*

初のヒルクライム、筑波山に挑戦!

公開日: : 最終更新日:2017/01/15 ヒルクライム

2015/11/22(日)

 今日は初のヒルクライムという事で筑波山へ行ってみる事にした。今まで本格的なヒルクライムは経験が無く、一人で行くには何かと不安だったのだが、ヒルクライム好きな知人が行くという事だったのでご一緒させてもらった。さて目的地である筑波山は自宅から約70キロほど、山を登る事を考えると正直自走で行くのはちとつらい。という事で車に積んでいく事にした。今回のヒルクライムの入り口に駐車場があるらしいので、まずはその駐車場に向かう。

筑波山 ヒルクライム 駐車場

↑駐車場の場所としては「平沢官衙遺跡」という場所の近辺になるのだが、「平沢官衙遺跡」の直ぐ側にある駐車場は観光者用の駐車場との事。サイクリング、登山者用の駐車場はさらに山側へ少し行った所にあるようだ。他のブログを見ていた所、遺跡の見学者から注意があったようで、サイクリング、登山者用に別の駐車場を用意してくれたとの事らしい。という事でありがたく使用させてもらう事に。にしても駐車場は想像していたより全然広い!

平沢官衙遺跡 ヒルクライム

↑駐車場少し手前の「平沢官衙遺跡」にはトイレだったり自販機なんかもあるので、とりあえず観光と準備がてら寄ってみる。広い敷地にはいくつかの建物(倉)が立っており、結構綺麗に手入れされていて見ていて気持ちがよかった。とまあ観光にきたわけではないので気持ちを切り替えて山に向かう。

不動峠 ヒルクライム

↑まずは約4キロほどの「不動峠」を登る。道はそれほど広くないけど、あまり車もこないので走りづらいという感じはしない。初めて走るヒルクライム、いつもとは違う景色、環境の中で走れる事が楽しくて夢中でペダルを回していた。が半分ほど上った時点で徐々にきつくなり、このあたりでついにインナーローで走るようになっていた。がインナーローを出し惜しみしていたせいか既に結構な疲れがあってこの状態でも既に相当つらい・・・。知人は余裕なようでアウターで走っていた、恐るべし・・・。なんとか踏ん張るも不動峠分岐点少し手前でついに足を付いてしまった・・・。

不動峠 ヒルクライム 分岐

↑まあ一度足をつくもなんとか上り切り、不動峠の分岐点に到着。いやーこんなにキツイとは・・・。乗り方が悪かったり、ヒルクライムの要領がわかっていないせいとかもあると思うのだが、後半あたりからずっと腰が痛かった。たぶんダンシングが上手く出来ていないので変に負荷が掛かっていたのだと思うので、このあたりは今後もっと乗り方を学ばなければいけないなと思う。休憩後、今度は「風返し峠」に向かうためさらに登る。

風返し峠 ヒルクライム 筑波

↑不動峠から風返し峠の間は、先ほど上った不動峠とはまた違い、アップダウンの繰り返しという感じで、下りがある分先ほどよりは楽であった。ただ途中「表筑波スカイライン」という割と交通量の多い道を通るので注意が必要ではある。上りの時は暑かったのだが、一転下りとなると一気に寒さを感じるようになる。今回モンベルのウィンドブレーカーを持ってきたのだがこれが大活躍であった。これを着るのと着ないのとでは体感温度は全然違ってくる。すごく軽くてコンパクトになるのでとても重宝している。

 でなんとか風返し峠の分岐点に到着。今回のヒルクライムはとりあえずここまでとし後は下る事にした。3連休という事もあってか、途中筑波神社あたりでかなりの渋滞が発生していて、常にブレーキをかけながら走る事になってかなり疲れた。

りんりんロード 岩瀬駅

↑まだ走りたいという事もあって、「りんりんロード」というサイクリングロードを走る事にした。以前も一度走っていたのだが、やはりこのサイクリングロードは趣きがあってとても好きだ。途中、中学生ぐらいの子がいてその子達から「こんにちわー」と挨拶をしてくれたりして驚いた。その後も何回か同じように挨拶をしてくれる子供達がいてとても気持ちが良かった。東京だとまずそんな事ないのでほんと暖かい気持ちになる。色んな意味で気持ちの良い道だとあらためて実感。で最終地点である岩瀬駅まで行って駐車場に戻る事にした。

ヒルクライム 筑波 ロードバイク

↑駐車場まで戻った時点でだんだん日が暮れてきたのだが、一緒に走っている知人と話し、せっかく来たのだしもう1本登ろうということになって無謀にも再度ヒルクライムに挑戦する事に!私は既に結構な疲労感があったので、知人には先にいってもらった。そして一人での挑戦が始まる。いやー1本目にもましてつらい!日が暮れそうな時間な事もありすれ違うローディも少なく心細くはあったが、静かで冷えた空気の感じが心地良かった。が案の定途中で何回か足を付く事になり、満身創痍な状態で分岐点に到着。暗くなってきたのでさっさと下る事にしたが、んーやはり下りは怖い、いまだに慣れない。

 という事で初の本格的なヒルクライムが完了。上って下ってまた上ったり、りんりんロードを走ったりと自転車三昧で充実した一日であった。今までヒルクライムはあまり好きではなかったけど、今回山を登る事で自転車の新しい楽しみ方が見える良い機会となった。ただ、ダンシングの技術習得など自分の課題、目標も見つかったので、今後自分なりに改善してまたチャレンジしてみたいと思う。いやーしかし今の時点ですでに足が痛い、しばらくは筋肉痛で大変そうだ・・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

不動峠での反復トレーニング

 さて今日は筑波山の不動峠へ。  8月に筑波に来るのはこれで3度目で自分としてはなかなかの頻度

記事を読む

筑波 梅雨明け ヒルクライム

筑波周辺のヒルクラめぐり

 今日はヒルクライムをしに筑波山周辺へ。というのも9月にAJ千葉主催の200kmのブルべへの参加を検

記事を読む

白石峠 埼玉 ヒルクライム

埼玉県の白石峠に初めていってみる

 先週に引き続き今週もヒルクライムがしたいと思い行先を検討する。先週と同じく行き慣れた筑波でもよかっ

記事を読む

走り納めのつくばライド

 昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。  距離は約140km前後と少々

記事を読む

マザー牧場 ヒルクライム

ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた

 先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ

記事を読む

つくばワイナリー

強風の中での筑波山ヒルクラトレーニング

 さて日曜日の今日、週間天気予報では少し前から晴れ予報だったので、ロングライドでもしようかと行先を検

記事を読む

愛宕山神社 自転車

筑波周辺のヒルクライムルートをあらためて開拓してみる

 さて最近はすっかり春めいてきて、日中は気温もあがって冬用のウェアも不要なぐらい暖かくなってきた。冬

記事を読む

不動峠でのヒルクライム

 昨日はお盆休みという事でせっかくだし普段行かないような所に行こうかと思い、久しぶりに赤城山でヒルク

記事を読む

時空の路ヒルクライム ゴール

福島県で行われたヒルクライムの大会(時空の路ヒルクライムin会津)に参加

 5/21(日)に福島県の会津で行われた「時空の路ヒルクライムin会津」というヒルクライムの大会に参

記事を読む

鹿野山 ヒルクライム ロードバイク

鹿野山でのヒルクライム

 東京に住む私がヒルクライムをするのに一番近い場所は筑波山。とはいえここの所は筑波ばかりにいっている

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1004905総訪問者数:
    • 193今日の訪問者数:
    • 192昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑