*

モンベルのフロントバッグをサドルバッグとして使用

公開日: : アイテム

 夏に予定しているロングライドに向けていくつか装備を追加しようと考えており、第一弾としてまずはハンドルをカーボンハンドルに交換した事を前回記載した。今回は荷物の積載方法を検討してみたいと思う。予定している300kmのロングライドとなると、輪行袋も持っていく事もあって荷物が増えると思うが、通常の装備では対応できそうにないのでそのあたりをどうするか悩んでいた。当初はブルベなどでみなさん御用達のオルトリーブのサドルバッグを購入しようと考えたが、防水のため取り出し口をくるくると巻いて止めるタイプのようで、中身を取り出すのにちょい面倒そうだなというのと、容量が大きすぎて恐らく普段の走行時には使用しないであろうと考えられ、費用対効果があまりよろしくないという点で購入を見送った。

 そこでお金をかけず手持ちの装備で代用できないかを検討してみる事に。以前モンベルのフロントバッグを購入して使用していた時があったのだが、あまり荷物を持たずに出掛けるようになったため、それ以降使用する事はなくなっていた。このモンベルのフロントバッグ、容量は充分だし使い勝手も良かったのだが、やはりハンドルに荷物を積載する事に抵抗(見た目、操作性など)があり、これをサドルバッグとして使用できたら良いのではないかと考えた。

ロードバイク モンベル サドルバッグ

↑取付については単純にサドルレール部分に取付る事になるが、ここで一つ問題が発生。本来がフロントバッグ用という事もあり、オルトリーブのサドルバッグの様な縦長ではなく横に長い形となり、普通に取り付けただけではペダルを回した際に太ももの後ろに当たってしまうのだ。この状態では気になって走行できそうにない・・・ そこで先人の知恵をおかりすべくネットで情報をあさった所、バッグが足に干渉しないようにミノウラのアクセサリーホルダーで固定する方法がある事がわかり、私も真似てみる事にした。

ミノウラ アクセサリーホルダー フロントバッグ モンベル 

↑こんな感じでミノウラのアクセサリーホルダーをシートポストに固定する。するとバッグが前に下がってこないようになり、結果としてペダリングへの影響は無くなった。ちなみにこのミノウラのアクセサリーホルダー、以前スマホ固定用にミノウラのスマートフォンホルダーを購入した際、取付用クランプのサイズを間違えて購入してしまっためハンドルに取付できなかったという事があり、その後クランプを購入する目的でアクセサリーホルダーを購入していた。その後スマートフォンホルダーを使わなくなったので今回使用する部品が余っており、眠っていたアイテムを有効に使用できた。

 取り付け後の見た目については、さすがに大きさもそれなりに有る事もあり多少重たい印象にはなってしまったが、この装備で走るのは年に何回もないしまあ許容範囲ではある。オルトリーブのと違って防水性はないが、その分荷物の出し入れもし易いので私はこちらの方が好みだ。またそれなりの容量(4.5L)もあるので結構な荷物が積載できると思われる。何より今回手持ちのアイテムのみでわざわざ購入しなくて済んだので、費用対効果が高く割りと満足している。あとは実際に走ってみて様子を見てみたいと思う。


以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

パイオニア パワーメーター

パイオニアのパワーメーターを導入

 さて前回のパワーメーター導入編の続きとなるが、予算10万以内の前提でパワーメーターの導入を検討して

記事を読む

リンプロジェクト 和紙 グローブ

夏用グローブを購入してみた(rinproject)

 夏用の指切りグローブはいくつか持っているが、どれもクッションがだめになってきたり擦り切れていたりし

記事を読む

VELOGARAGE ILLU MIRROR ミラー

自転車通勤用のクロスバイクを少しカスタムしてみた

 通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3について、パーツやらアクセサリーやらいくつか交換し

記事を読む

パールイズミ 秋冬用ウェア レビュー

冬用ウェアのレビュー ※パールイズミのタイツ、インナー

 さて、今週はロードバイクに乗る機会がなかったので、今回は最近購入した秋冬用のアイテムのレビューをし

記事を読む

ロードバイク ローラー台 騒音 対策 防振

出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える

 さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った

記事を読む

サドルバッグ オーストリッチ SP-705

少し大きめのサドルバッグを購入してみた

 普段使用しているサドルバッグはオルトリーブからでている一番小さなマイクロというサイズのサドルバッグ

記事を読む

パールイズミ サイクル アームウォーマ ウィンドブレークライト メンズ 430

防風機能付きのアームウォーマーを購入 使い勝手が良くていいかも!

 ここのところの冬の寒さにまだ体がなじんでいないようで、朝晩の自転車通勤がちょっときつい。という事で

記事を読む

DECOJA アームウォーマー

アームウォーマー(DECOJA)購入

10月に入り朝はけっこう涼しくなり、自転車通勤時、太陽がでていれば暑く感じるが、曇っていた場合は半袖

記事を読む

reric レリック ジャージ レビュー

rericの秋冬用ジャージを購入

 さて、ここのとことめっきり寒くなってきてウェア選びも難しくなってきた。さすがに冬用の防風ジャージを

記事を読む

レバーグリップで操作性が向上!?

 ロードバイクのSTIレバーについて、サイクルモードなんかで展示されている新型のSTIレバーを見てみ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985365総訪問者数:
    • 240今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑