つくば周辺の上り箇所を開拓してみる
公開日:
:
ヒルクライム
上りが弱くなったと実感している今日この頃、という事で今日はヒルクライムをすべく行先を検討。がここ最近はかなり寒かったので、山だと凍結なんかの路面状況が心配。
そうなるとまだ凍結の心配も少ないであろう千葉県の鹿野山辺りに行こうかと思ったけど、過去何回か行っただけでまだ土地勘があまり無く、今日は事前にルートを作成する時間も無かったのでちょっと不安・・。
↑という事で行き慣れた筑波に行く事にした。筑波であれば地図も頭に入っているし、どこにどの程度の上りがあるかってのも大体把握しているので、獲得標高、距離、時間も管理しやすい。
↑まずは不動峠の上り。ここの所ただ力まかせにペダルを回すような雑な感じで走る癖がついてしまっていたので、無駄の無いようにかつ疲れないように走るにはどうするか自分なりに色々と試行錯誤しながら走る。
しかし何回も走っているこの不動峠。ここでのタイムの良しあしで自分のコンディション、トレーニングの成果がもろに分かってしまうので、ここを走るのはある意味楽しみでもあるしプレッシャーでもある。今日はまあ普通だったかな・・。
この後は裏不動で八郷方面に下る。しかし路面状況はあまり良くない・・、凍結していなかったのがせめてもの救いだったか。
さてこの後どうするか、普段だったらフルーツライン経由できのこ山の方にいったり、湯袋峠の方にいったりするのだけど、先日も走ったばかりだし今日は違う道も走ってみたい。
↑という事で向かったのは朝日トンネル脇の旧道。STRAVAだと距離3.13km、平均勾配8%との事、うん、結構走りごたえがあったような気がする。速度抑止でのデコボコがあったり注意は必要だったけど、旧道という事でそこまで車も多くなかったので、割と走りやすかったような気はする。
↑次は以前から気になっていた「雪入りふれあいの里」という所を目指す。筑波はよく来るけどこっち方面は初めてなのでよく道がわからない・・。そして「雪入りふれあいの里」と「三石森林公園」の分岐が出てくる。ひとまず「雪入りふれあいの里」へ向かう。
しかしこの道は車が驚くほどこなくて正直走りやすいのだけど、あまりに人の気配がしなくてこれはこれでちょっと不安だった。
↑あまりきつい斜度は無く、距離も短かったのであっという間に目的地の「雪入りふれあいの里」に到着!ネイチャーセンターという建物があったけど、建物内に何があるかわからず時間も限られているので、今回は立ち寄らずそのまま戻る事にした。
↑先ほどの分岐のもう一方の「三石森林公園」というのが気になっていたので行ってみる事に。案内看板が見えたから着いたかなーと思ったら目の前には強烈な最後の上りが・・。なんか「アウター縛り坂」って呼ばれているみたい。なんとか頂上に到着、ものすごーく強烈な坂だった・・。綺麗な景色を見てしばし休憩、人が少なくてほんと静か!
↑地図を眺めていると「青木葉峠」というのがあるようだったのでそこを目指す事にした。しかしここの道は色んな意味できつかった・・。道幅はあまり無いし、路面は割と荒れている。ふと横を見ると崖にガードレールは無く、うっかり転倒でもしようものなら落下する危険性も・・。
今回北上ルートで来たけど、こちら側からだとそれほどきつい勾配もなく頂上まで来れたかも。そのまま今度は反対側の下りを走ったのだけど、こっち側は相当斜度きつそう!途中石畳のような区間もあったくらいなので、相当な勾配があったのだと思われる。私はこの上りを足をつかず上れる自信はない!
この「青木葉峠」、人も全くいないので何かあったらどうしようもないなという不安を感じた。まあ林道なんてえてしてそういう所多いけど、ここは個人的にはリスクが低くは無さそうだと感じたので今後来る事はないかな~。
この後は湯袋峠だったり、もう一度不動峠に上ったりしている内にタイムオーバー。距離86km、獲得標高1800mとそれなりに走れたので何より。ここの所上りがすっかりだめだったけど、少しはましになってきたようななってないような・・。
という事で今回筑波エリアで新しい道を開拓出来て良い収穫となった。今後の筑波ライドのレパートリーが増えて満足!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
連休を利用してのヒルクラトレーニング ※雨上がりで快晴の筑波へ
2016/05/04(水) 今回のGWを利用したヒルクライムのトレーングもこれで第三弾となる
-
-
うぐいすライン周辺へ
GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気予報を見るとどうも強風の予報が
-
-
第15回 時空の路ヒルクライムin会津に参加してきた
5/20(日)、この日は福島県の会津若松市で行われたヒルクライムの大会(第15回 時空の路ヒルクラ
-
-
帰省先での会津周辺ライド
ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの一つが自然豊かな会津周辺をロー
-
-
つくばでのヒルクライム
今日は久々にヒルクライムをすべく筑波に!車に自転車を積み込み麓の駐車場へ向かう。 ↑
-
-
多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!
さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k
-
-
赤城山でのヒルクライム
昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。 片道約150kmもあるのでさすがに自走
-
-
つくば周辺でのヒルクライム 5つのヒルクライム箇所をめぐる
2018/09/09(日) 先週末は天気が悪かったけど今日は晴れの予報!という事でここ最近ど
-
-
不動峠を行ったり来たりの筑波ライド
今日はヒルクライムをしに筑波まで。いつものように常磐自動車で向かおうとするも結構な渋滞が発生してい
-
-
奥武蔵グリーンラインへ
昨日は埼玉県でのヒルクライムへ。以前、定峰峠や白石峠など走った事があるのだけど、その時から気になっ
スポンサードリンク
- PREV
- レバーグリップで操作性が向上!?
- NEXT
- 2月開催のブルべにエントリー