2020年、走り初めの江戸サイライド
公開日:
:
ライド
2020年、まずはあけましておめでとうございます。昨年当ブログを見てくださったみなさんありがとうございます、今年もよろしくお願いします!
という事で新年最初のライド、正月休みという事で早起きして遠出しようと思ったのだけど朝起きれず・・。結局いつもの江戸川サイクリングロードに行く事にしました。
↑葛飾区柴又辺りからサイクリングロードに入るのだけど、近くの柴又帝釈天へ参拝する方ですごく人が多い!河川敷の駐車場もかなり埋まっていた。
この時期は散歩している方、凧揚げをしている方、年配の方、遊んでいる小さなお子さんなどなど多くの人がおり、なかなかこちらに気づいてもらえない事も多かったので、安全を第一に減速、徐行するなどしてみなさん注意して走りましょう!
↑若干の向かい風ではあるものの、天気も良く気持ちよく目的地である関宿まで走る。抜けるような快晴で空気が澄んでいるせいか遠くには雪山も見えるし、富士山も目にする事が出来た。
で目的地である関宿に到着。気温は10度前後くらいだったのかな、暑くも無く寒くも無く丁度よい気温で快適。ちなみに今日は以前このブログでも紹介したrericのウェアを着ていたのだけど、使い勝手が難しいウェアで苦労する。
このウェア、なぜかお腹の部分だけ防風素材ではないのでお腹が冷えて困るのだ。運動強度を上げると丁度よくなるのだけど、常に高強度で走るわけではないし、休憩後の冷えた体で走りだす時なんかが一番きつく、なぜこの部分だけ防風素材じゃないのか理解に苦しむ・・。デザイン、着心地ががかなり気に入っているだけに残念でならない。
↑帰りは利根川サイクリングロードで帰ろうとしたのだけど、工事の看板を見かけて通行止め区間があった事を思い出す。とはいえ一部の区間だけみたいなのでそのまま進む事にした。
工事区間は並走している一般道で迂回、それほど交通量も無いので特に走りづらいという事はなかったように思う。しかしここのサイクリングロード、人も少ないので走りやすいのだけど景色の変化が少なく少々飽きる。なので今年1年の抱負、やりたい事なんかをふと考えながら走る。
↑そしてそのまま利根運河サイクリングロードへ。ここは私の好きなサイクリングロードの一つでもあるのだけど、やっぱりいつ来てもいい!なんだろなーこのまったりした感じがなんともいえない。川沿いの日が当たる場所で綺麗な景色を見ながらまったり休憩。
この後は再び江戸川サイクリングロードで帰宅。2020年、最初のライドも無事終了!今年も怪我の無いよう十分気を付けて、引き続き自転車ライフを楽しでいこうかと思います。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
日本サイクルスポーツセンターのサーキットコースを走ってきた
2016/03/20(日) さて3連休という事で日頃自由に自転車を乗っているので、たまの家族
-
-
養老渓谷までの100マイルライド
1月4日、ほんとはこの日はブルべに出たいと思っていたのだが、申し込み開始時間を勘違いしていて申し込
-
-
のんびりルートで手賀沼へ
さて梅雨真っ只中、先週/先週末と雨で出かけられなかったので、なんとか今週は乗りたい所。日曜日は雨予
-
-
梅雨の合間をぬって江戸川サイクリングロードへ
ここのところ週末で乗れそうな時に限って天気が悪いというような感じであまり外で自転車に乗れていない。
-
-
葛飾区柴又から栃木県「唐沢山」までの往復190kmライド!
2018/10/07(日) 3連休中日、今日は1日天気が良さそうなので久しぶりにロングライド
-
-
夏に予定しているロングライド(福島県会津若松市まで)に向けてのトレーニング
2015/06/21(土) さて本日は梅雨の合間の貴重な晴れ!乗らずにはいられないでしょう、
-
-
往路も復路も向かい風の中の江戸川CRライド
東京では先週に引き続き今週も雪が降った。その後も気温が低い日が続き、いまだに場所によっては雪が残っ
-
-
東京から日光、往復300kmのロングライドに挑戦!
前回、夏休みのロングライドで東京から日光までの往復300kmを計画しているという事を書いたが、8/
-
-
ホイールをシマノRS81から完成車に付いていたBONTRAGERに戻してのインプレッション
2015/09/05(土) ここのところ雨ばかりであったが今日は雨は降らなさそう。という事で
スポンサードリンク
- PREV
- 走り納めの筑波ライド
- NEXT
- ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山まで