこの後もあちこち通行止めの箇所を見かける事になる。

つくば ヒルクライム 峰寺山

↑2番目のヒルクライム箇所となる上りへ。場所は東筑波ユートピアの横を通る道で、途中の看板には写真の通り「峰寺山」とあった。ここは車が通るには狭くて自分で運転して通るなんて事は避けたいくらいの道なのだが、それもあってか交通量は少なく自転車で走る分にはむしろ丁度いい。

つくば きのこ山 通行止め

↑次はきのこ山を上ろうと思いスタート地点につくと何やら交通案内の看板が。どうもきのこ山から先?が通り抜けできないようだった。きのこ山を抜けてそのまま尾根沿いを縦走するルートを走ろうと思っていたのだが・・。とりあえず上空にパラグライダーをやっている人達が見えたので、そこまでは行けるだろうという事でこのまま進む。

筑波 きのこ 縦走 通行止め

↑しかしここの上りはやっぱりきつい・・。まだ足は残ってはいるが今日はまだまだ上るつもりなのでマイペースで進む。とはいえタイムを意識しないで走るヒルクライムは純粋に楽しい!

 で上までくるとまた看板があった。自転車で反対から来る人も見かけたけど無理していくのもリスクがあるだろうし、ここまでで引き返す事にした。

 ちなみに今度走るブルべはここから先がコースの一部となっているが、通行止めは3/22まででブルべは3/24、という事で当日は問題無さそうだ。という事で3か所目の上り区間が終了、今日は日が昇ってからは暖かかったけど下りは寒かったな~。

リンリンロード つくば 挨拶

↑下ってからはりんりんロードを北上する。やっぱこの道は走っていて気持ちの良い道です!廃線跡の道という事だったり、景色だったりと好きな所も多いのだが、何より今日は地元の方で挨拶してくださる方が多くてそれがとても気持ちよかった!

 やはり挨拶されると嬉しいものですよね。今日印象的だったのは中学生くらいの子だったかな、車止めがあってその場所は自転車は交互通行になるのだけど、私が通過するのを随分手前から待っていてくれて、かつ挨拶もしてくれたのでとても感心しました!

 普通は見ず知らずの自転車乗りに挨拶するなんてなかなかしないだろうし、ここのみなさんは礼儀正しい方が多くて毎回すごいなーと思っています。うーん、これは大人の私も見習わないと。

天引観音 ヒルクライム 自転車

↑次の上りはりんりんロードから少しの所にある天引観音。ここは距離こそ2kmも無い所なんだけど、結構斜度がきつくていい練習になったりする。途中、梅だか桜?だかか咲いていて綺麗だったな~。で4か所目の上り練習が完了、次の上りスポットに向かう。

筑波 薬王院 ヒルクライム 自転車

↑再びりんりんロードに出てつくし湖に向かう。次は薬王院から梅林の方に抜ける上りで、ここは5kmほどの上りで斜度も結構きつい。ぼちぼち獲得標高も2000m近くになり、足も終わりかけてきてインナーローで走る時間が多くなる。それでもやっぱり上りは楽しくて夢中で走る。

筑波 梅林 ヒルクライム

↑そして梅林へ到着。この時期は梅はシーズンなので人の数がすごい!あちこちで出店なんかも出てたりで賑わっていた。一般道に出ると梅を見に来た車で大渋滞していた。

 この後は再び不動峠を上るがさすがにヘロヘロでもうインナーローで足をつかないように上るのが精一杯・・。そのまま頂上までまた行こうとしたのだが、どうも渋滞しているようなので途中の風返し峠まで行って引き返してきた。という事で5か所目となる上りもこれで終了。

つくば ヒルクライム トレーニング

↑という感じで今日は走行距離約100kmで2,200UPとここ最近にしては随分上ったライドとなった。にしてもやっぱり上りは定期的にトレーニングしないと感が鈍る感じがするので、今後は定期的に織り交ぜていくようにしよう。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

白石峠と天目指峠とおいしいランチへ

 今日は埼玉県の飯能市まで行く事に。東京から自走で行くので大体200km近くのライドになる予定。

記事を読む

林道鬼ケ作線

久しぶりの筑波山、あらたなルートを開拓してみる

 ここ最近の自転車の大会として、3月は幕張のエンデューロ、4月はブルべ参加予定だったけどDNS、で5

記事を読む

水石山 頂上 ヒルクライム 自転車

帰省がてら福島県いわき市周辺でのヒルクライムトレーニングへ!

 GW前半、福島県のいわき市へ帰省していたので、せっかくだからという事で周辺でヒルクライムのトレーニ

記事を読む

走り納めのつくばライド

 昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。  距離は約140km前後と少々

記事を読む

つくば ロードバイク 霧

走り納めの筑波ライド

 さて大晦日の今日、走り納めという事で筑波周辺を走る事にした。という事で朝5時に起きて筑波へ出発!が

記事を読む

つくば 自転車

「ツールドつくば」のコースを試走 ※コース動画を撮影してみた

2016/06/12(土)  来週には初めての経験となるヒルクライムの大会に参加する予定だが、

記事を読む

大内宿 ロードバイク

「時空の路ヒルクライム」の大会コースを試走、大内宿あたりにも行ってみる

2016/08/13(土)  先日、東京から会津若松まで約300kmのロングライドをしたが、会

記事を読む

筑波 ロードバイク

つくばライド

 さて今日はヒルクライムをするべく筑波山へ。思えば去年の11月に行って以来なので約7か月ぶりという事

記事を読む

千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索

 東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14

記事を読む

榛名湖 ヒルクライム

榛名山へ

 さて今日(11/20)はたまの平日休みという事で、せっかくなら今まで行った事がない所を走ってみたい

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

深谷市へのランチライド

 昨日は埼玉県の深谷市にあるお店にお昼を食べに行く事に。グループライド

走り始めのつくばライド

 新年最初のライドという事で昨日は筑波へ。  当初自走で向かおう

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 今日は江戸川サイクリングロードで関宿まで。 ↑東京都葛

埼玉県嵐山町にあるカレー屋さんまで

 今日は埼玉県の嵐山町にあるカレー屋さんまで行くグループライドに参加。

クロスバイクのメンテナンス

 主に自転車通勤用として乗っているGIANTのESCAPE R3という

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1063883総訪問者数:
    • 128今日の訪問者数:
    • 138昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑