*

クロスバイク(ESCAPE R3)のステムを120mmから135mmに変更してみる

公開日: : パーツ

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、車体サイズが小さかった事もあり少々窮屈さを感じていたので、以前120mmのステムに交換してはいたのだが、それでもまだしっくりこなかったのであらためてステムを変更する事にした。

クロスバイク ステム交換 ESCAPE

↑現状の120mmでも十分長い方になると思うのでこれよりより長いステムは無いのかなーと思っていたのだが、135mmのものがある事が分かった。前回もオークションで購入したので今回も同じように探すと、なんと写真にあるステムは過去のオークション履歴では数百円で落札されていた。という事でそれくらいを目標に探して、結果450円ほどで落札できた。いやー思いのほか安く購入できて驚きだった。今回購入したステムの詳細は下記の通り。

【スペック】
・メーカー名: FSA
・モデル名: XC-170 ALLOY
・突き出し長: 135mm
・角度: +/-6度
・ハンドルクランプ径: 25.4mm
・フォークコラム径: オーバーサイズ(1-1/8インチ)
※クロスバイクとロードバイクではサイズが異なるので注意しましょう。

クロスバイク FSA ステム交換

↑現状のステム(右側)との差は写真の通り、数字上では1.5cmほど長くなる。ステムのつなぎ目がないのですっきりしている印象を受ける。とても500円未満で購入した商品には見えない・・。んー、この金額でショップ側の利益が出るのだろうか・・、まあ何にしろ安く購入出来たのでよかった。早速取り付けてみる事にしよう。

ESCAPE R3 ステム交換

↑トップキャップのネジ、ステムのネジを外し新しいステムを取り付けていく。トップキャップのネジは締めすぎるとハンドルの動きが渋くなってしまうようなので注意しましょう。手持ちの整備本によると、ハンドルを浮かせて自然にハンドルが切れるくらいでいいとの事。

クロスバイク ステム交換 ガタ

↑一通り取付が完了して試走してみると、どうも僅かにガタがでている。写真だとわかりずらいかもしれないが、トップキャップと一番上のスペーサーの間にわずかに隙間があってこの隙間分でガタが出ていたようだ。なので5mmのスペーサーを追加してみるとガタは無事収まる。んーよかったよかった。

 しかし取り付け後の状態を見て思ったのが、フォークの余った部分の突き出しが長くてどうにも見た目がかっこ悪い・・・。今回ステム自体のハイトが以前のステムに較べると小さくなったため、2枚くらいコラムスペーサーを増やしているのだがそれもあってより長く見えてしまう。これは困った、どうするか・・・。以前ハンドル交換をした際にハンドルカットをしたので、その要領でフォークのカットをするかーと思っていたが問題が・・・。

クロスバイク カット スターファングルナット

↑写真の通りコラムの中には星型の「スターファングルナット」という部品があって、こいつを下げないとコラムカットが出来ない様子。じゃー下げればいいのだろうけど、これを引き下げるにはどうも専用工具が必要なようで私的には少々難易度が高い。適当に叩いて変に斜めになってしまって正しく固定出来なくなってしまっては元も子もないし、これだけのために専用工具を購入するのも微妙なので、少々工賃が掛かったとしてもショップにお願いする事にした。

 コラムカットという事でいくつか近所の自転車店に聞いてみたが、やれるやれないもそうだが、納期もまちまちで金額も店によって結構な開きがあった。話しを聞いたお店があまりスポーツバイクに特化した店ではなかったというのもあるが、どこのお店も自信が無いようではっきりと出来るという回答をもらった所は少なかったように思う。やはりスポーツバイクに強いお店でやってもらった方が安心だろうと思い、いつもロードバイクをメンテしてもらっているショップにお願いする事にした。

クロスバイク ステム交換 ポジション

↑工賃は確か3200円くらいだったかな、いくつか聞いたお店の中では5千円前後が多かったので安い方だったと思う。ご覧の通りすっきりとした見た目になって満足!これくらいの金額だったらお店に任せて正解だったかなと思う。今回のステム交換で若干ポジションが変わったと思うが、これが効果てきめんですごく乗りやすくなった!たかが1.5cm変わっただけだが、これだけでも随分乗り味が変わるものだなと。ステムに限らずわずか数ミリ違うだけで良くも悪くもなるのが調整の難しいところだと思うが、んー、やはり自転車は奥が深い。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

自転車 オークション パーツ

オークションで格安のサドル、シートポストを購入してみた

 自転車通勤で使用しているGIANTのescape R3、ここ最近はあまり手を掛けれていなかったし、

記事を読む

レビュー サドル交換 シートポスト

オークションで購入した格安サドル、シートポストの交換後のレビュー

 先日ご紹介した通り、クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)用にオークションでサドル、シート

記事を読む

タイヤ交換(GP4000S2)

購入して1年経過していたのでそれなりにすり減っていた事や、ローラー台での練習で路面との設置部分がたい

記事を読む

ボントレガー サドル エリート Aeolus

ショートノーズのサドルに変更してみた

 ロードバイクを購入してはや5年。その間一度も交換していなかったサドルだけど、今回あらたに購入してみ

記事を読む

BONTRAGER SSR MULTISPORT SPDシューズ

通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに

記事を読む

コンチネンタル ウルトラスポーツ2 タイヤ交換

クロスバイクのタイヤ選び

 主に自転車通勤用で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)。タイヤがひび割れしてい

記事を読む

クロスバイク ブルホーンハンドル

クロスバイクのブルホーンハンドル化

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(escape R3)。結構今まででカスタムし

記事を読む

BB-RS500-PB BB交換

4年間交換していなかったBBを初めて交換してみる

 今乗っているロードバイクを購入したのは2013年。そこから約4年間ほど経つが今回初めてBBを交換す

記事を読む

クロスバイク 軽量チューブ タイヤ

通勤用クロスバイクで軽量チューブに変更してみる

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク。もう少し早く/楽に走れないかなという事でカス

記事を読む

bontrager R3 23C

タイヤを23Cから25Cに変更、実際のとこどうなのか??

 少し前の話しになるが、タイヤを変更した。走行距離は2000kmぐらいだったかなー、もう少し使用でき

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 せっかくの週末なのに今日は朝から曇天・・・。明日は完全に雨予報なので

千葉県の鹿野山へ

 昨日はたまの平日休みという事で、せっかくなら普段行かないような場所に

佐倉市のオランダ風車まで

 今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。

モンベルのレッグウォーマーを購入

 以前からモンベルのレッグウォーマーを使っているのだけど、長年使ってい

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1074942総訪問者数:
    • 15今日の訪問者数:
    • 109昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑