*

冬用ウェアのレビュー ※パールイズミのタイツ、インナー

公開日: : アイテム

 さて、今週はロードバイクに乗る機会がなかったので、今回は最近購入した秋冬用のアイテムのレビューをしてみたいと思う。

パールイズミ 秋冬用ウェア レビュー

↑パールイズミのタイツとインナーの2点を購入。まずは「L995-3D」というロングタイツについて。去年までは確か3千円くらいのタイツを使用していたのだが、丈が短くて足首が出てしまっていたのと、パッドがいまいちだったという事もあって今回はそこをクリアできる物を検討した。いくつか検討したのだが、タイツだと試着できるかわからなかったので、レビューの評価を信用してパールイズミのタイツにする事にした。

 パールイズミのタイツでもこの時期であれば防風性がある5度対応のタイツにしようかと思ったのだが、以前防風性のあるタイツを購入して使用していたところ、ストレッチ性が犠牲になるようで、ペダルを漕ぐ度に突っ張る感じで不快に感じていた。安物ゆえなのかもしれないが、防風性のある素材ではどのタイツでも多少なりはこの感じがあると思われるので、今回は防風素材のものではない10度対応のタイプを選択した。

L995-3D パールイズミ レビュー

↑まずは丈について、私は183cmの体重63kgでいわゆるヤセ型長身の部類に入るのだが、そうなると通常のサイズだと丈が短くなってしまう事が多い。しかしパールイズミではトールサイズというサイズが用意されていて、通常のサイズより丈が長いサイズがラインナップされている。今回ここを一番に評価して購入したのだが、TLサイズを選択したところこれが大正解であった。また裾にファスナーがないタイプなのだが、ストレッチ性があるので特に必要性を感じなかったし、ファスナーが壊れる心配も無いのでむしろ私は無くてよかったと思っている。

 ここ最近ヒルクライムのトレーニングで山間部を走る事があって、最低気温が5度くらいの時もあったが特に寒さは感じなかった。5度以上であれば特に問題なく使用できるのではないかと思っている。また肌触りがとても良いのと、パッドも安物とはさすがに違うようでとてもフィットするし、作りもしっかりしている感じを受けた。厳冬期にはこれにレッグウォーマーを使用すれば乗りきれると考えている。いいとこばかり書いててパールイズミの回し者のようだが、今のところだめなとこもなかったりするのでこの商品については大変満足している。

長袖ドライアンダーシャツ パールイズミ レビュー

↑次に長袖のインナーについて。この商品はあまりレビューの情報もなくて迷ったのだが、長い期間で使用できそうなのと冬はインナーのインナーのような感じで使用できそうな事もあって今回購入してみた。レビューとしては、まず先ほどのタイツもそうだったのだが肌触りが良い。また薄手なためインナーのさらに下に着ても違和感なく着れた。しかし暖かさ、汗の乾きは正直なところモンベルのインナーの方が良いような感じがする。とはいえわるい物ではないし、何より長いシーズンで使用できそうなのでこれはこれで購入して良かったのではないかと思っている。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

サイクルライト(リア用)のあれこれ

 冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤

記事を読む

クロスバイク ガーミン サイコン

クロスバイクのサイコンを変えてみた

 主に通勤で使用しているGIANTのクロスバイクなのだけど、どうもサイコンの調子が良くない。ANT+

記事を読む

ツールケース ビットリア R250 比較

ツールボトルを変更 容量が増えて使い勝手が向上したかも!?

 工具や予備チューブ、工具などの一式をビットリアのツールボトルに入れて持ち運んでいる。随分前に購入し

記事を読む

ROCKBROS ロックブロス 反射ベスト

ブルべ用の反射ベストをあらたに購入してみた

 ブルべで装着が必須となっている反射ベスト、今まで使っていたのはROCKBROSというメーカーの反射

記事を読む

マリアネラ ジロ 2017 半袖

2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた

 夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・

記事を読む

ボントレガー グローブ 春 秋

春用グローブ購入でハンドル操作が変わる!?

 最近はすっかり気温が高くなって日中であれば指切りグローブで問題ないぐらいなのだが、山間部や早朝など

記事を読む

夏場 ボトル ボトルケージ

夏場のボトル体制を考えてみる

2016/07/24(日)  今日はいつもの江戸川サイクリングロードを走ってきたのだが、朝6時

記事を読む

FLY6 カメラ

自転車用のドライブレコーダーを導入してみる

 自転車通勤を含めるとほぼ毎日のように自転車に乗っている事になるのだけど、乗る機会が多い分危ないなと

記事を読む

自転車 アイウェア オードビー

ロードバイク歴5年、満足度の一番高かった自転車用品は??

 ロードバイクに乗るようになってはや5年。色んなパーツなりアイテムを購入したけど、今回はその中で一番

記事を読む

ZWIFT 導入

ZWIFTを導入してみる

 ローラー台でのトレーニングについて、飽きないようにツールドフランスのDVDを見ながら乗っていたりす

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086221総訪問者数:
    • 120今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑