*

ホイールの試乗で都内のショップまで

公開日: : パーツ

 今日はホイールの試乗をすべく、ロードバイクを購入した都内のショップまで向かう事に。

↑というのも今乗っているMADONE SL6の完成車についていたホイールは、エントリーグレードのカーボンホイール。

 重量は1750gと正直決して軽くはないこのホイール。ハイトは違うけど何なら以前使っていたSHIMANOのRS81というアルミホイールの方が軽く、手で持ってもその重さの違いが結構分かるくらい。

 なので上りは重い印象が結構強く、結果、以前乗っていたアルミフレーム+アルミホイールの方が速いという残念な結果に・・・。

 リアの変速が34Tなので何とか上れてるけど、ヒルクライムが好きな自分としてはもっと軽快に上れるホイールが欲しいなと思う所。

 という事もありMADONEを購入したショップでのホイール試乗に向かう。

↑自宅からショップまでは約25km。距離はともかく、あまり走り慣れていない都内を横断しなくてはならないのが少々つらい。

 すると何やらサイコンからアラート音が。何だろうな~と思い見てみると、何とSTIレバー内にあるDi2用の電池が無いという警告が!?

 とりあえずショップまで到着出来れば何とかなるだろうという事で、それまではほぼ変速無しで走る事に・・・。都内って以外とアップダウンあるので変速が出来ないのはきつかった~。

↑何とかショップに到着し、ホイール試乗の準備をしてもらう。

 今回試乗するのはボントレガーのAeolusというホイールで、ハイトが51mmと37mmの2つを試してみる。

 ボントレガーのホイールはいくつかグレードがあるのだけど、どうせならという事で今回試乗するのは最上位グレードの「RSL」を選択。

 まずは51mmの方から。重量は前後で1410gと今履いているホイールと較べると340gほど軽くなるという事になる。軽い分やはり漕ぎだしが軽く、平坦はぐいぐい進む印象。

 坂も同様の印象で、51mmという高いハイトにも関わらず軽く上る印象を受ける。高速域を試したかったものの都内は週末で人も多かったり、信号も多かったりで思ったような速度で走れなかった・・・。

↑次は37mmハイトの方に。51mmハイトの見た目も捨てがたいのだけど、より軽量なこっちの方が私的には本命のホイール!

 MADONEのごついフレームにはやはりハイトが高いホイールの方が合うかなーと思っていたのだけど、37mmも締まって見える感じで、これはこれで結構良いかも!!

 重量は1325gととても軽量で、今のホイールと比較するとその差が何と425g!これだけの重量差があるとどういう走りになるのか楽しみな所。

 やはりこのホイールが一番力を発揮するのは「上り」だろうという事で坂道に向かう。

 上ってみると、あれそんなに軽快じゃないかも??と思ってふとギアを見るとアウターのままだった・・・。でインナーにして上るとまあ軽快に上るったらもう!今にして思うとアウターでもあれだけ上れていたと思うとちょっと凄いのかも・・・。

 平坦は信号でのストップ&ゴーが多かったものの、漕ぎだしがかなり軽くあっという間に速度が乗る印象。高速域こそ51mmハイトの方に分があるのだろうけど、私の足ではそこまでの巡航速度で走る事はほぼ無いし、正直これくらいのハイトの方がいいかも。

 ちなみにラチェット音は比較的、というか結構静かな印象。まあこれは個体差もあるので何ともだけど、正直思っていたよりかなり静かだったかなーという印象。

 また「硬いホイール」というレビューを目にしていたけど、個人的にはそこまでではないかなといった所。まあこの辺は短距離では何ともいえない所なのかな~。

 という事で今回のホイール試乗、正直短い時間ではあったので全然その性能が分かったわけでは無いけど、確実に上りも平坦も早くなるだろうし、見た目も気に入ったので購入を検討したい!

 が金額は前後で37万・・・。もうちょと考えてみる事にしよう・・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

BONTRAGER SSR MULTISPORT SPDシューズ

通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに

記事を読む

クロスバイク FSA ステム交換

クロスバイク(ESCAPE R3)のステムを120mmから135mmに変更してみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、車体サイズが小さかっ

記事を読む

ESCAPE R3 コンポーネント交換

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討

 自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが

記事を読む

RS-81 修理 歪み

シマノホイールサポートへ修理を依頼

 先日の転倒による影響でホイール(シマノ RS-81)に歪みが出てしまっており、修理用ホイールの在庫

記事を読む

レビュー サドル交換 シートポスト

オークションで購入した格安サドル、シートポストの交換後のレビュー

 先日ご紹介した通り、クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)用にオークションでサドル、シート

記事を読む

クロスバイクのカスタムを振り返る②

 前回に引き続きクロスバイクのカスタムを振り返るという事でその第二弾になります。前回はハンドル&ステ

記事を読む

ロードバイク RS81 RS-81 C35 CL

ホイール購入 「WH-9000」? 「RS-81」?

以前のブログでホイール購入に向けロードバイク購入店に相談しにいった事を書いたが、それ以降もネットで情

記事を読む

クロスバイク ブルホーンハンドル

クロスバイクのブルホーンハンドル化

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(escape R3)。結構今まででカスタムし

記事を読む

GP5000 ロードバイク タイヤ

タイヤ交換、GP5000がすごくいいかも!

 今年は色んな大会/イベントがコロナで中止になっている事もあり、例年に較べるとどうしてもモチベーショ

記事を読む

ロードバイク シューズ クリート 青

SPD-SLのクリートを変更してみる

 さて明日の日曜日はブルべへの参加を予定していたのだけど、前回の記事で書いた通り、今回天気含め条件が

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090641総訪問者数:
    • 103今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑