つくばの不動峠でのリピート練
公開日:
:
ヒルクライム
今日は筑波へ。
風が割と強い予報のようで、へたに遠くまでいくと後で苦労しそうだなと思い、今日は不動峠をピストン練習する事に。
↑普段はMADONE SL6というモデルを乗っているのだけど、調子が悪くてショップに預けているので今日はアルミフレームの方のMADONEで出発。
今日の目標は不動峠を10本こなす事! ※不動峠:距離約3.8km、265mUP、平均勾配7%
↑まずは1本目、どうしてもタイムを意識してしまうけど今日は本数をこなす事が目的なので、この後の体力を残す事を意識してほどほどのペースで走る。
普段は大体16分ぐらいで走る事が多いこの峠、今回は18分台だったのでこのタイムを基準に残りをこなしていく事に。
↑1本目の下り、久しぶりにリムブレーキで峠を下る事になったのだけど、普段のディスクブレーキの感覚でブレーキしたら全然止まらなくて相当焦った・・・。慣れるまでは注意して走らないと・・・。
↑その後2本目、3本目と順調にこなしていく。タイムも1本目と同じような感じでまだ垂れる事なく走れている。ただ4本目、5本目辺りから「飽き」が出てきてしまった事もあり段々きつく感じるように。
何本も上っていると、たぶん私と同じようにリピート錬してるのだと思うのだけど、同じ方とよくすれ違うようになる。
何回も顔を合わせていると、同じ峠で同じタイミングでトレーニングしている仲間のように感じてちょっと親近感を覚えてしまうような!?
「あーあの人まだ頑張ってるなー」みたいな感じで刺激をうけつつ、私も頑張って本数を重ねていく。
が、7本目を上った所で足も終わり、心も折れてしまったので終了、んー情けないが仕方ないか・・・。
過去何回か同じように10本上ろうと挑戦したけど失敗し、今回もまた達成出来ず・・・。ま~良い練習にはなった事だし、また頑張る事にしよう!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
裏尾根幹での坂道めぐりライド
さて今日の行先は尾根幹! 以前から「裏尾根幹」なるルートがあるのをネットで見ていて、色んな
-
-
奥武蔵グリーンラインへ
昨日は埼玉県でのヒルクライムへ。以前、定峰峠や白石峠など走った事があるのだけど、その時から気になっ
-
-
多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!
さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k
-
-
ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山まで
先日の筑波でのヒルクライムが楽しかったので、今日もヒルクライムをしにどこかにという事で行先を検討。
-
-
東京~筑波の往復ライド
連休という事でせっかくだしどこか行くかな~という事で筑波まで行ってみる事に。 出来れば麓ま
-
-
赤城山でのヒルクライム
お盆休みも残り僅か、という事で休みの間に行きたかったのが赤城山。 ここの所はよく筑波にいっ
-
-
埼玉県ときがわ町の激坂へ
昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所に強烈な上り区間があるようで、
スポンサードリンク
- PREV
- ホイールの試乗で都内のショップまで
- NEXT
- 200kmのブルべに参加