*

筑波山への自走ライド

公開日: : ヒルクライム, ライド

 ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。

 2019年は箱根まで

 2018年は日光まで

 2016年は会津若松まで

 という事で今年もどこかロングライドを企画しようと思っていたのだけど、コロナの関連でなんとなく憚られるような所もあってちょっと迷っていた。

 おまけに長雨であまり乗れていなくて暑さに体が慣れていない、かつこの連日の暑さの中で走り切れるか不安を感じていた事もあり、あまり長くない距離を適度に楽しむ事にしよう!という事で150km程度の距離で検討する事にした。

 第一候補は千葉県の養老渓谷。いつだったか通行止めだった「うぐいすライン」が開通したようだったので久しぶりに走ってみるのもいいかもしれない。

 もしくは最近筑波山に行けていないので、であれば今回自走で行ってみるのもいいかも。という事で悩んだ結果、今回の行先は筑波山にする事にしました。という事で出発!

江戸川サイクリングロード 柴又

↑写真は葛飾区の柴又辺りになるのだが、ここからまずは江戸川サイクリングロードを北上する。久々のロングライドになるので楽しみ!

大堀川 自転車

↑流山辺りから江戸川サイクリングロードを抜けて一般道に入り、大堀川沿いの道を進む。この大堀川沿いのルート、遊歩道的な感じで人も多い道なのでゆっくり走ります。

新大利根橋 自転車

↑新大利根橋で利根川を渡る。以前、車道を走って渡った時に結構怖いと感じた所なので、無理せず歩道で進む。

つくば 都市計画道路 守屋 自転車

↑茨城県に入り、守屋辺りからつくばエクスプレス沿いの道を走る。車道にあまりスペースが無いような道だったので、脇にある結構広めの歩道を走る。しかしなんかこの感じは東京から宇都宮までの新国道4号の脇道の雰囲気に似ているなとふと感じたり。

熱中症 ロードバイク 水分補給

↑まだ8時くらいだったがすでに暑さがやばい・・。ここ数年は毎年熱中症になりかけるような事があるので、無理せず休憩をはさみつつ進む。

 途中、スマホには「熱中症の危険あり、原則運動禁止」の通知が。確かにこの暑さなら運動しないよね普通・・。

 体に水をかけると涼しくて気持ちいいのだけど、すぐにボトルの水がなくなるのがネックか。キャメルバックのボトルに付けるシャワーキャプというのがあるみたいで、ちょっとそれが欲しいかも。

筑波山 自走 自転車

↑県道45号をひたすら北上、あんなに遠くにしか見えていなかった筑波山も、気づけば随分と大きく見えるような所まで来た!

平沢官衙遺跡 自転車

↑そして筑波山の麓の「平沢官衙遺跡」まで到着!よく来る筑波山だけど、自走で来るのは2回目。なんか自走で来るといつもの景色も違って見えてくるのが不思議だ。

 この後は上りに入るのだけど、暑さにやられて既に疲労感もあるので、頂上までではなくとりあえず途中の不動峠の分岐の所まで上る事にした。

不動峠 つくば ヒルクライム

↑久々のヒルクライムはもう楽しいの一言だった。ペースはいつもより全然遅かったけど、山を上るという感覚を楽しみながら走る。しかし路面の状況はかなり悪く、下りでここを走るのは相当注意が必要になりそうだ。

 そんなこんなで分岐地点まで到着!ここで折り返すつもりでいたのだけど、路面状態が悪かったのでこのまま下りたくなかったし、もう少しヒルクライムをしたかったので頂上の駐車場まで行く事にした。

つくば つつじヶ丘 ヒルクライム

↑そして頂上に到着!もう疲労困憊だしさすがに帰る事にしよう・・。

 帰りの道、一番暑い時間帯という事もありそれはもうきつかった・・。水分補給と塩分補給をしっかりとしていたつもりでも、途中若干気持ち悪いと思わなくもない症状が出たりで危なかったのかも。なるべく人との接触をへらすべく、休憩回数を減らしたのも影響したのかな。

 という事でへろへろになりながらも無事自宅に到着。距離こそ150kmほどとそれなりだったけど、ヒルクライムも楽しめたし久々のロングライドで満足。

 しかし去年、一昨年とこの暑さの中で200km、300kmも走っていたのを考えると、よく走ったもんだなと過去の自分に感心する。暑さを考えるとこの時期は今回の150kmぐらいで丁度良かったかなと。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

高滝 ロングライド

東京から千葉県の高滝湖までの約140kmライド

 梅雨明けして毎日晴れが続いている、自転車に乗るにはいいが今後大丈夫だろうか不安だ。降る時はちゃんと

記事を読む

道志みち 山伏峠

道志みちで山中湖まで行き富士山を見る

2016/05/20(金)  ここ最近ヒルクライムのトレーニングとして色んな山やら峠やらを走っ

記事を読む

平沢官衙遺跡 ロードバイク

東京~筑波ライド

 先日、榛名山へ初めていったのだけど、途中で雨に降られてハルヒルコースの往復で僅か40kmしか走れな

記事を読む

花見川サイクリングロード

花見川サイクリングロードへ

 さて今日も江戸川サイクリングロードを北上して関宿まで往復しようかと思うも、ちょっと関宿往復も飽きて

記事を読む

手賀沼へ

 先週の土曜日はAJたまがわ主催のブルべ(BRM716 NT Mountain200)に参加を予定し

記事を読む

県道7号 県道150号 上曽峠

ヒルクラ熱が冷めず再び筑波山へ(湯袋峠と上曽峠を走ってみた)

2016/02/27(土)  さて最近どうにもヒルクライムをしたくて先週に引き続き2週連続で筑

記事を読む

雑誌 ランドヌール ブルべ ロングライド

ブルべの世界を覗いてみる コースを試走してみるもハプニング発生・・・

 私が自転車に乗るようになったきっかけはロングライドをしたかったからで、年に数回程度は200キロ、3

記事を読む

江戸川サイクリングロード 関宿城

久しぶりの江戸川サイクリングロード

 今日は終日晴れの予報!という事で朝早く起きて・・・、と思ったけど寒くて布団から出れず・・。まあ日が

記事を読む

筑波 ロードバイク

つくばライド

 さて今日はヒルクライムをするべく筑波山へ。思えば去年の11月に行って以来なので約7か月ぶりという事

記事を読む

手賀沼へ

 さて久しぶりにロードバイクに乗れそうだったので今日は手賀沼方面へ。 ↑まずは葛飾区か

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 せっかくの週末なのに今日は朝から曇天・・・。明日は完全に雨予報なので

千葉県の鹿野山へ

 昨日はたまの平日休みという事で、せっかくなら普段行かないような場所に

佐倉市のオランダ風車まで

 今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。

モンベルのレッグウォーマーを購入

 以前からモンベルのレッグウォーマーを使っているのだけど、長年使ってい

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1074943総訪問者数:
    • 16今日の訪問者数:
    • 109昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑