自転車通勤用のバッグを購入 ※TERG ミディアムウエストバッグ
自転車通勤時にはドイターのRACEというバッグを使用しており、機能性も高く使い勝手も良いので気に入っていたのだが、暑くなってくると背負うタイプのバッグではどうしても背中の蒸れが気になってくる。というわけでウエストバッグであれば多少蒸れもましになるかなと思い、ウエストバッグもしくは斜めがけで使用できるバッグの購入を検討していた。
そんな中でたまたま見かけた動画サイトで良さそうなバッグがある事を発見。自転車好きの方ならご存知の人もいるかもしれない、けんたさんという方の動画で、紹介の仕方がうまかったと感じた事もありしばらく気になっていた。
↑HELINOX というメーカーか出ている「TERG ミディアムウエスト」というバッグ。近所に取り扱いショップがあったので見に行ったのだが、作りもしっかりしていたし、見た目も気に入ったのですぐに購入を決意!カラーは3色あり、迷彩、黒、紺とあったのだが、無難な紺を選択。あとサイズが8Lと3.5Lの2つがあってこれついては随分迷ったのだが、自転車通勤で使用するぐらいであればそれほど荷物も無いし、大きければいいというわけでも無く、コンパクトな方が使い勝手が良いだろうと判断し3.5Lの方を購入。
↑背面には結構しっかりとしたパッドがついており、これが体にフィットするので装着感も良く疲れづらいように感じる。またベルクロで脱着できるので、汗で汚れた場合などは取り外して手軽に洗濯もできる。
↑このバッグの一番の特徴であろうバックルについて、接続部に磁石が入っているようで近づけるだけで吸い付くように装着される。目で見なくてもなんとなく近づけるだけで装着できるので便利だ。
↑メインの収納部分とは別に携帯やら財布を入れるくらいの小さな収納部分がある。カギなどの落下防止用の紐も中についている。ジッパーは全て止水タイプのジッパーとなっていて雨が降った場合でも多少は安心感はある。開け閉めも特にしずらい感じはない。
実際自転車通勤時に使用してみると大きさも調度良い、正直8Lの方でも良かったかなと思う事もあったが、荷物が多い場合はドイターの10Lのバッグを使用すれば良く、使い分けができるという点でも3.5Lの方で正解であった。またカラーについても当初迷彩柄もいいかなと思っていたのだが、やはり通勤で使用するには紺(オールモストブラック)の方が無難で良かった。何よりウェアに合わせやすいのが良い。
普段は斜めがけで使用しており、ゆるく締めれば背中にほどよい空間ができるので、背負うタイプのバッグに較べれば随分快適に使用できる。また密着させたいときは片手でスムーズに調整できるのも良い。という事で最近はすっかりこのバッグで自転車通勤をしているが、今のところわるいところも見当たらず快適に使用できている。価格は1万円とこれより安いバッグも結構あったのだが、機能、見た目を考えると決して高くはなかったかなと思っている。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ミノウラのスマートホンホルダー
自転車に乗ってスマホを使用する場合、トップケースに入れて使用しておりましたが、地図をみながら乗りたい
-
-
dhbのサイクルパンツを購入
サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ
-
-
ブルべ用の反射ベストを購入
今年9月にブルべに参加。まだ暑い時期の開催だったという事もあり、今までの反射ベストだと暑そうだな~
-
-
通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる
主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに
-
-
ロードバイク歴5年、満足度の一番高かった自転車用品は??
ロードバイクに乗るようになってはや5年。色んなパーツなりアイテムを購入したけど、今回はその中で一番
-
-
3本ローラーの調子が悪いので買い替えを検討してみる
ミノウラのモッズローラーというローラー台を使用しているが、ここのところすごぶる調子が悪い。何が調子
-
-
リアライトを変更してみる
リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っていて、購入から約7年経過して
-
-
ガーミンのリスト型心拍計が充電出来なくなる・・・
心拍を把握するのにガーミンのリスト型の心拍計を使用している。使ってみると心拍数の誤差があったり、タ
-
-
ヘルメット購入 試着の際に大事な事は??
少し前に参加した大会で落車してしまい、その際に頭を打ったようでヘルメットもダメージを負ってしまって
-
-
夏場のボトル体制を考えてみる
2016/07/24(日) 今日はいつもの江戸川サイクリングロードを走ってきたのだが、朝6時