赤城山でのヒルクライム
公開日:
:
ヒルクライム
お盆休みも残り僅か、という事で休みの間に行きたかったのが赤城山。
ここの所はよく筑波にいってヒルクライムをしていたのだけど、もっと長い時間、長い距離のヒルクライムをしたいと思ったのがその理由。
という事でこの時期は天気の急変も心配だったのだけど、昨日はなんとか降らなさそうだったので赤城山に向かう事に。
↑東京から自走で赤城山までいくのはきついので車にロードバイクを載せていく。車は「赤城の恵」という赤城山の麓にある道の駅にとめさせてもらう事に。
ここは温泉も併設しているので、練習後にそのまま汗を流せるのが何かと便利。という事で準備をしていざ赤城山へ!
↑道の駅から4,5キロ走り、鳥居をくぐって県道4号を上っていく。
スタートが昼過ぎと遅くなってしまった事もあるけど、昨日はお盆休みという事もあってか車は多め。
道の両脇にあるお店に入るであろう右折待ちの車で進めなくなったり、信号で引っかかったりと序盤はペースが上がらずだけどまあ仕方ない。
↑道路脇には「赤城山ヒルクライム」の残り距離が書いてある看板が。9月に開催されるそうで出てみるのもよかったかなと思うも、エントリー費用は9000円という事でちょっと躊躇してしまう・・。
↑半分くらい上ったくらいだったか、道路脇の気温表示は25度!
あれ、このまま頂上まで行くともっと気温が下がってひょっとしてウィンドブレーカー必要になったりする!?標高が高い赤城山とはいえさすがに8月であれば不要だろうともってこなかったけど、ちょっと不安かも・・・。
そう思ってた時、下ってきた自転車乗りの方でウィンドブレーカーを着ている方を見かける。んー、まあ最悪100均で買ったコンパクトな雨具なら持ってきたからなんとかなるか。100円だったけどコンパクトで持ち運びしやすいし、こういう時には重宝していいかも。
↑標高1000mを越えていよいよゴールも近づいてくる。
過去何回か上っている赤城山だけど、昨日は今までで一番力が入らずまったく調子が上がらず・・・。前回来た時は2往復してたりもしたけど、今回は1回上るので精一杯な感じ。もうインナーローでなんとか足をつかないで上るのがやっと・・・。
↑そんなこんなでようやく頂上の休憩所に到着!いや~ほんとにきつかった、何なんだろこの力の入らない感じは・・。タイムは過去数回でぶっちぎりに遅いタイムに・・・。
アイスがおしそうだったので購入!うん、甘くておいしい、お腹が空いていたし体に染み渡る感じ。
ただアイスを食べていると段々汗が冷えて寒さを感じるようになる。これは下りだとちょっと寒く感じそう。とはいえある程度下れば気温もあがるし、まあ何とかなる範疇かなと。
↑せっかくなので少し先にある「大沼」の方まで行ってみる事に。景色も綺麗だし、涼しいのもあってか心地が良い。湖を1周して下りへ。
上りも長かったけど当然その分下りも長く、速度が出るので神経を使いずっと緊張が続くのでしんどい・・・。とはいえ下りは一瞬の気のゆるみで大事故になるだろうから慎重に下る。
↑下ってからがっつり補給した所それなりに回復。2本目に旧道の上りを走ろうと予定していたので走りたい所ではあったけど、そこまでの元気は無かったためこの日のライドは終了。
着替えてすぐに温泉へ、移動せずにすぐに汗を流せるのはやはりありがたい!
今回、途中でボトルの水も足りなくなったり中盤で空腹を感じたりと、夏に長い距離のヒルクライムをするという意味では準備不足だったと痛烈に感じたので良い経験となった。
今回は不甲斐ない結果だったけど、やはり長い距離のヒルクライムは走りごたえがあって楽しかったので、次は装備/体調も整えてリベンジする事にしよう。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
連休を利用してのヒルクラトレーニング ※雨上がりで快晴の筑波へ
2016/05/04(水) 今回のGWを利用したヒルクライムのトレーングもこれで第三弾となる
-
-
筑波で激坂に迷い込んでしまう・・・
先日の200kmブルべ、楽しかったし完走出来たので良かったのだけど、前々から感じていた事が自分なり
-
-
ツールド筑波のコースを試走してみる
2016/04/30(土) 6月にツールド筑波というヒルクライムの大会にエントリーしている。
-
-
望郷ラインセンチュリーライドに参加 コース、獲得標高、エイドステーションの内容などとても満足出来る大会だった!
8/26(日)、この日は群馬県で行われた「望郷ライン・センチュリーライド」というイベントに参加して
-
-
福島県で行われたヒルクライムの大会(時空の路ヒルクライムin会津)に参加
5/21(日)に福島県の会津で行われた「時空の路ヒルクライムin会津」というヒルクライムの大会に参
-
-
年末年始のヒルクラトレーニング ※福島、栃木の山を走る
さて年が明けて2017年となった。年末年始は福島県のいわき市に帰省してきたので、そのついでにという
-
-
筑波山への自走ライド
ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。
-
-
ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山、マザー牧場辺りを走ってみた
先日参加したそでがうらサマーサイクルロードフェスタ、結果は散々たるもので自分の不甲斐なさ、くやしさ
-
-
千葉県の5つの林道を使って、東京~養老渓谷の160kmライドへ
2018/07/15(日) 先週の千葉県鹿野山でのヒルクライムに引き続き、今週もヒルクライム
スポンサードリンク
- PREV
- 不動峠でのヒルクライム
- NEXT
- 不動峠での反復トレーニング