*

レースに参加する際の持ち物を考えてみる

公開日: : 最終更新日:2017/09/18 コラム

 せっかくの3連休だが台風がきていてとても自転車に乗れそうにない。今週はレースへの参加を予定しているがどうなる事やら・・・。というわけでおとなしく明日のレースに備え準備をじっくりしようかと思う。さてレース前の準備は念入りに行っているが、何か忘れ物がないかといつも不安になる。なわけで自分への備忘録も兼ねてレースへの持ち物について私なりの装備品をまとめてみる事にした。

自転車 レース 大会 持ち物

↑上の写真にあるのが私がいつももっていく装備品となる(ウェア関連は除く)、個別に説明すると・・

①シューズ:SPD-SLのシューズ、忘れたら恐らく走れないでしょう。
②クリートカバー:今まで必要だった事はないけど念のため。
③ツールケース:パンク修理一式、携帯工具など。
④ヘルメットとアイウェア:ヘルメットは忘れたら参加不可となるので忘れずに!
⑤フロアポンプ:空気は家を出る前に入れていくので基本は不要だが、試走でのパンクもありうるため。
⑥ブリーズライト:気持ち呼吸が楽になる気がするので、ここ最近のレース参加時はつけるようにしている。
⑦モバイルバッテリー:スマホ、サイコンを充電し忘れていた時など、あった方が何かとよいかなと。
⑧ボタン電池:パワーメーターやスピードセンサー用の予備電池として。当日電池がきれるとも限らないので。
⑨鍵:一時的にとめておく場合もあれば安心かなと。
⑩大会参加証:以外に忘れがちなので注意。
⑪予備チューブ:ツールケース内に一つと、念のためもう一つ。
⑫アソス シャーミークリーム:いわゆる擦れ防止のクリーム。塗ると塗らないとでは大きく違う。パッドにもよるだろうけど私の場合は必須。
⑬スピードセンサー:ホイールに巻くタイプのセンサーで、忘れてしまう事がたまにある。レースの時には絶対に忘れたくない。
⑭サイコン:これを忘れたらあらゆる状況がわからなくなってしまう。
⑮心拍計:リストタイプの心拍計を使用している。心拍把握のためにも、また後々レースの状況を分析するにも欠かせない。
⑯ハサミ:フォークに計測用のセンサーをタイラップで取り付け、余った部分を切るために必要。会場でも貸してくれるがあった方が便利ではある。
⑰日焼け止め:天気によっては塗りなおす場合も。
⑱穴あけ:一つ穴用。ゼッケン取付時に安全ピンではなく、ゼッケンホルダーを使用しているのでこれで穴をあける必要がある。
⑲補給食:レース前の補給用。レース後半足がつる事が結構あるので、気休めとして「2Run」を飲むようにしている。結果つらなくなったような気もする・・・。
⑳テッシュ:怪我したときとか汚れを取るのにもあると何かと便利。
㉑タイラップ:計測センサーを付ける場合、大会側から支給されるが失敗した時のために念のため用意。
㉒ゼッケンホルダー:お気に入りのウェアを安全ピンで穴をあけるのがいやだったのでその代わりに使用している。すごく重宝している、お勧め!
㉓チェーンオイル:塗布していくが念のため。

以上の23点!こうしてまとめてみると結構あるなー、不要なものもあるだろうけどどうせ車で行くので色んな物を持っていくようにしている。大会によっては会場近くに車をとめられず自転車で移動するケースもあるので、私はこれらをリュックに入れて移動できるようにしている。

大会 自転車 準備

↑次に自転車の方の準備について。基本的には下記の5点ぐらいをチェックしている。

①不要な装備品を外しておく。私の場合はリアライト、携帯ポンプ、ベルなどレースには不要なので外す。
②サイコンの充電を確認しておく。
③ねじ類のゆるみを確認しておく。以前ボトルケージのねじが少しゆるんでいた事もあった。レース中に落下したら危険なので全体的に確認しておく。
④ボトルを確認。レースの種類、距離、時間によってかわるが、どんな短いレースでも私は水は必須なので忘れないよう注意している。
⑤ギアの変速具合、ブレーキの効き確認。当日メカトラなんてのは残念すぎるので事前確認はしておく。
⑥レース参加用のホイールへの履き替え。普段はローラー台用のホイールを履いているので忘れずに変えておく。以前、忘れてしまい途中で気が付いて引き返した事があった。

 といった感じだろうか、何かの参考になれば幸いですが、これ以外であった方がいいよーというのが有れば教えてもらえるとありがたいです。さてはやく台風過ぎ去ってくれないかなー・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

Oltre XR4 Disc 試乗 ワイズロード

ビアンキの試乗会に行ってみた

 来週はブルべの参加も控えている事だし、今日は近場で100km程度乗ろうと思っていたものの朝起きれ

記事を読む

サイクルエキスポ 購入品

サイクルエキスポで格安購入したアイテムのご紹介

 先日、埼玉県のさいたまスーパーアリーナで行われたサイクルエキスポでは物販もあり、結構色々な物を購入

記事を読む

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpeed周りの不調が解消せず頭を悩ま

記事を読む

ロードバイク 膝 角度

ポジション見直しで迷宮入り・・・

 ここ1年くらいだろうか、どうもロングライドで以前よりも疲労感を感じるようになったなと思っていた。こ

記事を読む

ブルべ200 ルート AJ千葉 走行会

ブルべでの「自己責任」をちょっと考えてみる

 さて今週末はブルべに参加を予定している。参加するブルべはAJ千葉の「1124千葉200km(晩秋の

記事を読む

パレスサイクリングでの自転車教室に行ってみる

 皇居のとなりの道が解放されて、そこを自転車で走る事が出来る「パレスサイクリング」。東京近郊の方は行

記事を読む

ワイズロード上野 TREK 試乗かい

TREKのロードバイク試乗会に行ってみた

 さてゴールデンウィーク前半、急遽時間が取れたのでロードバイクでも乗るかーと思ったのだけど、気が付け

記事を読む

RS-81 ホイール 歪み

転倒によりホイール(シマノ RS-81)に歪みが発生・・・ シマノホイールサポートの利用を検討

 先日の転倒による自転車への影響が気になっていて、購入店へチェックをお願いしたところ、ハンドルについ

記事を読む

不動峠 開通

開通した筑波山の不動峠へ! 途中二輪の事故に遭遇、あらためてルール、マナーについて考える

2017/04/30(日)  さて今日もヒルクライムのトレーニングをしようかなという事でいつも

記事を読む

ロードバイク トレーニング 体調不良

ローラー練習後に急に体調が悪化・・・

 さて今週末は残念ながら雨なので、大人しく自宅でのZWIFTトレーニングです。 ↑実力

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

バーテープ交換

 少し前からバーテープが少しづつずれてきてしまっていたのだけど、先日走

カレーを食べに川越まで

 今日は川越まで。  目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べ

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 987662総訪問者数:
    • 38今日の訪問者数:
    • 234昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑