大晦日はZWIFT&メンテナンス!
公開日:
:
コラム
さて大晦日の今日、今年の走り納めをすべくどこか出かけようかなと思っていたものの、寒さが厳しいかつ、昨日の強風がまだ残っている感じだったのでなかなか腰が上がらず・・。
家の掃除なんかもあるし、今年は大人しく室内トレーニングで過ごそうかなという事でZWIFTのレースへ参加!
↑ようやくCクラスで上位に入れるようになったので、ここ最近はBクラスで出走しています。だけどBクラスでは中の下といった感じでまったく歯が立たず・・。来年はこのクラスで戦えるように頑張りたいですね~。
↑大晦日のライドという事でGARMIN CONNECT上でのバッチを手に入れる。そういえば去年の大晦日は筑波ライドだったな~。
さて、気持ちよく来年を迎えたいという事で、空いた時間で自転車通勤用のクロスバイクを清掃してみる事に。
↑取れかけているグリップのバーテープ。やろうやろうと思って結局今に至るまで何もしてこなかった。目につきやすい所なので綺麗にしておきたい所。
↑バーテープが無かったので、そこら辺に転がっていたテニス用のグリップを巻いてみる。エンドシール的なのも付いているし、ハードな乗り方でもしない限り代替として十分使えそう。
↑後はスプロケ、チェーンなんかも綺麗にしてみる。チェーンオイルは久しぶりにボントレガーのオイルを使用。
このボントレガーのオイルは物珍しさもあって購入してみたのだけど、汚れ具合、感触なんかがあまり好みではなかったので殆ど使用する機会も無く・・。
匂いも独特なのでそれもあって使っていなかったけど、なかなか減らないので今回使ってみる事に。
そんなこんなで諸々のメンテナンスをしている中、ふとTVを見たらコロナの東京の感染者数が過去最高を更新してしまったとのニュースを目にする。
そこらを乗る分には自転車は密にはなりにくいものの、何らかの理由で怪我でもしたら今時期はすぐに病院で見てもらえるかもわからないし、そんな事で医療関係者の方に迷惑を掛けたくもない。
無理せずしばらくは室内トレーニングにした方がいいのかなとも思いつつ、来年はこの状況が少しでも収束に向かう事を願うばかりです。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
自転車コラム1 (サイクルベースあさひさんでのパンク修理講座)
先日タイヤ交換の事を書いたが、その際のタイヤ交換は自分で行っている(まあ当たり前か・・)。以前はタイ
-
-
今週も雨予報のためZWIFTトレーニング
梅雨に入ってめっきり外で乗る機会も減っているけど、今日もあいにくの雨予報、そして明日も雨予報・・。
-
-
開通した筑波山の不動峠へ! 途中二輪の事故に遭遇、あらためてルール、マナーについて考える
2017/04/30(日) さて今日もヒルクライムのトレーニングをしようかなという事でいつも
-
-
レースに参加する際の持ち物を考えてみる
せっかくの3連休だが台風がきていてとても自転車に乗れそうにない。今週はレースへの参加を予定している
-
-
転倒によりホイール(シマノ RS-81)に歪みが発生・・・ シマノホイールサポートの利用を検討
先日の転倒による自転車への影響が気になっていて、購入店へチェックをお願いしたところ、ハンドルについ
-
-
ロードバイクの軽量化に向けて
2014/11/16(日) 先週「サイクルモード2014」に行ってカーボンのロードバイクを試乗した
-
-
パレスサイクリングでの自転車教室に行ってみる
皇居のとなりの道が解放されて、そこを自転車で走る事が出来る「パレスサイクリング」。東京近郊の方は行
-
-
ホイール購入に向けて
前回、ロードバイクの軽量化という事で余計な装備を外す事で軽量化を実現したが、あわせてパーツ交換も行う
-
-
コラムカットで見た目をすっきりと!
今乗っているロードバイクだが、購入してからハンドルを下げた事もあってコラムが余った状態になっている
-
-
Stravaを有料プランへ変更してみる
ライドの記録を残すのに私の中でいまや欠かす事の出来ないツールである「STRAVA」。今年5月頃に有
スポンサードリンク
- PREV
- 千葉県の野見金山まで
- NEXT
- 新年初ライドはZWIFTで