埼玉県の白石峠に初めていってみる
公開日:
:
ヒルクライム
先週に引き続き今週もヒルクライムがしたいと思い行先を検討する。先週と同じく行き慣れた筑波でもよかったのだけど、たまには違う所に行きたかったのと、少し前に秩父周辺を走ったのがなかなか楽しかったので、今回はまたこの辺りのヒルクライムスポットに行く事にした。
↑この辺りでは定番であろう「白石峠」を走ってみたかったので、「白石峠」を中心にルートを引いてみる。今回大きく分けると3つのヒルクライム箇所があり、一つ目は白石峠、2つ目は秩父高原牧場、3つ目は定峰峠のルートとなっている。という事で起点となる高坂駅まで車で行きそこからスタートする。
↑まずは足慣らしという事で物見山の上りを走る。この日(8/3)の天気は快晴!雨の心配がまったく無いのはいいのだけど、暑さが心配・・・。
↑県道172号で最初のヒルクライム箇所となる「白石峠」へ向かうが、起点となる場所までが既にそれなりの上りとなっているので、スタート地点到着までに結構足を使う。
途中、写真にある休憩所?で水分補給がてら休憩したのだけど、丁度「白石峠」の直前だったらしく良いタイミングで休憩出来た。
↑「白石峠」の起点となる看板の所まで到着。ここがよくブログなんかで見かける看板かーなんて思いつつ、これから始まる上りに向けて気合いを入れる!
↑初めて来た白石峠だけど、思っていた以上にきつい!少し前に走った定峰峠が結構緩い道だったので、同じような感覚でいたのだけどもう全然違う・・。
白石峠をSTRAVA上でみると「6.39km、538m、8%」で、数字を見る限り結構きつい感じだと思う。ちなみに定峰峠が「5.04km、265m、5%」なのでこの数字だけで比較しても随分違うし、数字以上に白石峠の方がきつかったように思う。
↑ゴールはまだかまだかと思い必死で走りようやく上り切る。いやほんときつかったここ・・。でも車もほとんど来なかったし、道も走りやすかったのでまた来たいと思うような道だった。
この後は定峰峠の分岐まで向かう。途中、車の速度抑止のためのデコボコがあったのだが、自転車にとってあれは結構危険でなので注意して走る。定峰峠からは一旦秩父方面に下って次の秩父高原牧場を目指す。
↑秩父高原牧場のヒルクライムの起点となる箇所に到着、一息入れてスタートする。
↑牧場という事もあって、草原が広がる景色は解放感があってとても気持ちが良かった!が、ここの上りはかなりきつい・・。事前にそこまで調べていなかったのでわからなかったけど、コースデータは「3.22km、324m、10%」との事。たまにサイコンを見ても大体が斜度10%から15%くらいで、ほとんど一桁の斜度になる事は無かったように思う。
平均斜度10%・・、どうりできつかったわけだ・・。もうインナーローで足付かないで走るのが精一杯な感じで、一桁台の速度でかろうじて走る。ここ今まで走った上りで一番きつかったかもしれない。
↑牧場まで来たので、せっかくだしアイスでも食べようという事でちょっと休憩。見晴らしもよく気持ちがいい。次は3つ目のヒルクライムとなる「定峰峠」を目指す。
↑定峰峠、なまじ今日走った白石峠、秩父高原牧場がきつかったのでその分楽に走れたように思う。
この後は帰路につくのだけど、丁度お昼くらいの時間なので暑さもピークになる。この日は何度自販機でとまっただろうか、もう水分補給してもすぐにからからになる感じで暑さがほんとにきつい。午前中は上りメインで日陰&標高が高いという事もあってか暑さによるつらさはあまりなかったけど、午後になって山を下りると危険を感じる暑さに!?
暑さでへろへろになりながらも高坂駅までなんとか到着。距離102kmで獲得標高1800mと、きつい上りだったり緩い上りもあったりで楽しいコースだった!
という事で初めて走った白石峠、秩父高原牧場だけど、へろへろで記録的には散々だったので今度来るときはタイムが向上するようリベンジしたい!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
埼玉県ときがわ町の激坂へ
昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所に強烈な上り区間があるようで、
-
-
ヒルクライムと花見がてらの筑波ライド
5月にヒルクライムの大会に参加を予定しているので、この日(4/1)はヒルクライムのトレーニングとお
-
-
久しぶりの筑波山、あらたなルートを開拓してみる
ここ最近の自転車の大会として、3月は幕張のエンデューロ、4月はブルべ参加予定だったけどDNS、で5
-
-
連休を利用してのヒルクラトレーニング ※雨上がりで快晴の筑波へ
2016/05/04(水) 今回のGWを利用したヒルクライムのトレーングもこれで第三弾となる
-
-
望郷ラインセンチュリーライドに参加 コース、獲得標高、エイドステーションの内容などとても満足出来る大会だった!
8/26(日)、この日は群馬県で行われた「望郷ライン・センチュリーライド」というイベントに参加して
-
-
千葉県の養老渓谷まで
今回のGW、せっかくなので普段走れない所でも走りに行こうかと思うも、連休1日目から高速道路は渋滞で
-
-
筑波ライド ヒルクライムでの虫対策をしてみる
9/18(金)、せっかくの平日休みという事で行先を検討してみる。赤城山もしくは行った事のない榛名山
スポンサードリンク
- PREV
- 暑さ対策で保冷ボトルを導入
- NEXT
- 東京から箱根まで250kmのロングライドへ!①