冬用ウェアのレビュー ※パールイズミのタイツ、インナー
公開日:
:
アイテム
さて、今週はロードバイクに乗る機会がなかったので、今回は最近購入した秋冬用のアイテムのレビューをしてみたいと思う。
↑パールイズミのタイツとインナーの2点を購入。まずは「L995-3D」というロングタイツについて。去年までは確か3千円くらいのタイツを使用していたのだが、丈が短くて足首が出てしまっていたのと、パッドがいまいちだったという事もあって今回はそこをクリアできる物を検討した。いくつか検討したのだが、タイツだと試着できるかわからなかったので、レビューの評価を信用してパールイズミのタイツにする事にした。
パールイズミのタイツでもこの時期であれば防風性がある5度対応のタイツにしようかと思ったのだが、以前防風性のあるタイツを購入して使用していたところ、ストレッチ性が犠牲になるようで、ペダルを漕ぐ度に突っ張る感じで不快に感じていた。安物ゆえなのかもしれないが、防風性のある素材ではどのタイツでも多少なりはこの感じがあると思われるので、今回は防風素材のものではない10度対応のタイプを選択した。
↑まずは丈について、私は183cmの体重63kgでいわゆるヤセ型長身の部類に入るのだが、そうなると通常のサイズだと丈が短くなってしまう事が多い。しかしパールイズミではトールサイズというサイズが用意されていて、通常のサイズより丈が長いサイズがラインナップされている。今回ここを一番に評価して購入したのだが、TLサイズを選択したところこれが大正解であった。また裾にファスナーがないタイプなのだが、ストレッチ性があるので特に必要性を感じなかったし、ファスナーが壊れる心配も無いのでむしろ私は無くてよかったと思っている。
ここ最近ヒルクライムのトレーニングで山間部を走る事があって、最低気温が5度くらいの時もあったが特に寒さは感じなかった。5度以上であれば特に問題なく使用できるのではないかと思っている。また肌触りがとても良いのと、パッドも安物とはさすがに違うようでとてもフィットするし、作りもしっかりしている感じを受けた。厳冬期にはこれにレッグウォーマーを使用すれば乗りきれると考えている。いいとこばかり書いててパールイズミの回し者のようだが、今のところだめなとこもなかったりするのでこの商品については大変満足している。
↑次に長袖のインナーについて。この商品はあまりレビューの情報もなくて迷ったのだが、長い期間で使用できそうなのと冬はインナーのインナーのような感じで使用できそうな事もあって今回購入してみた。レビューとしては、まず先ほどのタイツもそうだったのだが肌触りが良い。また薄手なためインナーのさらに下に着ても違和感なく着れた。しかし暖かさ、汗の乾きは正直なところモンベルのインナーの方が良いような感じがする。とはいえわるい物ではないし、何より長いシーズンで使用できそうなのでこれはこれで購入して良かったのではないかと思っている。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ウェストバッグ (ギザ ミニフィ)
何気なく寄ったショッピングモールの自転車店で、何かめぼしいものでもないかと見ていたところ、ちょっと目
-
-
100均のレイングッツがいいかも
何気なく100均(ダイソー)を見ていたら、何やら良さそうなレイングッツを発見したので、今回はその紹
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整
ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ
-
-
バックミラーが便利でいいかも
今回ロードバイクで使用するバックミラーを購入してみた。以前も使っていた時期はあったのだけど、付ける
-
-
ロードバイク歴5年、初めて出先でパンクする・・・
この日(10/13)は微妙な天気だったが雨は降らなそうだったので、いつもの江戸川サイクリングロード
-
-
自転車通勤用のバッグを購入 ※TERG ミディアムウエストバッグ
自転車通勤時にはドイターのRACEというバッグを使用しており、機能性も高く使い勝手も良いので気に入
-
-
FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!
自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき
-
-
ガーミンのリスト型心拍計が充電出来なくなる・・・
心拍を把握するのにガーミンのリスト型の心拍計を使用している。使ってみると心拍数の誤差があったり、タ
-
-
アクションカムをソニーからGOPROへ
自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当