オルトリーブのサドルバッグ(マイクロ)を購入、ネジ交換作業の注意点など
公開日:
:
アイテム
ここのところ週末の度に雨で自転車に乗る機会がめっきり少なくなってしまった。今週の3連休も天気に恵まれず結局一度も乗れず・・。んーこればっかりは仕方ない、という事で今日は少し前に購入したサドルバッグの紹介でもしようかなと。
以前、オルトリーブのMサイズのサドルバッグを購入しており、これは輪行袋やら雨具やら結構色んな物が収納できて良いのだが、いかんせんそこまでの装備を必要としない場合は少々大きすぎるので、普段使い用のサドルバッグが欲しいと思っていた。既に購入したい物は決まっていて、同じくオルトリーブのマイクロというサイズのサドルバッグを購入する事にした。
理由はオルトリーブのサドルバッグは取付のためにサドルレールに部品を取付けるのだが、この部品が共通して使えるので用途によってMサイズ、マイクロサイズと簡単にバッグを取り付け出来るのに魅力を感じたためだ。
↑Mサイズのサドルバッグを購入時には収納力UPのため定番のネジ交換をしており、今回も同様の作業を行うため、スパナ、交換用低頭ネジ、小型ドライバー、ロックタイトあたりを準備する。
↑ちなみに交換前はこんな感じ。やはりどう考えてもこのネジのせいでかなりの容量を損している。Mサイズであれば容量も大きいのでまだ交換しなくても良いかもしれないが、マイクロのサイズではもはや見過ごせないレベルだと思う。ちなみにネジはM4(10mm)というサイズで、8本入りが確か大型ホームセンターで200円しないくらいだったと思う。
↑交換するネジは全部で5つ、中に手を入れて作業をするのにマイクロのサイズだと小さくて作業がしずらいので少々手こずるもなんとか作業完了。交換後はこんな感じで見た目もすっきり!最初からこの状態で販売してくれるといいのだが、防水性とかがだめになってしまうのかな。
↑作業も完了したし早速取り付けようとしたところ、なんとサドルレールに取り付けている部品にはまらない・・・。写真にある3つのネジの内、一番上にあるネジ(シートポスト側)だけが出っ張っていて、そこが取付用の部品にぶつかって付けれなかったようだ。10mmのネジだったのでとりあえず8mmのネジを購入して付け直す。ちなみに近所のホームセンターではM4で8mm以下のネジは売っていなかったで、これでもだめなら他を探すしかない・・。で8mmネジで交換した物を再度取り付けてみると・・。
↑こんな感じでなんとか取付できた!サドルバッグ横の紐を引っ掛ける部分のネジがシルバーのネジそのままで、どうも見た目が気にいらず、目立たないように黒のネジで交換したかったのだが売っていなかった。まあこれはその内部品を見つけて交換する事にしよう。
しかしこのオルトリーブのマイクロのサドルバッグだが、見た目はほんとにコンパクトなのだが、ネジ交換をしたせいもあってか思っていた以上に入る!やはりこのコンパクトなサドルバッグにあのサイズのネジが最初から付けられているのはどうなのかなと・・・。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
3本ローラーの調子が悪いので買い替えを検討してみる
ミノウラのモッズローラーというローラー台を使用しているが、ここのところすごぶる調子が悪い。何が調子
-
-
骨伝導ヘッドフォンを購入
骨伝導ヘッドフォンを以前から使用していて、ここ数年は「CODEO」という商品を使っていました。が、
-
-
3本ローラーからの異音の原因は??
ローラー台について、ミノウラのモッズローラーという3本ローラーを使用している。購入から約4年程経過
-
-
ロードバイク買替え時の購入品
少し前に今まで乗っていたTREKのmadone2.3からmadone SL6に乗り換えたわけですが
-
-
真冬用のシューズカバーを購入
いくつかシューズカバーは持っているのだけど、トゥーカバーであったり足の甲までのカバーだったりで、足
-
-
雨の日はメンテナンスでも!ワコーズのケミカル剤でチェーンをきれいにしてみる
今年の梅雨は結構しっかりと雨が降っているようで、週末で時間の都合がつきそうな時に限って雨が降ってい
-
-
ロードバイクにバックミラーは必要か
ロードバイクへのバックミラーについて、先日の埼玉エキスポで購入したミラーも含めレビューを書いてみよ
-
-
ロードバイク歴5年、初めて出先でパンクする・・・
この日(10/13)は微妙な天気だったが雨は降らなそうだったので、いつもの江戸川サイクリングロード
-
-
アクションカムをソニーからGOPROへ
自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当
-
-
ソニーのアクションカム導入 ※先日参加した「ツールドつくば」を撮影
半年ほど前に自転車で動画を撮影したいなという事でアクションカムを購入した。各社からアクションカムは