手賀沼/印西方面での手頃な練習コースへ
公開日:
:
ライド
長かった梅雨もどうやら明けたようで今日は朝から快晴!朝一で出かけるつもりだったけど、寝坊して結局10時過ぎに出発、いつもの手賀沼方面へ。
よくよく考えると自粛明けでのライドは全て手賀沼方面に行っている。この辺りの道が気持ちよく走れて全く不満が無いので、今日も迷う事なく同じ場所に向かう。
そんな手賀沼ライドだけど、今日は事前にSTRAVAのセグメント検索で見つけたコースがあって、それがどんな道なのかを確かに行くのが目的となる。
↑自宅から約20km少々で手賀沼周辺に到着し、いつもの田んぼの中のルートを気持ちよく進む。セミの鳴き声、暑さ、ようやく夏本番になったんだなーと感じる。時々ある林のような木々の中からは、ひぐらしの声が聞こえてくるのがなんとも心地良い。
↑そんな走っていて気持ちのよい手賀沼周辺だけど、やっぱり平坦ばかりであまり上りはありません。なので上りの区間が無いかとSTRAVAのセグメント検索で探したのが「木下万葉公園」という所。
なんと道には11%の勾配看板が!?ここ最近は他県への自粛の影響もあってすっかり山に行けていないので、久しぶりにみる二桁の勾配看板に心躍ります!
距離こそ200mも無い程度だったけど、いいんです!11%の勾配、そしてこのカーブした道を上っていく感覚、この上りの雰囲気を楽しむだけでも今の私には満足!上った先にはちょっとした展望スペースなんかもあって気持ちよかった。
↑大森という地名になるのかな?この辺りまでくると印西市になるようだけど、写真のように木々に囲まれた道なんかも気持ちが良い。
↑そして今日一番の目的がSTRAVAで見つけたこのセグメント。ひとまずぐるっと走ってみる事にする。
↑1周した結果・・・、とても楽しい道でした!距離は5.7km、山では無いので勿論長い距離のヒルクライムというのは無いのだけど、途中にアップダウンが結構あって走りごたえがあった。
途中、多少なりとも荒れている区間もあったり、車が割と来る区間もあったし、勿論民家もあるのでその辺りの区間は注意しながら走りつつ、結局何周回かしてしまった。
アップダウンが連続する区間があるので、「下総フレンドリーパーク」を想定したトレーニングに向いていそうな感じ。
↑調子に乗って周回していたせいか、疲労も溜まり日陰の無い田んぼの中で若干暑さでぼーっとする感覚に陥る。急に夏本番になってまだ体が順応出来ていないので、熱中症になりかけていたのかも。
日陰で休憩して事なきを得るも、この時期はやっぱり十分注意しないと。水分が足りていなかったせいか頭痛もするし・・。まだまだ管理が甘かったんだろうなー、本格的な暑さはこれからだし今後は気を付ける事にしよう。
という事で約100km少々を走り、無事自宅に到着。今回、手賀沼/印西方面でまたあらたなコースが開拓出来て何よりだったかな。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ブルべの世界を覗いてみる コースを試走してみるもハプニング発生・・・
私が自転車に乗るようになったきっかけはロングライドをしたかったからで、年に数回程度は200キロ、3
-
-
炎天下のサイクリングロードで熱中症になりかける・・
ここ最近は日中暑くて、前日の土曜日なんかも30度を超えていたようでかなり暑かった。今日も同じくらい
-
-
手賀沼周辺の道が気持ちが良くていい!
今日は仕事の都合がついたので空いた時間でロードバイクに。行先はここの所よく行くようになった手賀沼方面
-
-
千葉県の野見金山まで
昨日はうぐいすライン経由で千葉県の内陸の方へ行く事にした。 ↑まずは江戸川サイクリン
-
-
一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が
-
-
東京から千葉県の高滝湖までの約140kmライド
梅雨明けして毎日晴れが続いている、自転車に乗るにはいいが今後大丈夫だろうか不安だ。降る時はちゃんと
-
-
微妙な天気の中、いつもの江戸川サイクリングロードへ
さて梅雨真っ只中、毎日雨ばかりでここの所ほとんど外で乗れていない!今日は前日の天気予報では曇りだっ
-
-
今年初めての外ライドへ
緊急事態宣言の中、色んな事情もあって基本的には家にいる事が多く、その間は大人しくローラー台のトレー
スポンサードリンク
- PREV
- Tシャツ購入のためトレックストアへ
- NEXT
- 骨伝導ヘッドフォン壊れる・・・