*

シマノ-RS-81へのホイール変更後のインプレ

公開日: : 最終更新日:2014/12/15 パーツ

先日ホイールをシマノの「RS-81 C35 CL」に変更した事を書いたが、変更後、江戸川サイクリングロード、荒川サイクリングロードを200kmほど乗ってみたので、自分なりのインプレをしたいと思う。鈍感な自分はさほど効果を実感できないかもしれないと思っていたが、けっこう違いを実感する事ができた。
※あくまで素人目線でのインプレなので、そのあたりはご理解ください・・

— 漕ぎ出しが軽くなった —
 新旧のホイールを手で持ったところ明らかに重さに差がある事が実感できた。軽くなった分の違いは漕ぎ出しでも実感する事ができ、坂道についても峠のような山を上ったわけではないが、以前のホイールよりは重量も軽くなっているので、その分は楽に漕げるようになっていたと思う。

— 巡航速度が上がった(気がする) —
 ホイール交換による影響なのか、ホイール交換した事でテンションが上がっての影響なのかわからないが、多少巡航速度が上がったと思う。気が付くと自分が認識しているよりスピードがでている事が多かった。ギアも気付いたらいつの間にかいつもより上のギアで漕いでいる事があり、よくネット上で使うギアが1枚、2枚変わったというレビューを見るが、まさに私も同じ間隔を実感した。また35mmハイトにした事により、30キロからの加速、巡航速度の維持がし易くなったと思う。今までこの速度域であまり走っていなかったので比較が難しいが、割りと楽に速度の維持ができていたので、それなりの効果はあったのではないかと思う。

— 乗り心地が良くなった —
 衝撃吸収性がいいホイールなのかはわからないが、以前のホイールに較べると路面からの衝撃が緩和された気がする。これがロングライドとなればますますその効果は大きくなってくると思うので、この効果は大きいかもしれない。

— ラチェット音が心地いい —
 以前、フルクラムのレーシングゼロを履かせてもらって試乗した際に、まずはそのラチェット音の大きさに驚いた。あれは好みが分かれるのだろうと思うが、私は控えめな方が好きなのであまり好きではなかった。RS-81についてはレーシングゼロのそれと較べてとても控えめな音なのだ。まあ変更前のホイールと比べて音自体は大きくはなっているのだが、上質な感じの音なのでとても気にっている。静かなところを走るとよく聞こえるのでその音がとても心地よかった。常に聞こえてくる音なので、ラチェット音が嫌いなまま乗り続けるのはしんどいと思う、そういう意味では結構重要な要素になるのではないだろうか。

— 風の影響 —
 リムハイトが高くなる事により風の影響を受けるという情報をよく見ていたが、まあ35mm程度であればそれほど影響もないだろうと思っていた。が35mmでも多かれ少なかれ影響はあって、風が強い場合に今までにはないハンドルの取られ方をして少しふらつく事があった。ただ全然コントロールできる範囲ではあるので特に問題があるわけではない。風による影響が多少なりとも有るという事を認識しておく必要はあるのかなと思った。

— 見た目 —
RS-81 外見 マドン

 よく地味だといわれているようだが、私は控えめなところが逆に好きである。24mmのハイトに較べ、35mmハイトはさすがにボリューム感がありインパクトがあると思う。

まだまだこれから違いを実感してくる部分もあるとは思うが、現時点で主に感じた事としては以上となる。今回のホイール交換、性能、見た目等、もろもろ満足しているので費用対効果はとても高い物であった。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

自転車 オークション パーツ

オークションで格安のサドル、シートポストを購入してみた

 自転車通勤で使用しているGIANTのescape R3、ここ最近はあまり手を掛けれていなかったし、

記事を読む

ロードバイク パワーメーター

パワーメーターの導入を検討してみる ※pioneer? stages? garmin?

 ZWIFTを始めるようになって、初めの内はZWIFTで疑似的に算出されるパワー表示でそれなりに楽し

記事を読む

ESCAPE R3 トリガーシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取り外し、清掃

 ESCAPE R3のトリガーシフト化について、以前書いた通り交換パーツは一通り揃った。なので今回ま

記事を読む

ラテックスチューブ ロードバイク ビットリア

ラテックスチューブを使ってみる

 少し前にタイヤをコンチネンタルのGP5000に変更してみたのだけど、思っていた以上に効果は高く、今

記事を読む

ローラー台専用タイヤ パンク

ローラー台使用中にパンク

 少し前にシューズが壊れてしまったのだけど、そこから自転車関連の器具だったりパーツが立て続けに壊れる

記事を読む

GP5000 ロードバイク タイヤ

タイヤ交換、GP5000がすごくいいかも!

 今年は色んな大会/イベントがコロナで中止になっている事もあり、例年に較べるとどうしてもモチベーショ

記事を読む

BB-RS500-PB BB交換

4年間交換していなかったBBを初めて交換してみる

 今乗っているロードバイクを購入したのは2013年。そこから約4年間ほど経つが今回初めてBBを交換す

記事を読む

クロスバイク FSA ステム交換

クロスバイク(ESCAPE R3)のステムを120mmから135mmに変更してみる

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、車体サイズが小さかっ

記事を読む

クロスバイク 軽量チューブ タイヤ

通勤用クロスバイクで軽量チューブに変更してみる

 主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク。もう少し早く/楽に走れないかなという事でカス

記事を読む

クロスバイクのカスタムを振り返る②

 前回に引き続きクロスバイクのカスタムを振り返るという事でその第二弾になります。前回はハンドル&ステ

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. トンヌラ より:

    はじめまして。
    私はエントリーロードに乗り始めて3年になり、そろそろホイールでも買おうかと考えていたところです。
    10万以下のクリンチャーを検討していた私にとって、この記事はとても参考になりました。

    • hshdk3233 より:

      トンヌラさん
      コメントありがとうございます、大した事ないインプレですがご参考にして頂けたとの事で幸いです!
      上を見ればきりがないですけれど、RS-81はバランスのとれた良いホイールだと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

千葉県の長柄まで

 今日は千葉県の長柄まで行く事に。長柄はアップダウンのある道があったり

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 せっかくの週末なのに今日は朝から曇天・・・。明日は完全に雨予報なので

千葉県の鹿野山へ

 昨日はたまの平日休みという事で、せっかくなら普段行かないような場所に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1078350総訪問者数:
    • 55今日の訪問者数:
    • 139昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑