*

ジレが便利でいいかも!

公開日: : アイテム

 この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイズミの「サイクル インナーウォーマ」という防風インナー。

サイクル インナーウォーマ レビュー

↑ウィンドブレーカーと違ってさっと脱着出来るのが気に入っていて、この時期重宝しているアイテムの一つ。とはいえ峠を上って下ってを繰り返すような状況だと脱いだり着たりがちょっと面倒くさい。

 そこで袖無しのウィンドブレーカーならチャックの開け閉めだけで済むし、以外に有用なのではないのかなとふと思いつく。

 この袖無しのウィンドブレーカー(いわゆるジレ)、以前から気にはなっていたものの値段もそれなりにするし、デザインで気に入ったものがあまり無く、かつ袖無しというのが何となく着こなしが難しそうだなと思う面もあって中々購入出来ないでいた。

Mysenlan ウィンドブレーカー 袖無し

↑安いのでは2000円ぐらいからあるようだけど、デザインで気に入るのが無さそう。いいなーと思うのは大体1万円前後はするし・・。

 そんな中見つけたのがこの「Mysenlan」というメーカー?のジレ。デザインもシンプルで着こなもし易そう。値段も5000円くらいとまあ手が出しやすい所ではある。

 悩む事数週間・・、時期的に一番活躍する時期なのもあってか気づいたら売り切れている状態・・。買っておけば良かったと思い後悔していたら、次の生産ロットが入ったのか全カラー、全サイズの在庫が購入可能となっていた。という事で今度こそはという事で購入したのでレビューしてみたいと思います。

ロードバイク ジレ

↑いくつかカラー展開があったけどネイビーを購入。メーカー名のプリントは胸に控えにある感じで、全体的にシンプルで良いです。脇の部分にあるピンク/ホワイト/グレーのワンポイントのデザインが特にいいかも。このワンポイント、なんとなくラファを意識しているようなそうでもないような??

自転車 袖なし ウィンドブレーカー

↑襟部分が思ったよりも高さがあって良いです。

ロードバイク ジレ 防風

↑バックポケットが1つ有り、チャック付きなので便利。

Mysenlan ベスト 防風

↑特徴的なのがこのダブルファスナーであるチャック部分かも。持っているウェアの中ではこのタイプのものは初めてだったのでどう使うのかが良く分からなかったけど、下から開けるとバタつきが少なかったり、バックポケットにアクセスしやすくなったりと、うまく使うと便利で良さそう。

 難しかったのがサイズ感で、メーカーの推奨サイズ通りにLサイズを購入してみるもちょっと大きい・・。ジレってタイト目に着たい所ではあるし、ぴったりのサイズでないと防風効果も減りそうでちょっとこのサイズだと微妙な感じ。

 そんな事もあってでMサイズに交換。こういう時AMAZONだとスムーズに手続き出来るのでありがたい。
 ※参考までに182cm、62kgの私ではMサイズでジャストでした。

 ここ2週間程のライドで使用しているけど、ファスナーの開け閉めだけで体温調節出来るのがなんとも楽でいい!気になっていたフィット感もどっちかというとタイト目な作りなので、ダボっとならずに良かった。

 秋くらいまでは半袖ジャージの上に着て、冬は長袖ジャージの下に着用という感じで真夏以外は活躍してくれそう。ほんとなんで今まで購入しなかったのかと思うくらい便利かも。

 という事でこの「ジレ」、持っていない方は一着あると重宝するかもしれませんよ~。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

GIANT タイヤ交換 25C

通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる

 自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換

記事を読む

オプション用マグユニット ミノウラ モッズローラー

3本ローラーに負荷装置を追加してみる

 少し前にZWIFTを導入したのだが、思った以上に面白くてすっかりはまっている。しかし負荷が掛けれな

記事を読む

モンベル シューズカバー ハーフ

モンベルのシューズカバーを購入してみた

2016/01/31(日)  1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには

記事を読む

防寒アイテム 素人自転車日記

防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)

最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋

記事を読む

キャットアイ ラピッド RM-1

リアライトの取り付け位置に悩む

 オルトリーブのサドルバッグを購入し荷物の収納の問題は解決できたのだが、今度はリアライトで悩む事にな

記事を読む

AfterShokz 静電気 不良

AfterShokz(骨伝導ヘッドフォン)の調子が悪い・・・

 AfterShokzの「AEROPEX」という骨伝導ヘッドフォンを少し前に購入して使っています。約

記事を読む

AS200V マウント

ソニーのアクションカム導入 ※先日参加した「ツールドつくば」を撮影

 半年ほど前に自転車で動画を撮影したいなという事でアクションカムを購入した。各社からアクションカムは

記事を読む

クロスバイクのカスタムを振り返る①

 ロードバイクに乗る前はGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)を乗っていたのだけど、クロスバ

記事を読む

ガーミン マウント 破損

ガーミンのマウント壊れる・・・

 さて先日落車した際のダメージの一つとなるのだが、ガーミンのEdge520Jのマウントが壊れた。ハン

記事を読む

エリート ボトル 大容量

950mlサイズのボトルが使い勝手が良くていい!

 今まで購入したサイクルグッツの中で、1000円未満で費用対効果が高く満足度の高いものは何かといった

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086232総訪問者数:
    • 131今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑