*

試乗会後、宇都宮市近隣でのヒルクライムへ

公開日: : ヒルクライム

 宇都宮市で先日開催されたロードバイクの試乗会、東京から宇都宮まで来たのだけど、さすがにこの試乗会だけで帰ってしまっては勿体ない。という事で近隣のヒルクライムスポットを走るべくルートを検討してみる。

 試乗会が終わってからの出発になり、暗くなる前には戻りたいため、あまり遠出はしないルートで検討。時間があれば日光まで行っていろは坂を上りたい所だけど、ちょっと時間的に厳しいそう。だとすると以前走ったジャパンカップのコースのコースでもある「古賀志林道」を周回するか、いやでもせっかくだから違う所も走ってみたいしな~。

 で試乗会の会場(宇都宮城址公園)からそう遠くない所でどこかいい所ないかなーと思って調べていたら、割と近い所に「羽黒山」という山がある事が分かった。という事で検討したのは下記3つのルート。

 1.日光いろは坂(往復約110km)
 2.古賀志林道(往復約30km)
 3.羽黒山(往復約65km)

 1は時間的に厳しそうだし、2だとちょっと物足りない、という事で今回は3の「羽黒山」というヒルクライムスポットに行ってみる事にした。

羽黒山 ヒルクライム

↑作成したルートはこんな感じ。試乗会の会場となった「宇都宮城址公園」をスタートし、県道63号で17kmほど北上して「羽黒山」の上りへ。そのまま下って南下し、「古賀志林道」を経由してスタート地点に戻る約65km、1000Upのルートとした。

羽黒山 ヒルクライム ロードバイク

↑羽黒山のスタート地点に到着、STRAVA上の情報だと距離約2km、平均勾配9%との事。序盤、中盤までは緩い勾配が続くので思ったよりきつくないなーという感じだったけど、中盤以降は10%前後の勾配が続く。

羽黒山 ヒルクライム イノシシ

↑たまたまなのか車とすれ違う事も無く、ロードバイク乗りの方1人と出会っただけで、交通量も少なくとても走りやすかった。という事もあってか途中何回か「イノシシ出没注意」の看板を見かける。これはもう出会わない事を祈るしかない・・・。

 途中、分岐になっていてさらに上ると神社があってそっちが頂上のようだったけど、道的に不安だったので上らずそのまま下る事にした。次は「古賀志林道」を目指す。

宇都宮森林公園 ロードバイク

↑古賀志林道のある宇都宮森林公園に到着。雨こそ降らないまでも終始曇り、体感的には結構涼しくて下りでは若干肌寒さを感じるくらいの天気だった。ギラギラとした夏が懐かしい。

古賀志林道 ヒルクライム

↑そして古賀志林道へ。入口に「一般車両通行禁止(歩行者の除く)」の看板が。自転車は行っていいんだよね??不安ではあったけどそのまま先に進む。

古賀志林道 頂上 自転車

↑道は先日の台風もあってか葉っぱや木の枝なんかが散乱している感じ。ここは車の通行が禁止されている区間なのでとても走りやすい。ただ途中誰ともすれ違わず、やっぱり通行してはだめだったのかなと何とも不安になる・・。

 この後はスタート地点となる「宇都宮城址公園」に戻る。宇都宮は餃子の街、という事で帰りは餃子をお土産で購入して無事自宅に到着。今回は試乗会、ヒルクライムとなかなか面白い1日を過ごす事が出来た。

 来月はジャパンカップが開催されるので、また宇都宮に来るつもりでいるけど今から楽しみだ~。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

涼しさを求めて奥武蔵グリーンラインへ

 ここ最近の暑さにすっかりまいってしまい、少しでも涼しい所を走りたいと思い昨日は奥武蔵グリーンライン

記事を読む

都民の森 ヒルクライム

ヒルクライムをしに奥多摩周辺へ ※風張峠、今川峠、鶴峠とかを走ってみる

 さて先日参加した「ツールドつくば」も終わり、しばらくは近場でトレーニングでもするかーという事で近隣

記事を読む

つくば 十三塚 ヒルクライム

筑波で激坂に迷い込んでしまう・・・

 先日の200kmブルべ、楽しかったし完走出来たので良かったのだけど、前々から感じていた事が自分なり

記事を読む

不動峠まで

 今日は今後のロングライドイベント参加への練習も兼ねてという事もあり、東京から自走で筑波山まで行く事

記事を読む

団子石線 路面悪い 下り

つくば周辺でのヒルクライム 5つのヒルクライム箇所をめぐる

2018/09/09(日)  先週末は天気が悪かったけど今日は晴れの予報!という事でここ最近ど

記事を読む

つくばまで

 ヒルクライムがしたいと思い、今日は筑波山まで行く事に。  数日前までは微妙に怪しい天気予報だ

記事を読む

つくば 梅林 頂上 ヒルクライム

正月の筑波ヒルクライム(ふれあいの里~梅林)

 年末年始のヒルクラトレーニング3日目。今回は走り慣れた筑波山に行く事にした。とはいえいつも走ってい

記事を読む

赤城山 ヒルクライム トレーニング

赤城山へ

 先週は栃木県にある太平山という所でヒルクライムをしたのだけど、標高が低い事もあって上りの距離が短か

記事を読む

千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索

 東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14

記事を読む

鹿野山 ヒルクライム ロードバイク

鹿野山でのヒルクライム

 東京に住む私がヒルクライムをするのに一番近い場所は筑波山。とはいえここの所は筑波ばかりにいっている

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086221総訪問者数:
    • 120今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑