不動峠でのヒルクライム
公開日:
:
ヒルクライム
昨日はお盆休みという事でせっかくだし普段行かないような所に行こうかと思い、久しぶりに赤城山でヒルクライムでもしようかと思うも天気が微妙・・・。
どうするか迷うも筑波の方だったら大丈夫そうだったので、2週連続にはなってしまうけどこの日も筑波に行く事に。
↑空はどんよりとした様子で今にも雨が降りそう。周囲をアップしているとぽつぽつと降り出してしまう。行く前の天気予報では大丈夫だったはずなのに・・・。
↑思ったより早く雨はあがり、かつこの後はしばらく大丈夫そうだったので一安心、不動峠へ向かう。昨日は風が強かったので道には枝やら葉っぱやらが散乱していたので注意して走る。
峠の頂上にある石碑周辺の工事は随分進み、先週来た時は石碑の周りは進入禁止のテープで囲まれていたけど既に無く、石碑の前で写真を撮れるようになった。
↑また石碑の後ろと道を挟んだ反対側にもサイクルラックが設置されていた。工事は8/31までとの事で完了までまだ日があるし、この後さらに何か設置されるのかな?
自販機とかあるといいけど、それはそれでゴミが散らかってしまう可能性もあるか。いずれにしろ最終的にどうなるのか完成が楽しみ!
さてこの日は不動峠をメインとして数本往復するため、この後2本目、3本目と上りを繰り返していく。
↑さすがに同じ道を数本上ると飽きてくるので、気分転換に不動峠への道を上る前の分岐を別の方向へ行ってみる。
進むにつれ道は細くなり、このまま民家の庭先で行き止まりになってしまいそうな雰囲気に不安にはなるものの、山や周囲の緑が素晴らしく綺麗で走っていて気持ちがよかった!
↑1本目が15分台、2本目18分台、3本目18分台、4本目20分台、5本目21分台と上る回数に比例して見事に遅くなっていき、5本目を終えた時点で力尽きる・・・。
後半は速度も遅くなったせいか、先週も苦労した目の周りによってくるハエに苦しめられ散々でした・・・。
という事で約70km、1500UPのライドが終了。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ロングライド、ヒルクライムのトレーニングがてら栃木、群馬、埼玉へ
ここのところ天気に恵まれない事が多く、思えば8月、9月はほとんどインドアトレーニングばかりだったが
-
-
道志みちで山中湖まで行き富士山を見る
2016/05/20(金) ここ最近ヒルクライムのトレーニングとして色んな山やら峠やらを走っ
-
-
白石峠と天目指峠とおいしいランチへ
今日は埼玉県の飯能市まで行く事に。東京から自走で行くので大体200km近くのライドになる予定。
-
-
つくば周辺の上り箇所を開拓してみる
上りが弱くなったと実感している今日この頃、という事で今日はヒルクライムをすべく行先を検討。がここ最
-
-
相模原市の城山湖まで
今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和! という事で少々遠出し
-
-
東京~筑波の往復ライド
連休という事でせっかくだしどこか行くかな~という事で筑波まで行ってみる事に。 出来れば麓ま
-
-
つくばでのヒルクライム
さて今日は筑波山でヒルクライムでもしようかなと思うものの、この寒さで自走で行く気にもならず、車に自
-
-
うぐいすライン周辺へ
GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気予報を見るとどうも強風の予報が
スポンサードリンク
- PREV
- つくばへ
- NEXT
- 赤城山でのヒルクライム