*

dhbのサイクルパンツを購入

公開日: : アイテム

 サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブショーツだったりする。私はビブショーツがあまり好みではないので選択肢が少なくなってしまい結構困る・・。

 それでもパールイズミなんかは割とラインナップは豊富な方なんだけど、パールは値段がそれなりにする。という事で今回は海外通販のWiggleのプライベートブランド?の「dhb」から販売されているサイクルパンツを購入した。

 dhbは割と手の出しやすい金額のものが多く、以前も3600円のエントリークラスのパンツを購入していた。金額がゆえにパッドはそれなりのものだったけど値段を考えると十分な物だったので、今回はその上位モデルのものを購入してみる事にした。

Aeron ショーツ サイクルパンツ

↑購入したのは「Aeronショーツ」というサイクルパンツ。dhbのショーツは3つモデルがあるようで、以前購入した一番下のモデルのショーツ、その上の「Classic ショーツ」、でさらにその上が今回購入した「Aeronショーツ」という事になる。

 サイズはLサイズを購入。184cmの62kgという体形だけど、Lサイズで丁度良い感じだった。海外製だとサイズ感まちまちで不安だったけど、とりあえず問題無かったので一安心。

dhb 自転車 パンツ

↑今回の購入理由の一つでもあるデザインについて、黒ベースに裾の部分が赤というデザインがシンプルなんだけどいいかなと思っている。ただ赤を選択した事で上に着るジャージとの組み合わせが結構難しく、無難に全部黒のモデルでも良かったと思わなくもない・・。

dhb ショーツ パッド

↑以前購入したモデルとの違いはやはりパッドになるのだと思う。エントリークラスのパッドでは「2~3時間のライドに最適」という説明だったけど、今回購入したモデルだと「7時間以上のライドでも快適」という事。2つのモデルを較べてみると、確かに厚みは随分違うし、しっかりしている印象を受ける。

dhb パンツ タグ

↑気になったのは写真にあるタグで、内側に3枚ほど付いているのがすごく邪魔・・・。短くて小さいならまだしも、何やら一つ一つが長くて、かつそれが3枚もあるので、肌にあたるとすごく不快。まあインナーで当たらないようにしているけど、切り取り出来るようにしてくれれば良かったのにと思う。

 という事でしばらく使ってみた感想として、まず謳い文句である「7時間以上のライドでも快適」という点だけど、これは正直そこまでではないかなというのが個人的な感想。乗り方にもよると思うけど、4、5時間も乗ればそれなりに痛みは生じてくる。まあでもこれは手持ちのどのパッドでもそれだけ乗れば多少なりとも痛みはあると思うので、こんなものなのではないかと思う。

 裾には滑り止めのラッセルテープがある。ただこのラッセルテープは人によって合う合わないはあると思うけど、私は特に気になるという事はなく快適に使用出来ている。

 ただ気になるのが縫製について。以前購入したエントリークラスのパンツは縫製がいまいちなようで、パッドを縫い合わせている部分が結構な範囲で取れかかってしまっている。たまたまそうだったのかと思っていたけど、今回購入したこのモデルも既に糸のほころびが出てきてしまっている。こんなものなのかなーと思うがどうなんだろうか??

 という事でしばらく使っているけど、デザインも気に入っているし、100km、200km乗っても特に不満無く使えている。6500円程度で購入出来た割には良かったのかなと。ただ一度はアソスとかラファなんかの高級パンツを使用してみたい気もする。そのクラスになると別格の使い心地になるのだろうか??んー気になる・・・。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

パールイズミのレッグウォーマーを試してみる

 冬の装備として私の場合はレッグウォーマーを使う事が多いのだけど、風を通す素材のため厳冬期にはちょっ

記事を読む

モバイルバッテリー 薄型 ロードバイク

ロングライド用途で購入した小型モバイルバッテリーの使い勝手が思いのほか良かった!

 100km以上の距離を走る場合は大体モバイルバッテリーを持っていくようにしている。使用しているガー

記事を読む

夏 自転車 水分補給 ボトル

真夏の暑さをどう乗り切るか ボトル体制を見直してみた

 さて関東では梅雨も明けいよいよ本格的な夏の暑さとなってきた。先日も日陰が一切ないサイクリングロード

記事を読む

ツールケース ビットリア R250 比較

ツールボトルを変更 容量が増えて使い勝手が向上したかも!?

 工具や予備チューブ、工具などの一式をビットリアのツールボトルに入れて持ち運んでいる。随分前に購入し

記事を読む

CODEO 骨伝導ヘッドフォン 自転車

自転車での骨伝導ヘッドフォンって実際のとこどうなのか

 自転車に乗っていると、音楽を聞きながら走れたらいいなーて思う時がたまにある。とはいえ自転車を運転中

記事を読む

自転車 携帯ポンプ airbone エアーボーン

今使っている携帯ポンプを見直してみる

 携帯ポンプについて、ここしばらくパンクもしていないので携帯ポンプを使う機会は無かったのだけど、いざ

記事を読む

サイクルライト(リア用)のあれこれ

 冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤

記事を読む

タイヤ交換(GP5000を再び)

 ふとタイヤを見るとそれなりに減っているようで、今使っているコンチネンタルのGP5000は1年程度使

記事を読む

パールイズミ フェイスマスク 488

冬用小物アイテムを購入 ※パールイズミのフェイスマスク

 さて今日明日は寒波の影響で雨もしくは雪予報なので自転車に乗れそうもない。という事で今回は最近購入し

記事を読む

オルトリーブ サドルバッグ ネジ 8mm

オルトリーブのサドルバッグ(マイクロ)を購入、ネジ交換作業の注意点など

 ここのところ週末の度に雨で自転車に乗る機会がめっきり少なくなってしまった。今週の3連休も天気に恵ま

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086228総訪問者数:
    • 127今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑