シマノの正規品確認アプリを試してみる
公開日:
:
アイテム
シューズのクリートが結構減っている事にふと気づく。
↑以前いつ交換したかを確認してみると、どうやら2年近く使っているようで結構ぼろぼろの状態。コロナでの自粛で以前に較べ外ライドが減った事もあって長く使えていたんだろうなと。
とはいえクリートの保護部分のパーツが取れかけている事もあるし、外でのライド中にトラブルがあってもいやなので今回交換する事に。
せっかくだし一度赤クリートを試してみたいと思うも、やっぱり完全固定は少なからず足に負荷が掛かるだろうし、今まで特に青クリートでも問題なかったので今回も青クリートを購入。
↑前回購入した時は1700円程度で購入出来たのだけど、今回値段を見ると2400円程と結構値上げされている・・・。
気になったのがどうもシマノのクリートの偽造品が出回っているらしく、シマノのホームページでも注意喚起のお知らせがあった。そのHPでは正規品と模造品との写真が掲載されていたのだけど、私には全くその違いを見つける事は出来なかった。
そうなると今回購入したこのクリートが正規品かどうかが気になる所。
↑パッケージをよくよく見ていると何やら「正規品判定」のような文言が掛かれているシールを発見する。めくってみるとQRコードがあり、これをシマノのアプリで読み込ませると正規品がどうかの判定が出来るという事らしい!
調べてみると、シマノの模造品対策の強化でこの仕組みが導入された模様。正規品かどうか不安だったのでこの仕組みはありがたい!という事で早速アプリをDLして使ってみる。
↑恐る恐るQRを読み込ませて判定を確認してみると・・・、正規品でした!いや~よかったよかった。
正直、鈍感な私は正規品でないもの使ったとしても、気づかない可能性の方がたぶん高い・・・。そういう意味では正規品を購入出来たという安心感を得られるのこの仕組みはありがたいかなと。
以前と較べ値上げされてしまったけど、こういう仕組みも入れる事での値上げという部分もあったのかな。いずれにしても正規品という事で安心して使用出来る事が分かって何より。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
小物アイテム購入(サドルバッグ、コラムスペーサー)
ここのところ走っていてなんとなくもう少しハンドル位置を下げたいと思うようになり、ステムの位置を下げる
-
-
dhbのサイクルパンツを購入
サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ
-
-
モンベルのグローブを購入
夏用のグローブはモンベルのものを使っている。約2年前に購入したものだが、脱着のしやすさだったり、デ
-
-
リアライトを変更してみる
リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っていて、購入から約7年経過して
-
-
防風機能付きインナーウェアを購入するも失敗だったかも。。
もう暖かくなってきたので今さらの感はありますが、今シーズンの厳冬期用のウェアとしてインナーウェアを
-
-
ボトルケージのネジが空回りして取り外せなくなる・・・
私が使用しているボトルケージは白なのだが、ゆえに汚れが目立ちやすい。という事で取り外して綺麗にしよ
-
-
パイオニアのパワーメーターを導入
さて前回のパワーメーター導入編の続きとなるが、予算10万以内の前提でパワーメーターの導入を検討して
-
-
手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入
自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようかとちょっと検討してみる事に。
-
-
サイクルライト(リア用)のあれこれ
冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤
-
-
サイクリングに便利な財布を購入
自転車で出かける際に普段使いの財布を持っていくには不便なため、今までは小さな財布を用意して使用して
スポンサードリンク
- PREV
- 夕方の江戸川サイクリングロードへ
- NEXT
- クロスバイクのブルホーンハンドル化