*

SPD-SLのクリートを変更してみる

公開日: : パーツ

 さて明日の日曜日はブルべへの参加を予定していたのだけど、前回の記事で書いた通り、今回天気含め条件が良くないので参加を見送る事にした。楽しみにしていたので残念ではあるけど、またの機会にしようかなと。

 で今日は朝から雨でどうにも自転車には乗れそうにない。そんな日はメンテナンスでもするかーという事で、使用しているSPD-SLのクリートが随分すり減っていた事を思い出した。

SPD-SL クリート交換 シューズ

↑絵的にあれで恐縮ですが・・、一部でクリートを保護しているゴム?の部分が取れてしまっていたりと限界にきていたようだ。という事で交換するのだけど、ここで3種類あるクリートでどれを購入するかをあらためて検討する。

 シマノのクリートは黄→青→赤の順で「遊び」が狭くなるのはご存知の通り。初めてSPD-SLのシューズを使用した時は黄色のクリートを使用していたのだけど、1年程前から青クリートを使用するようになっていた。

 青クリートにしてすぐは多少違和感があった。黄色クリートに較べて遊びが少なくなる分どうも少しづつ負担になってしまっていたようで、短距離はともかくロングライドなんかでは膝が痛むようになってしまった。

 とはいえパワーロスが抑えられたりするのを期待している部分もあるし、なんとか自分に合うように調整していく。でしばらく微調整を繰り返しつつようやくポジションも決まり、痛みも無くなるようになった。

ロードバイク シューズ クリート 青

↑「ダイレクト感」的なものがより向上するのかなと思い、今回思い切って遊びの無い「赤」クリートにしてみるのも面白いかもと思ったのだけど、レースとかならともかく通常乗る分にはやはり多少の「遊び」は必要だろうと判断し、今回も「青」クリートを購入。

クリート SHIMANO 締め付けトルク

↑締め付けトルクは5-6Nmとの事なので、きちんとトルクレンチを使用して締め付けをする。交換前のビスの締め付けトルクを確認した所、4Nmくらいだったので少し緩んでいたようだった。今後は定期的に確認した方がよさそう。

クリート 青 自転車

↑という事で交換完了、やはり綺麗なクリートは見ていて気持ちがいい!交換前に油性マジックで縁取りして位置が分かるようにして交換する。ここのポジションは結構シビアだと思っているので慎重に行うのだけど、微妙にずれたりして若干苦労する・・。

ZWIFT 試し乗り

↑この後試し乗りしたい所だけど今日は1日雨・・、という事で室内でローラー台を回した所、特に違和感なく乗れたのでとりあえず一安心。

 「青」クリートでも違和感が無いので、もはや「黄」に戻すつもりは無いのだけど、やっぱり「赤」クリートが気になるかも・・。より一体感、伝達効率なんかが増すのかな~、そんな高いものでもないし、違いを把握する意味で一度試してみるのもいいかもしれないなと。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

タイヤ ロードバイク BONTRAGER

ロードバイクのタイヤ選び ボントレガーのR3を選択

 タイヤがそろそろ交換時期になったので交換を検討している。ここ何年かで使用しているタイヤはBONTR

記事を読む

Bontrager  R3 R2

タイヤ交換(Bontrager R2からR3へ)

2015/07/26(日)  来月の福島県会津若松市までのロングライドに向けて色々と準備をして

記事を読む

ボア 修理 自転車

シューズのBOAダイヤルを修理してみる

 先日フィジークのシューズを購入したのだけど、それまで使っていたシューズはBOAダイヤルは壊れたもの

記事を読む

クロスバイク ブレーキ交換 コンパクトVブレーキ

10年乗ったクロスバイクのブレーキ周り一式を交換してみる ※パーツ準備編

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、購入してはや10年

記事を読む

ESCAPE R3 カスタム スプロケ チェーン 工具

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※購入パーツ紹介

 自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、トリガーシフト化を行うため、パーツ及び工具の購

記事を読む

R8000 ULTEGRA アルテグラ ブレーキ交換 105

ブレーキキャリパーを105からULTEGRAに変更、結果どうだったか??

 私のロードバイクに付いているのは10速用105のブレーキキャリパーになる(R-5700)。このブレ

記事を読む

RS-81 修理 歪み

シマノホイールサポートへ修理を依頼

 先日の転倒による影響でホイール(シマノ RS-81)に歪みが出てしまっており、修理用ホイールの在庫

記事を読む

BB-RS500-PB BB交換

4年間交換していなかったBBを初めて交換してみる

 今乗っているロードバイクを購入したのは2013年。そこから約4年間ほど経つが今回初めてBBを交換す

記事を読む

BONTRAGER ステム PRO STEM

ロードバイクのステムを交換 見た目、乗り味、機能性ともに良くなったかも

 少し前にステムを交換していたので今回はその辺りの紹介をしたいと思う。まず今回のステム交換の目的の1

記事を読む

クロスバイク クランク交換 FC-M361

通勤用クロスバイクのリフレッシュ計画-1(BBとクランクを交換)

 通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、2008年に購入してから約1

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っ

手賀沼からの坂道探しライド

 今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロード

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようか

帰省先での会津周辺ライド

 ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 958632総訪問者数:
    • 103今日の訪問者数:
    • 278昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑