成田山へ
公開日:
:
ライド
今日は成田方面へ。というのも今度走る予定のブルべでその辺りがルートに含まれているので、一度走っておきたいというのが今回のライドの目的。
参加予定のブルべはAJたまがわさん開催の筑波への往復200kmのブルべで、今日はその内の松戸~鎌ヶ谷~印西~成田辺りのルートを試走してみ事に。
↑まずは国道464号へ向かうのだけど、この道に出る前の鎌ヶ谷辺りを抜けるだけでも一苦労。交通量が多い所を通るので色んな意味で疲れます・・・。
そんな感じでなんとか国道464号に入り印西市を東へ。にしてもこの国道464号がちょっと走りづらい。
交通量もあって渋滞が発生している箇所も多く、抜けるのも大変。何より路面状況があまり良くないという点がつらい。
写真だとあまりわからないのだけど、側道の路面コンクリートが波打っている箇所が多く、うっかり気を抜いて走ろうものならハンドルを取られてしまう事もあり、ちょっとこの国道464号は自転車で走るには注意が必要になる道だと感じましたね。
↑国道464号を走る事20km少々、成田市に入ってようやく少し走りやすくなり、殆ど代わり映えしなかった風景もお寺や神社が増えたり、自然の中を通るような感じでようやく楽しくなり始める。
しかしこの国道464号、20km程度の距離だった割にはもの凄く長く感じました。理由は路面状況や交通状況などで単純に走っていて楽しくなかったのが理由だとは思いますが、私的には今回のブルべの区間で一番のネックになりそうな気がしています・・・。
↑成田駅に到着!初めてくる場所なのでちょっとわくわくするかも。
参道は多くの方で賑わっていて、いい補給食ないかな~と思ってちょっと立ち寄りたい気もするけど、時間の都合もあって先を急ぎます。
↑成田山の周辺の道を走っていると、目の前に大きな塔が見えてきたのちょっと見学がてら休憩。
この後は成田市を後にして北上し、利根川を目指します。
↑利根川を渡る若草大橋有料道路に到着。橋を渡るには通行料が必要だった事を思い出す。どこでどうやって払うのかな~と思っていたのだけど、写真にある白いボックスに硬貨を入れるみたい。
でお金を入れようと思うもボックスに書いてある金額が消えかかっていて見えない・・・。そういえばAJたまがわのHPのどっかに書いてあったような気がするけどいくらだったか・・・。
たまたま係の人が歩いていたので声を掛けて確認すると20円との事。で、お金を入れてしゅっぱつ~!と準備していたらその係の方が「気を付けてね~」と声を掛けてくださいました。
向かい風で疲れて元気なかった時だったので、声を掛けて頂き元気になりました。とてもありがたかったです!人って何気ないこういう一声で元気になれるもんだな~と実感。
さてブルべのルートはこの後は北上して土浦の方に向かうのだけど、この辺りまでが今回試走してみたい所だったので、そういう意味ではここで一旦終了。
↑あと今回もう一つ目的があって、それが新しいルート開拓をすべく、以前から走ってみたかったのが小貝川サイクリングロードを走ってみるという事。
利根川に合流する辺り?から小貝川サイクリングロードに入って走ってみたのだけど、いや~この道いいですね!人も多くないし、見晴らしもいいし、トイレもあるし、今後はこの道を走る機会も増えそう!
初めて走る川沿いのサイクリングロードって行き止まりだったり、未舗装路に入ってしまったりと結構困る事が多いのだけど、STRAVAのフォロー/フォロワーさんのルートを事前に参考にさせてもらっていたおかげでスムーズに走る事が出来ました、ありがとうございます!
帰りも一部ブルべのルートを確認しつつ走り、なんとか約130kmほどのライドが無事終了!
今回のブルべのルート試走、間違いやすい箇所や注意が必要な所なんかも把握出来たので、試走した甲斐はあったかなと思っています。後は小貝川サイクリングロードを走れたのは大きな収穫だったかなと。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
沼沿いだったり、川沿いだったりの水ぎわ120kmライドへ
12月に入って朝晩はすっかり寒くなってきた。今日は朝4時には起きて5時には自宅を出発するつもりでい
-
-
残雪の手賀沼周辺ライド
3連休だけど、雪だったりでまともに走れそうなのは昨日だけっぽい。 という事で、前日降った雪
-
-
夏に予定しているロングライド(福島県会津若松市まで)に向けてのトレーニング
2015/06/21(土) さて本日は梅雨の合間の貴重な晴れ!乗らずにはいられないでしょう、
-
-
江戸川CR、利根川CR、利根運河CR、3つのサイクリングロードを巡る走行動画
先日走った江戸川サイクリングロード、行きは江戸川サイクリングロードで帰りは利根川サイクリングロード
-
-
関東鉄道のサイクルトレインを使って筑波山へ
今回は以前から気になっていた「サイクルトレイン」なるものを使ってみようかと思い筑波までやってきた。
-
-
梅雨の合間をぬって江戸川サイクリングロードへ
ここのところ週末で乗れそうな時に限って天気が悪いというような感じであまり外で自転車に乗れていない。
-
-
暑さに慣れるため炎天下のサイクリングロードへ
さて東京では今日朝雨が降っていたものの、昼少し前には晴れ間が見える天気に。天気予報では曇りだったけ
-
-
多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!
さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k
-
-
千葉県の野見金山まで
昨日はうぐいすライン経由で千葉県の内陸の方へ行く事にした。 ↑まずは江戸川サイクリン
-
-
江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
2015/02/07(土) ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロ
スポンサードリンク
- PREV
- 江戸川コーヒーライド
- NEXT
- 参加予定だったブルべが延期に・・・