defeetのソックスを購入してみる
公開日:
:
アイテム
ロードバイクに乗るときのソックスですが、以前からずっとRLソックスを使っていて、私の購入したモデル(TBK-550R)は耐久性もあって気にっています。
↑このソックスはサポート力がそれなりにあって良い面も勿論あるのですが、反面締め付け感がちょっと強めかなと個人的に感じる部分もあったり。
ここしばらくは足の甲にトラブルを抱えるようになり、それもあってもうちょっとリラックスして履けるソックスを試してみたいという事で他のソックスの購入を検討する事に。
購入にあたって重視したのが以下の3点
1.締め付けがきつくない事
2.生地が薄目
3.出来ればそれなりに耐久性がある事。
2番目と3番目の条件はある程度トレードオフになると思うので、基本的には1と2を軸に検討。
↑ネットで情報を収集したりするものの正直実際見てみないとなんともいえないな~という事で実店舗に行ってみる事に。
やはり直接見てみると薄さだったり、締め付け具合なんかがある程度わかるんで正解だった。
で購入したのはdefeetのソックス!
↑大体の商品ってパッケージに「サポート力が・・」とか「何とかによりペダリングうんぬんが向上・・」とか各社色々と説明があったりすのだけど、defeetのは一切無しのシンプルなパッケージ!
なので正直このソックスの売りはよく分からず・・。ただdefeetのグローブを使っていてそれがかなり気に入っている事もあってというのも購入した理由の一つ。
使ってみた所、思っていた通り締め付けもあまり無くリラックスして履けていいかも!生地も極端に薄いというわけでもなく、耐久性とのバランスもとれていそうな感じ。
甲側はメッシュになっていて通気性も問題なし、何よりどういうわけか肌ざわりが良い点が気に入っています。デザインも一か所にdefeetのロゴがあるだけのシンプルな所も良し!
というわけで購入して良かったと思えるソックスで満足です。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる
4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのFLY6。稼働時間も7時間と充分
-
-
オルトリーブのサドルバッグ(マイクロ)を購入、ネジ交換作業の注意点など
ここのところ週末の度に雨で自転車に乗る機会がめっきり少なくなってしまった。今週の3連休も天気に恵ま
-
-
自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ
週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・
-
-
寒さ対策の小物アイテムを購入 ※パールイズミのサイクル インナーウォーマ
さて、ここのところ朝は随分と肌寒く感じられるようになってきた。週に何回かは自転車通勤をしているのだ
-
-
3600円の格安レーパンでの100kmライド、快適に走れるのかどうか試してみた
レーパンはいくつか持っているが、どれも購入して数年経つので少々へたりを感じる様になっていた。それな
-
-
ツールドフランスさいたまクリテのグッツを購入してみる
数日前だったか、何気なくネットを見ていると毎年10月に宇都宮で開催されているジャパンカップが中止と
-
-
東京~会津若松、300kmライドに向けての準備①(4本目のボトルケージ追加)
さてもう少しでお盆休みとなるが、休みを利用して東京から福島県までの約300kmライドに挑戦してよう
-
-
950mlサイズのボトルが使い勝手が良くていい!
今まで購入したサイクルグッツの中で、1000円未満で費用対効果が高く満足度の高いものは何かといった
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整
ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ
-
-
強風の中の江戸川サイクリングロード
2015/01/12(月)快晴 今日は天気も良くどこに行くかと考えたが特にあてもなかったので、
スポンサードリンク
- PREV
- 東京~筑波の往復ライド
- NEXT
- 不動峠まで