ビットリア ツールケース購入
最近、ロードバイクで出かける際はなるべく荷物を減らすようにしている事は以前のブログで記載したが、パンク修理関連は最低限携行しなくてはいけない装備になるので、その際はツールボトルを使用するようにしていた。ただこのツールボトル、ネット上でもいわれている事と思うが荷物が入れづらく、かつ出す際にも奥の物が取り出しづらくてとても使用ずらい。なわけで今回ビットリアのツールケースを購入する事にした。
↑購入したビットリアの「プレミアムジップツールケース」。2000円しない程度の金額であったが、ハードケースの質感がとても良い。思ったよりサイズはコンパクトである。
↑実際ボトルケージにはめてみたが、以前使用していたツールボトルに較べると見栄えが良く気に入っている。フィット感についても、ずれる事なく問題なく使用できそうだ。
↑実際これらの物を収納。※替チューブ、タイヤレバー、CO2ボンベ、携帯工具、タイヤブート、携帯空気入れ、ビニール手袋、等。
↑でこれらを収納したのがこんな感じ。結構ぎりぎりではあるけどなんとか収納できた。中にメッシュの仕切りがついているので効率良く収納する事ができる。
今回購入したツールケース、個人的な感想としては、収納力は今まで使用していたツールボトルよりも少し劣るが、見た目がとても良くなった!もうこれだけでも買う価値があるのではないかと思う。もうプラ製のツールボトルには戻れないであろう。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
OGKのヘルメット(AERO-R1)を購入
去年、KASKのヘルメットを購入していたのだが、アイウェアとの相性が良くなかったり、顎紐が調整でき
-
-
骨伝導ヘッドフォン壊れる・・・
耳をふさがないで音楽を聴けるという事で、以前から骨伝導ヘッドフォンを使用しています。使っているのは
-
-
メッセンジャーバッグのメンテナンス
TIMBUK2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、何年も使っているせいか内部の防水素材のコ
-
-
トゥウォーマーはどこまでの寒さに適応できるか
この時期まだ日中は日差しがあると結構暖かく感じる事もあるが、さすがに朝晩は寒いのでつま先はトゥウォ
-
-
Santiniの長袖ジャージがなかなかいいかも!
先日埼玉アリーナで行われた「サイクルエキスポ」に行った際、santiniの長袖ジャージを購入してい
-
-
ロードバイクにバックミラーは必要か
ロードバイクへのバックミラーについて、先日の埼玉エキスポで購入したミラーも含めレビューを書いてみよ
-
-
真夏の暑さをどう乗り切るか ボトル体制を見直してみた
さて関東では梅雨も明けいよいよ本格的な夏の暑さとなってきた。先日も日陰が一切ないサイクリングロード
-
-
ロードバイクでのスマホの固定について(ホルダー破損)
先日福島県のいわき市まで行った際、ルートとしては国道6号を北上する行程なので基本的には道に迷う事は
-
-
950mlサイズのボトルが使い勝手が良くていい!
今まで購入したサイクルグッツの中で、1000円未満で費用対効果が高く満足度の高いものは何かといった
-
-
アールエルソックスを購入してみる
ロードバイクに乗る際のソックスについて、以前から武田レッグウェアーのRLソックスを使用しています。
スポンサードリンク
- PREV
- ホイール購入に向けて
- NEXT
- 小物アイテム購入(サドルバッグ、コラムスペーサー)