夕方の江戸川サイクリングロードへ
公開日:
:
ライド
お昼ぐらいにちょっと外に出てみた所、すでにとんでもない気温・・・、かつ湿気も高くて昼間に日陰の無いサイクリングロードなんか走ったらすぐ熱中症になりそう・・・。
そんなわけで最近はまっているのが夕方ライド!という事で16時過ぎくらいにいつもの江戸川サイクリングロードへ向かう。
↑まだ日が長いのでしばらくは太陽が出ているものの、昼間ほどきつくはないので思ったより全然走りやすい。
かつ夕方以降だと人が少ないようで、時間帯によっては結構な人がいる江戸川サイクリングロードもご覧の通りがらがらで走りやすい!
↑玉葉橋より北側はサイクリングロード脇の草は刈られていない所が多く、少し走りづらい部分も。
↑なんとなく江戸川サイクリングロードを北上していると、サイコンに登録していた「江戸川北上」のセグメント区間である旨の通知がきたので、せっかくだし走ってみる事にする。
追い風だったらしくあっという間に約38kmのセグメント区間を走り切る。タイムはここ最近と較べると上昇していたようで何より。と思ったけど追い風だったからまあそりゃそうか・・・。
↑往路が追い風という事は当然復路は向かい風なわけで・・・。きつくはあるのだけど日が落ちてすっかり涼しくなり、サイコンの気温では25、26度くらいと日中と較べてかなり過ごしやすくて快適に走れる。
松伏の休憩所、いつもは結構人がいるのだけど、誰もいなかったのでちょっと休憩。人がいない静かな夕暮れの時間がなんとも心地よい。
↑そして夜になり真っ暗に。久しぶりの夜の江戸川サイクリングロードだけど、歩行者の方でライト、反射材を見に付けていない方が多く、ふと目の前に現れるなんて事もあり注意をして走行する。
volt800で来て正解だった。800ルーメンの明るさに助けられる。
そんな感じで85kmほどのライドが終了。やっぱこの時期は暑い時間帯を避けて走るのも有りですね~。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
残雪の手賀沼周辺ライド
3連休だけど、雪だったりでまともに走れそうなのは昨日だけっぽい。 という事で、前日降った雪
-
-
葛飾区柴又から栃木県「唐沢山」までの往復190kmライド!
2018/10/07(日) 3連休中日、今日は1日天気が良さそうなので久しぶりにロングライド
-
-
千葉県の養老渓谷まで
今回のGW、せっかくなので普段走れない所でも走りに行こうかと思うも、連休1日目から高速道路は渋滞で
-
-
ホイールをシマノRS81から完成車に付いていたBONTRAGERに戻してのインプレッション
2015/09/05(土) ここのところ雨ばかりであったが今日は雨は降らなさそう。という事で
-
-
東京から日光、往復300kmのロングライドに挑戦!
前回、夏休みのロングライドで東京から日光までの往復300kmを計画しているという事を書いたが、8/
-
-
江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
2015/02/07(土) ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロ
-
-
東京から千葉県の養老渓谷へ
正月休みライド第二弾、先日は東京の西側の多摩湖に行ったので、今回(1/3)は東側に行ってみようとい
-
-
つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう
さて今日は筑波まで自走で行く事に。 気になるのは天気なのだけど、朝の天気予報を見るとどうも
-
-
江戸川サイクリングロードへ
ここの所は全く外で乗れていなくて、平日は会社と自宅の往復のみ、かつ週末も家でローラー台という日々が
-
-
ヒルクライム大会への参加を検討してみる
2016/04/02(土) 去年暮れあたりからヒルクライムをするようになって数ヶ月、当初ヒル
スポンサードリンク
- PREV
- オリンピックのロード競技を見てモチベーション上がる
- NEXT
- シマノの正規品確認アプリを試してみる