*

筑波山への自走ライド

公開日: : ヒルクライム, ライド

 ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。

 2019年は箱根まで

 2018年は日光まで

 2016年は会津若松まで

 という事で今年もどこかロングライドを企画しようと思っていたのだけど、コロナの関連でなんとなく憚られるような所もあってちょっと迷っていた。

 おまけに長雨であまり乗れていなくて暑さに体が慣れていない、かつこの連日の暑さの中で走り切れるか不安を感じていた事もあり、あまり長くない距離を適度に楽しむ事にしよう!という事で150km程度の距離で検討する事にした。

 第一候補は千葉県の養老渓谷。いつだったか通行止めだった「うぐいすライン」が開通したようだったので久しぶりに走ってみるのもいいかもしれない。

 もしくは最近筑波山に行けていないので、であれば今回自走で行ってみるのもいいかも。という事で悩んだ結果、今回の行先は筑波山にする事にしました。という事で出発!

江戸川サイクリングロード 柴又

↑写真は葛飾区の柴又辺りになるのだが、ここからまずは江戸川サイクリングロードを北上する。久々のロングライドになるので楽しみ!

大堀川 自転車

↑流山辺りから江戸川サイクリングロードを抜けて一般道に入り、大堀川沿いの道を進む。この大堀川沿いのルート、遊歩道的な感じで人も多い道なのでゆっくり走ります。

新大利根橋 自転車

↑新大利根橋で利根川を渡る。以前、車道を走って渡った時に結構怖いと感じた所なので、無理せず歩道で進む。

つくば 都市計画道路 守屋 自転車

↑茨城県に入り、守屋辺りからつくばエクスプレス沿いの道を走る。車道にあまりスペースが無いような道だったので、脇にある結構広めの歩道を走る。しかしなんかこの感じは東京から宇都宮までの新国道4号の脇道の雰囲気に似ているなとふと感じたり。

熱中症 ロードバイク 水分補給

↑まだ8時くらいだったがすでに暑さがやばい・・。ここ数年は毎年熱中症になりかけるような事があるので、無理せず休憩をはさみつつ進む。

 途中、スマホには「熱中症の危険あり、原則運動禁止」の通知が。確かにこの暑さなら運動しないよね普通・・。

 体に水をかけると涼しくて気持ちいいのだけど、すぐにボトルの水がなくなるのがネックか。キャメルバックのボトルに付けるシャワーキャプというのがあるみたいで、ちょっとそれが欲しいかも。

筑波山 自走 自転車

↑県道45号をひたすら北上、あんなに遠くにしか見えていなかった筑波山も、気づけば随分と大きく見えるような所まで来た!

平沢官衙遺跡 自転車

↑そして筑波山の麓の「平沢官衙遺跡」まで到着!よく来る筑波山だけど、自走で来るのは2回目。なんか自走で来るといつもの景色も違って見えてくるのが不思議だ。

 この後は上りに入るのだけど、暑さにやられて既に疲労感もあるので、頂上までではなくとりあえず途中の不動峠の分岐の所まで上る事にした。

不動峠 つくば ヒルクライム

↑久々のヒルクライムはもう楽しいの一言だった。ペースはいつもより全然遅かったけど、山を上るという感覚を楽しみながら走る。しかし路面の状況はかなり悪く、下りでここを走るのは相当注意が必要になりそうだ。

 そんなこんなで分岐地点まで到着!ここで折り返すつもりでいたのだけど、路面状態が悪かったのでこのまま下りたくなかったし、もう少しヒルクライムをしたかったので頂上の駐車場まで行く事にした。

つくば つつじヶ丘 ヒルクライム

↑そして頂上に到着!もう疲労困憊だしさすがに帰る事にしよう・・。

 帰りの道、一番暑い時間帯という事もありそれはもうきつかった・・。水分補給と塩分補給をしっかりとしていたつもりでも、途中若干気持ち悪いと思わなくもない症状が出たりで危なかったのかも。なるべく人との接触をへらすべく、休憩回数を減らしたのも影響したのかな。

 という事でへろへろになりながらも無事自宅に到着。距離こそ150kmほどとそれなりだったけど、ヒルクライムも楽しめたし久々のロングライドで満足。

 しかし去年、一昨年とこの暑さの中で200km、300kmも走っていたのを考えると、よく走ったもんだなと過去の自分に感心する。暑さを考えるとこの時期は今回の150kmぐらいで丁度良かったかなと。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

防寒アイテム 素人自転車日記

防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)

最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋

記事を読む

越生町のあじさい山公園まで

 昨日は越生町のあじさい山公園まで行ってみる事に。自走だと150kmを越えそうなので、途中にある秋ヶ

記事を読む

埼玉県嵐山町にあるカレー屋さんまで

 今日は埼玉県の嵐山町にあるカレー屋さんまで行くグループライドに参加。 ↑集合場所とな

記事を読む

所沢航空記念公園 自転車

埼玉県の所沢航空記念公園に行ってみた

2016/02/07(日)  天気予報では日曜日の未明から都内でも降雪予報が出ており、さすがに

記事を読む

不動峠まで

 今日は車にロードを積んで筑波山まで行こうと思っていたものの、うっかり朝寝過ごしてしまう。で、渋滞情

記事を読む

新年初ライドで江戸サイへ

 さて2022年を迎え最初のライドという事で、とりあえず近場の江戸川サイクリングロードへ行ってみる事

記事を読む

千葉県の養老渓谷まで

 今回のGW、せっかくなので普段走れない所でも走りに行こうかと思うも、連休1日目から高速道路は渋滞で

記事を読む

ロードバイク 手賀沼

手賀沼、印西での坂道探しライド

 さて天気に恵まれた今日、自転車を車に積んでどこかヒルクライムでもいこうかと思いふと渋滞情報を見る。

記事を読む

手賀沼方面へのパン屋さんライド

 今日は晴れ予報なもののどうも風が強そう。前日までは筑波まで行くかな~と思っていたものの、寒さと強風

記事を読む

正丸峠 ロードバイク ヒルクライム

GWのヒルクラトレーニング第二弾 ※埼玉県の飯能市の峠道を巡る

2016/05/02(月)  さて、連休を利用したヒルクライムのトレーニング第二弾。また行きな

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086217総訪問者数:
    • 116今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑