夏に向けて汗対策と日焼け対策のアイテムを追加
公開日:
:
アイテム
これからの季節に向けていくつかアイテムを購入してみたので、今回はそのあたりの紹介をしようかなと。
◆日よけ対策
日焼けしないにこした事はないと思っているので、基本的には肌を出さないようにしている。以前から腕はパールイズミのアームカバーをしていたのだが、足はレーパンだけだったので今回レッグカバーを購入する事にした。レッグカバーは各社から販売されているが、アームカバーがなかなか良かった事もあり今回もパールイズミの物を選択。
↑次にヘッドバンド。まあ商品自体はただの筒状の布なのだが、使い方によってはネックカバーにもなるし、マスクにもなるし、バンダナにもなるしといったマルチに使えるアイテムで、オールシーズン使えそうなので重宝している。かつ値段が手頃なのも良い。
↑一番気に入っている使い方は帽子のようにして、かつ首の後ろまでカバーできる使い方で、首の後ろの日焼け対策になる。この他にも色々な使い方があるのだが、使い方がよく分からず困っていたところよさげな動画があったので参考までに。
↑次は靴下で、レッグカバーはしているものの足首の部分が若干でてしまう事もあったので、丈の長い靴下が欲しくてRLソックス(TBK-256N)という「素足感覚の履き心地」が売りの商品を購入した。うたい文句通り履き心地はとても良くて気に入ったのだが、8時間くらい乗ったところ一日でつま先部分に穴が空いてしまった・・。
さすがに1日でこうなるのは疑問に感じたためメーカーに問い合わせしたところ、商品の素材が薄い作りになっているようで、異物混入(砂利)や爪の状態などで場合によってはこうなる事もあるとの事であった。であればという事で補強された別の商品(TBK-500R)と交換して頂いた。そちらの商品は穴が空く事もなく快適に使用できている。色々あったが、商品、メーカーの対応含め不満なく使えているのでとりあえず良かった。
◆汗対策
走っている時に汗が目に入るととても不快な思いをするので、以前から何かないかと思っていたのだが、色んなイベントなどでHALOというヘッドバンドを目にして気になっていた。
↑ただのヘッドバンドではあるのだが、特徴として額の部分に汗を止めるシリコンゴムがあり、これがある事で汗は直接目に入る事なく横に逃げるという仕組みになっている。
という事でもろもろのレビューとして・・。レッグカバーに関しては、アームカバーもそうだったのだが付けていて暑いと感じる事が特に無く、日除け対策としては勿論、適度な締めつけ感もあるのでむしろ付ける事で快適になったと思っている。
ヘッドバンドについては、確かに汗が目に入る事は減ったが、サイズが微妙に合わなかったかなと。ある程度の伸縮性はあるものの私の頭のサイズだと若干きつく感じてしまい、長時間の使用は厳しいかもしれない。とはいえ自宅でのローラー台、マラソン時などで有効に使えるのでそれなりには満足している。
以下のランキングに参加しています。


スポンサードリンク
関連記事
-
-
今使っている携帯ポンプを見直してみる
携帯ポンプについて、ここしばらくパンクもしていないので携帯ポンプを使う機会は無かったのだけど、いざ
-
-
チェーンオイルのあれこれ
今週は体調が良くなく、せっかくの晴れの日曜日なのに自転車に乗れない・・ 車で江戸川サイクリングロー
-
-
100均で購入したボトルカバーがいい感じかも!
さて、今日は台風10号の影響で東京は微妙な雨予報ではあったけど、朝外を見てみると以外に晴れ間が見え
-
-
レバーグリップで操作性が向上!?
ロードバイクのSTIレバーについて、サイクルモードなんかで展示されている新型のSTIレバーを見てみ
-
-
バックパック購入 ドイター(deuter) Race
ロードバイクで出かける際や自転車通勤時に使用するバックが欲しくなり、せっかくなので自転車用のバックを
-
-
ロードバイクでのスマホの固定について(ホルダー破損)
先日福島県のいわき市まで行った際、ルートとしては国道6号を北上する行程なので基本的には道に迷う事は
-
-
3本ローラーの調子が悪いので買い替えを検討してみる
ミノウラのモッズローラーというローラー台を使用しているが、ここのところすごぶる調子が悪い。何が調子
-
-
ポケット付きのサイクルパンツが使い勝手が良くてよかった!
今現在使用しているサイクルパンツのパッドがへたってきたようなので、新しく購入すべく色々と検討してい
-
-
最近お気に入りの補給食!
自転車での補給食、出かける前にアミノ酸系のジェルだったり、カロリーの高いジェルを飲んだりする。正直
-
-
100均のレイングッツがいいかも
何気なく100均(ダイソー)を見ていたら、何やら良さそうなレイングッツを発見したので、今回はその紹