クロスバイクのカスタムを振り返る②
公開日:
:
パーツ
前回に引き続きクロスバイクのカスタムを振り返るという事でその第二弾になります。前回はハンドル&ステム、サドル&シートポスト、ペダル、ボトルケージなんかを紹介したので、今回は残りの部分という事で。
↑まずはシフターの交換ですね。交換前はいわゆるグリップシフトというタイプで、グリップ部分を回してシフト変更を行うのだけどこれが使い勝手がいまいちだった。それと見た目が好みでなかった事もあって指で変更するトリガーシフトのタイプに変更。
↑作業自体も大変も大変だったけど、シフターはじめ、前後のディレーラー、チェーンなど、適合するパーツを調べるのにも一苦労。ネットで情報を探して購入するも実際取付出来るか不安だった・・。取り付けするための工具等を揃えたりとそれなりに金額も掛かったけど、変更後のシフトフィールがとても心地よいのが気に入っている。四苦八苦しながらの交換だったけど、結果としてそれが勉強になって知識が増えたのも良かったかな。
↑次はブレーキの交換。10年経過したブレーキアーチはさすがに見た目もやつれていたので、リフレッシュしたいという事とカラーをハンドル&ステムの黒に合わせてシルバーからブラックに変更したいという思いもあって変更。
元々ミニVブレーキという形状だったので、それに合わせてパーツを調達。シマノの「BR-R353」というパーツを購入したのだけど、あまり交換事例が見つからなかったのできちんと取付出来るか不安だった。
交換後は新品にしたので当たり前だけど、まず見た目がかなりすっきり!全体的にパーツをブラックで統一した事もあって好みの見た目に。テクトロのブレーキからこのシマノのブレーキに変更した事による変化については・・・、正直街乗りレベルで乗る分にはそこまでの違いはなかったかな~。
↑次にクランクの交換について。これも10年使っていた事でのリフレッシュと、ブレーキと同様に見た目をブラックで統一したい事もあって交換。合わせて10年交換していなかったBBも交換する。10年間何もしていないBBの交換は、そもそも道具も無いし素人には難しそうだなという事、適合するパーツの選定等も考えるとショップにお願いしてまった方が無難だなという事で作業を依頼。
交換前はゴリゴリという感触があったのだけど、それが無くなって元々の性能を取り戻せたように思うし、見た目もリフレッシュ出来て満足!
↑最後はホイール交換について。こちらも主な目的は10年使ったホイールのリフレッシュ。恐らくこのクラスのクロスバイクのホイール交換では鉄板であろうシマノの「R500」のホイールを選択。確か前後で1万円程度のホイールだったと思うけど、安いとはいえ新しいホイールはやはりわくわくした記憶がある。
交換前のホイールと較べ多少は軽量化されるので、その差がどの程度なのか楽しみだった。主に変化を感じたのは乗り心地だったかな、交換前に較べてスムーズな感触になったように思う。
主に交換したパーツはこれくらいになるのだけど、今までのパーツ交換で1番満足度の高かったのはカスタムは・・・
シフター交換!
これはもうぶっちぎで満足していて、操作感、見た目とも大満足!事前の下調べ、パーツ/工具の購入金額、作業の時間等それなりに大変だったけど、あのシフトフィールを思うとほんとに交換して良かったと思う。グリップシフトの年代のクロスバイクの方にはかなりお勧めできるカスタムかなと思います。
こうしてみると結構色んな交換をしてきたんだな~とあらためて実感。ちなみにこの状態で重量を計測してみると、10.78kg(Mサイズ)に。GIANTのサイトで過去の年代のスペックを確認するとXSサイズでは10.9kgとの事。サイズが違うので単純には比較出来ないけど、ボトルケージ有り、かつブラケット、サイコンなんかが付いている状態を差し引くとそれなりに軽量化も出来ているのではないのかなと。
この次は何のカスタムをしようかなと考えているのだけど、こうして見ると購入時のまま残っているのはもはやフレームのみ!んー今のフレームは傷、汚れが結構あるし、いっその事フレーム載せ替えというのも面白いかもしれない。という事で最近はオークションで手頃なフレームが出ていないか見ていたりします。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
タイヤ交換、GP5000がすごくいいかも!
今年は色んな大会/イベントがコロナで中止になっている事もあり、例年に較べるとどうしてもモチベーショ
-
-
ローラー台使用中にパンク
少し前にシューズが壊れてしまったのだけど、そこから自転車関連の器具だったりパーツが立て続けに壊れる
-
-
オークションで購入した格安サドル、シートポストの交換後のレビュー
先日ご紹介した通り、クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)用にオークションでサドル、シート
-
-
タイヤ交換(Bontrager R2)
先日ロードバイクで出かけた際、帰り際にどうも前輪がおかしいなと思っていたが、家に着いてしばらくたって
-
-
10年使ったクロスバイクのスタンドを交換してみた
梅雨に入ってめっきり外で乗る機会も減っている中、今週末も残念ながら雨で乗れそうもない・・。という事
-
-
オークションで格安のサドル、シートポストを購入してみた
自転車通勤で使用しているGIANTのescape R3、ここ最近はあまり手を掛けれていなかったし、
-
-
ショートノーズのサドルに変更してみた
ロードバイクを購入してはや5年。その間一度も交換していなかったサドルだけど、今回あらたに購入してみ
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取り外し、清掃
ESCAPE R3のトリガーシフト化について、以前書いた通り交換パーツは一通り揃った。なので今回ま
-
-
10年落ちクロスバイクのリフレッシュ計画(ブレーキ交換、ケーブル交換、チェーン交換など)
10年乗ったクロスバイク(GIANT ESCAPE R3)のブレーキ回りのリフレッシュのため、交換