*

通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる

公開日: : パーツ, 自転車通勤

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに交換してみる事にした。現状は今年のサイクルエキスポで格安購入したフラットペダルを付けていたのだが、赤色のペダルがどうも馴染まず、綺麗な赤で取り付ける前は気に入っていたのだが、いざ付けてみるとどうもペダルだけ浮いて見える感じがしてならなかった。あとは通勤時でもペダリングを意識して走りたかった事もあり、であればSPDにしてしまえという事で今回クロスバイクのSDP化を行う。

シマノ フラットペダル PD-A530

↑取り付けるペダルはシマノの「PD-A530」。元々ロードバイクで使用していたペダルなのだが、片面がフラットペダルになっているため普通のスニーカーでも乗れるし、足を固定したくないような場合でもOKなので何かと便利に使えて気に入っていた。交換はペダルレンチでは無く、写真のようにアーレンキーで交換できるタイプなのだが、ペダルレンチでの交換に較べ随分楽だった。左右で締め付けの方向が違うので注意しつつしっかりと取り付ける。

BONTRAGER SSR MULTISPORT SPDシューズ

↑シューズはこちらもロードバイクに乗る時に使用していたBONTRAGERのMTB用の「SSR MULTISPORT」というシューズ。3、4年前かなー、ロードを購入した際に合わせて買ったのだが、初めて手にした印象はとにかく重いという事・・。底がそれなりに硬めでかつ厚いゴム底となっているせいだと思うが、手にすると思ってた以上にずっしりきた。同価格帯のシマノのシューズはもう少し軽かった感じがしたが、それだけしっかりしているという事なのだろうか。あまり薄くて柔らかいと力が逃げそうだし、まあこういうものなのかなと思って購入。参考までに私の足のサイズは通常のシューズだと28or28.5ぐらいなのだが、このシューズだとEUR43で程良い感じであった。

 ちなみに購入時にお店でSPD脱着のやり方を教えてもらったのだが、まあ最初はやれる気がしなかった。停車する度に付けたり外したりなんてまったく出来る気がしなかったし、最初は付ける時は見ながらでないとできなかった。よく外すのを忘れて停車ぎりぎりになってなんとか外したりとか、外せず立ちごけしたなんて事もあり、最初はほんとに苦労したのを覚えている。

 さて実際に乗ってみると、今までロードバイクで使用していたSPDなのでなんの違和感も無く乗れる、まあそりゃそうか。ただやはりフラットペダルに較べ、足とペダルがきちんと固定されている事で無駄なく力が入るような感じがするし、何より引き足を使ってペダリングを意識した走り方ができるので、自転車通勤時でもペダリングのトレーニングが出来てよいかなと。見た目も車体に合うようになり気に入っている。という事で、クロスバイクでSPDにしている人はそこまで多くないと思うし、機能的にもそうだけど個性も出るのでSPD化は全然有りではないかなと!

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

escape R3 ハンドル交換 ステム交換

ESCAPE R3での自転車通勤 ステム交換、ハンドル交換

通勤で使用している「ESCAPE R3」について、以下を目的にハンドル交換、ステム交換を行う事にした

記事を読む

レビュー サドル交換 シートポスト

オークションで購入した格安サドル、シートポストの交換後のレビュー

 先日ご紹介した通り、クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)用にオークションでサドル、シート

記事を読む

Bontrager  R3 R2

タイヤ交換(Bontrager R2からR3へ)

2015/07/26(日)  来月の福島県会津若松市までのロングライドに向けて色々と準備をして

記事を読む

ロードバイク タイヤ GP5000

タイヤを新調

 今履いているタイヤはコンチネンタルのGP5000。去年購入して使っているのだけど、約1年程使って結

記事を読む

カーボンハンドル(Bontrager RXL VR-SF)購入、交換後のレビュー

2015/06/28(日)  さて夏休みを利用して東京~福島県(会津若松市)までの約300km

記事を読む

ESCAPE R3 ワイヤー交換

クロスバイクのブレーキがおかしい・・・

 主に自転車通勤で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)のブレーキがどうもおかしい

記事を読む

BONTRAGER ステム PRO STEM

ロードバイクのステムを交換 見た目、乗り味、機能性ともに良くなったかも

 少し前にステムを交換していたので今回はその辺りの紹介をしたいと思う。まず今回のステム交換の目的の1

記事を読む

クロスバイク FSA ステム交換

クロスバイク(ESCAPE R3)のステムを120mmから135mmに変更してみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、車体サイズが小さかっ

記事を読む

クロスバイク 軽量チューブ タイヤ

通勤用クロスバイクで軽量チューブに変更してみる

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク。もう少し早く/楽に走れないかなという事でカス

記事を読む

クロスバイク クランク交換 FC-M361

通勤用クロスバイクのリフレッシュ計画-1(BBとクランクを交換)

 通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、2008年に購入してから約1

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086649総訪問者数:
    • 74今日の訪問者数:
    • 105昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑