走行時に異音発生 原因はプーリーだった
公開日:
:
パーツ
少し前から走行時に異音がするようになりずっと気になっていた。症状としてはアウターの特定ギアで変速した際に発生していて、「キュッキュッ」という音がする状態。最初は単純にオイル切れなのかなーと思って多めに注油してみるも特に変化無し。自宅でスタンドに掛けた状態だと症状は再現せず、かつ走っていても症状が出る時と出ない時がある状態だった。走っている際に異音が聞こえても周りの音にかき消されて、正直音の特定は困難でどうにも原因がつかめないという悩ましい状況がしばらく続いていた。
だましだまし乗っていたけど、変速の度に「キュッキュッ」という感じの音が次第に大きくなってきた。チェーンのオイル切れのような音なのでそれが周りに聞こえてしまうのでがどうにもはずかしい・・・。自分で調べてもよくわからなかったので、いきつけの自転車店に持ち込んで点検してもらう事にした。
↑お店で調べてもらったところ、当初事象が再現できず難航したがなんとか再現出来て原因が判明。結果はプーリーからの異音だった。そういえば去年参加したブルべで1日雨の中を走ったという事があったのだが、今にして思うと恐らくその時にプーリーのグリス切れが起きていたのではないかと思う。ひとまずシリコングリスをプーリーに注油すると異音は収まった。
↑とりあえず症状は治まったものの、どうせならリフレッシュがてらプーリーを交換してしまおうかと思い購入する部品を調べてみる。元々付いているのはボールベアリングが付いていないグレードの物だったが、ネットで情報を探すとボールベアリングの方が回転がいいようで、人によっては体感できるぐらい効果があったというのも目にした。ボールベアリングのDURAプーリーでも値段はそこまで高いものではないので、であればという事で何も考えずにDURAグレードのプーリーセットを購入。
↑これは今まで使用していた方のプーリーでボールベアリングではなく、金属のローラーのような部品を軸に回転する仕組みになっている。
↑でこっちは購入したDURAのプーリー。購入した状態だとグリスは塗布されていないので、たっぷりと塗布して取り付ける。その状態で手で回転させてみると、おー!?ん?うーん・・、新旧で回転の違いはまったく分からない・・。まあ手で回したぐらいではわからないのかなーと思い交換作業を進める。
で交換した結果どうなったかというと、はい、うまく変速調整できませんでした!ほとんどのギアの変速は問題ないくらいまで出来たのだけど、ある特定のギア1、2枚がどうしても気持ちよく変速出来ず・・・。というのも今まで付いていたプーリーは左右の遊びが意図的にあって、それがある事でスムーズに変速させるような仕組みになっているとの事。それに対し購入したDURAのプーリーはまったく遊びがない仕様になっていて、恐らくそれが原因で変速がうまくいかなかったのかなと。それ以外にも10速のギアに取り付ける事自体が微妙だったのかなーとも思ったり。
これも含めてお店にまかせればうまくいったのかもしれないけど、微妙な状態で乗り続けるのも気持ち悪いので元のプーリーに戻す事にした。という事で残念ながらDURAのプーリーは私のロードバイクにはきちんと取付出来ませんでした・・。ただ色んなレビューを見ると普通に取付出来ている情報も目にするので、個体差なんかもあるのではないかなと。約3000円で購入したが、まあいい勉強になったかなと・・・。とりあえずは異音は解消出来たので良しとする事にしよう。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる
主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに
-
-
シマノ-RS-81へのホイール変更後のインプレ
先日ホイールをシマノの「RS-81 C35 CL」に変更した事を書いたが、変更後、江戸川サイクリング
-
-
カーボンハンドル(Bontrager RXL VR-SF)購入、交換後のレビュー
2015/06/28(日) さて夏休みを利用して東京~福島県(会津若松市)までの約300km
-
-
タイヤ交換(Bontrager R2)
先日ロードバイクで出かけた際、帰り際にどうも前輪がおかしいなと思っていたが、家に着いてしばらくたって
-
-
ホイール購入 「WH-9000」? 「RS-81」?
以前のブログでホイール購入に向けロードバイク購入店に相談しにいった事を書いたが、それ以降もネットで情
-
-
通勤用クロスバイクで軽量チューブに変更してみる
主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク。もう少し早く/楽に走れないかなという事でカス
-
-
ローラー台使用中にパンク
少し前にシューズが壊れてしまったのだけど、そこから自転車関連の器具だったりパーツが立て続けに壊れる
-
-
クロスバイクのカスタムを振り返る②
前回に引き続きクロスバイクのカスタムを振り返るという事でその第二弾になります。前回はハンドル&ステ
-
-
クロスバイクのブレーキがおかしい・・・
主に自転車通勤で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)のブレーキがどうもおかしい
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討
自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが