ガーミンのアフターサポートが良かった! ※サイコンの防水ゴムキャップを無償で提供してもらう
公開日:
:
アイテム
サイコンはガーミンのEDGE520Jを使用している。背面にUSB給電用の接続口があって、ここは防水カバーとしてゴムキャップがついているのだが、いつの日だったか紛失してしまっていた。そうなると常に接続口がむき出しの状態となってしまう。今まで特に困る事はなく使用していたのだが、困るなーと感じたのが去年参加した雨の日のブルべだった。
接続口はサイコンの裏側にあるのだが、雨の日だと下から跳ね上げる水しぶきが掛かってしまいそうでなんとも不安だった。そのブルべの時はとりあえずセロハンテープで塞いでいたのだが、使い勝手も見た目も悪くてなんとかしたいと思っていた。
↑当時(2017年10月)、部品代がどの程度かをガーミンに問い合わせしてみたところ、「ゴムキャップ800円(税抜き)+1000円(代引き+送料)=1,994円」という回答。あんなゴム部品が800円もするのかというのと、送料込みだと2000円近くも掛かってしまうという事もあり、ちょっとためらっていたのだが、雨天時に乗る事を考えると遅かれ早かれ必要になりそうなので今回注文する事にした。
あらためて当時のメールを返信して発注したい旨の連絡をすると、ここまでまさかの回答をもらう。というのも今回どういうわけか無償で対応してくれるという事だった!?無償なのは嬉しいのだが、なぜ無償対応をしてもらえるのかという点が気になり聞いてみたところ、「旧代理店からGarmin Japanとしてサポート品質/アフターサービスの強化のため」という理由だった。ここで気づく、旧代理店?あれ、代理店って「いいよねっと」じゃなかったのかなーと思って調べてみると、ガーミンジャパンと「いいよねっと」が統合したという事を知った。
↑なわけで無事パーツを無償で送ってもらって取付完了!部品代が高かったのでゴムを切って自作したりもしたけど、やはり純正品はすっきりしてていい!これで雨の日でも安心して乗れそうだ。
しかし約2000円の費用を無償対応とはガーミンもなかなか太っ腹だなーと感心する。もしかしたら統合して間もないのでそのためという事もあるかもしれないが、いずれにしろ今回の対応には感謝したい。今後のガーミンのアフターサービスは期待できるのかもしれない!?
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ガーミンのサイコン(Edge520J)の地図表示をカスタムしてみる
私はサイコンはガーミンのEdge520Jを使用している。過去に使用していたサイコンに比べると圧倒的
-
-
Santiniの長袖ジャージがなかなかいいかも!
先日埼玉アリーナで行われた「サイクルエキスポ」に行った際、santiniの長袖ジャージを購入してい
-
-
ロードバイクでのトレーニングでプロテインを導入してみる
いまさらだけどプロテインを飲んでみる事にした。日々の自転車でのトレーニングで、より効率よく筋肉をつ
-
-
100均のグローブがいい感じ
この時期に使うグローブですが、さすがにまだ冬物はあついので、100均で購入した薄手のインナーグロー
-
-
rericの秋冬用ジャージを購入
さて、ここのとことめっきり寒くなってきてウェア選びも難しくなってきた。さすがに冬用の防風ジャージを
-
-
真冬の指先の寒さ対策を考えてみる
朝の自転車通勤時に最近は冬用のグローブをしているのだが、それでも指先がしびれてしまうような寒さが続
-
-
グローブ(BONTRAGER)
今回はグローブの紹介です。 今まで使っていたグローブがやれてきたので、色々と物色したところやはりパ
-
-
グローブを新調してみる
今回はグローブを新調したのでそのご紹介を。 この時期は寒くなってきたとはいえ、日中はそこそ