*

渋峠へ

公開日: : ヒルクライム

 さて昨日は群馬県の渋峠に行く事に。

 お盆休みでかなりの渋滞が予測されていた事から、朝3時半頃に東京を出発。さすがに渋滞はまだ無いだろなーと思いきや、関越道の高坂辺りで事故渋滞発生中・・・。

↑なんとか回避して麓の「天狗山第一駐車場」に到着。広々とした駐車場には既に多くのロード乗りの方が!?ヒルクライムの起点にするには丁度いい場所だし、なおかつ無料で利用出来るというのがありがたい!

 という事でここからヒルクライム開始!しかしこの時点で結構涼しくて、20度前半くらいだっただろうか。頂上からの下りはそのままでは寒いくらいになると思うで、ウィンドブレーカーを忘れずに携行する。

↑渋峠まではSTRAVAによると距離:17km、900mUP、平均:5.1%との事。二桁を超えるような急な上りはあまり無く、割と上りやすい印象。

 少し上ると岩肌から煙が上がっていたりと、普段ヒルクライムする場所と違い、なかなか荒々しい光景が広がっているに事に驚く。

↑途中、火山ガス?の影響で立ち止まる事が禁止されている場所がある事や、噴火レベル1であるという放送がされていたり、写真のような噴火時の避難場所なんかがある所を見ると、あらためてここが活火山である事を認識する。どうか何も起こりませんように、と祈りつつ先へ進む。

↑さらに標高が上がると景色が本当に美しくて、遠くに見える山々に連なる道、もうツールドフランスとかでよく見る光景のようでその美しさに感動をおぼえる。いや~この景色の中を走れただけでも来た甲斐があった!

↑標高2119mに有った看板には、「空気は下界の75%」と書いてあった。確かにちょっと息苦しかったような・・・。

↑そして国道最高地点となる標高2172mの場所まで到着。自転車乗り、バイク乗り、などなど多くの人であふれていたので、さくっと写真をとってこの先の渋峠ホテルに向かう。

↑渋峠ホテルに到着!ここも中々の混みようだったけど、お腹が空いたので食事をとる事に。食事をして外に出ると結構肌寒い!これは下りではウィンドブレーカー着ないとダメかも。という事でしっかり準備して下りへ。

 途中、事故があったようでパトカーが出ていて、その際に「最近自転車と車の事故があったから気をつけてね」と声を掛けて頂いた。確かに下りは気を付けない大事故に繋がりかねない、あらため気を引きしてめて下る事にしよう。

↑この場所を離れるのが惜しくなってしまうくらい景色が美しい!そんな景色を堪能しつつ麓まであっという間に下ってきた。

 せっかく草津まで何時間も掛けてきたのだからという事で、もう1本同じ道を上ってみる事に。うーん、さすがに2本目は結構きつく、時間的な事もあり適当な所で折り返して車をとめた駐車場に戻る。

↑どうせなら湯畑の方もいってみようかなと思って行ってみたのだけど、これが大失敗・・・。

 お盆休みという事もあってかどこも人で一杯!かつ湯畑がある場所は車をとめた所から結構下った所にあるので、駐車場に戻るのにまた上っていかないと帰れないという事に途中で気づく。

 2本上りをこなした後でこのおまけの上りは結構きつく、満身創痍な状態でやっとこさ駐車場に到着・・・。

 帰りの車でなぜか目が痛くて、調べてみると硫黄とか火山ガス?なんかが目の粘膜とか皮膚を刺激するようで、それで痛くなってしまう事もあるらしい。帰って目を薬剤で洗ったら治ったので良かった。

 立ち止まり禁止エリアで止まってはいないものの、かなりゆっくりして走っていたし、かつ2本走ったからそれなりにダメージを負ったのかな~。

 何にしても今回の草津での渋峠ライド、美しい景色を見れてとても満足でした~。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

リンリンロード ロードバイク

筑波ライド

 先日タイヤをGP5000に替えてからとても調子が良い。という事で良く行く筑波山でのヒルクライム区間

記事を読む

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!  という事で少々遠出し

記事を読む

走り始めのつくばライド

 新年最初のライドという事で昨日は筑波へ。  当初自走で向かおうと思っていたものの、早朝の寒さ

記事を読む

筑波まで

 昨日は知人がロードレースに参加するという事で、開催場所となる筑波サーキットまで観戦しに行く事に。観

記事を読む

マザー牧場 ヒルクライム

ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた

 先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ

記事を読む

つくばの不動峠でのリピート練

 今日は筑波へ。  風が割と強い予報のようで、へたに遠くまでいくと後で苦労しそうだなと思い、今

記事を読む

太平山 ヒルクライム ロードバイク

栃木県南部の太平山でのヒルクライム

 9/13(日)、先日の筑波でのヒルクライムが面白かったので、また山に行こうと思って行先を検討する。

記事を読む

つくばまで

 ヒルクライムがしたいと思い、今日は筑波山まで行く事に。  数日前までは微妙に怪しい天気予報だ

記事を読む

水石山 頂上 ヒルクライム 自転車

帰省がてら福島県いわき市周辺でのヒルクライムトレーニングへ!

 GW前半、福島県のいわき市へ帰省していたので、せっかくだからという事で周辺でヒルクライムのトレーニ

記事を読む

東京から筑波のパン屋さんまで

 今日は筑波まで行く事に。車で麓まで向かおうかと思うも、今日は三連休の中日なので恐らく車は渋滞すると

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090640総訪問者数:
    • 102今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑