ロードバイクでの荷物の持ち運び(フロントバック、サドルバック)
ロードバイクで出掛ける際の荷物について、ロードバイクの乗り始めの頃は単純にバックパックに荷物を入れ背負えばいいと思い、ドイターのバックパックを購入して使用していたが、100kmを超す距離を走る場合などは、物を背負って走るという事は、体に相当負担が掛かるし、夏場などは背中が蒸れて不快になるしであまりいい事がないと感じるようになった。ロングライド時にはやはり荷物はロードバイク自体に積む事がいいと考え、大きめのサドルバックとフロントバックで対応する事にしてみた。
↑購入したモンベルのフロントバック(今となっては旧型であるが)。いくつかロードバイク用のフロントバックは販売されていたが、ロードバイクのハンドルの内側に収まる形となっており、取り付け時の見た目が一番違和感がないなと感じたためモンベルの製品を購入。
↑収納部分は3箇所に別れており、それぞれに仕切りがついて分かれている。個人的には仕切りで別れていない方がバック内を広く使えるため便利だと感じた。中央部分の取り出し口が狭いというレビューをよく見たが、まあ確かに狭いので物の出し入れは多少しずらいのだが、逆に物が落ちづらいので私はこのぐらいの方いいのではと思っている。
↑ロードバイクへの取り付けはハンドルに2箇所とヘッドチューブ1箇所で固定する形となる。取り付ける際にワイヤー類が少し邪魔にはなったが、バック下側にある取り付け用のストラップとヘッドチューブの部分を強めにとめる事でぐらつく事なく取り付ける事ができた。あとタイヤとバック下側が干渉するというレビューを見たが、私の車体はどうもハンドル位置が高いようで特に問題なかった。
荷物の容量としては調度良く、これ以上小さいとあまり意味が無いし、かといってこれ以上大きいと見た目も悪くなるという絶妙なサイズだと思う。去年自宅から福島県のいわき市まで走った際にもこのフロントバックを装着していたが、とても快適に使えた。補給食や携帯、モバイルバッテリー、カメラ等を入れていたが、取り出し口が丁度真上に来て一番取りやすい位置にあるため、手を伸ばせばすぐ取れるので必要な時にさっと取り出せて使用する事ができ重宝した。
↑フロントバック、サドルバックを付けた状態。ちなみに統一感を出すため、サドルバックも合わせてモンベルの物を使用している。やはりこのフロントバックの最大の利点は見た目だと思う。取り付けてあらためて思ったが、いかにもフロントバックつけてますのような感じではなくさりげなくハンドル内に隠れるような感じで装着できるので、外観上それほど違和感が出る事はないのでは思っている。取付け用のベルトが緩んでバックが下がってくるというようなレビューも見たが、モバイルバッテリー等わりと重たい物も入れて使用しても特に緩むような事はなかった。
また重い荷物をハンドルに付ける事によるハンドル操作への影響も多少気になっていたが、まあ無い事はないのだろうけど、私のように一般道をのんびり走る程度ではほぼ影響はないといっていいのではないかと思う。
ここ最近はあまり多くの荷物を携行しないようにしたため、このフロントバックはあまり使用していないが、ある程度のロングライドはさすがに荷物も多くなるので、その際はこのフロントバックを使用するつもりでいる。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
キャメルバックのシャワーキャップを購入してみる
去年の夏にどうしても欲しかったんだけど購入出来なかったもの、それがCAMELBAKのボトルに付ける
-
-
3本ローラーに負荷装置を追加してみる
少し前にZWIFTを導入したのだが、思った以上に面白くてすっかりはまっている。しかし負荷が掛けれな
-
-
ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる
心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付け
-
-
ガーミンの心拍計(vivosmartHR)のバンド交換
以前からガーミンの「vivosmart HR」という腕時計型の心拍計を使っています。 購入
-
-
春用グローブ購入でハンドル操作が変わる!?
最近はすっかり気温が高くなって日中であれば指切りグローブで問題ないぐらいなのだが、山間部や早朝など
-
-
室内トレーニング(ミノウラの3本ローラーについて)
本日はあいにくの雨。残念ながら今日はロードバイクに乗れそうもない。今回はそんな日のトレーニング用と
-
-
ウィンドブレーカーで大事なことは??
先日の大会参加の際に雨と寒さもありウィンドブレーカーを着て走っていたのだが、落車した際に地面との接
-
-
すり減ったシューズ(SPD-SL)のカカト部分を交換
現在使っているシューズは約4年前に購入したボントレガーの「ヴェロシス」というモデル。4年も使用して
-
-
フィジークのシューズを購入
先日、ボトルケージを購入しにショップへ行った際、シューズやヘルメットなんかの劣化が目立つようになっ
-
-
小物アイテム購入(サドルバッグ、コラムスペーサー)
ここのところ走っていてなんとなくもう少しハンドル位置を下げたいと思うようになり、ステムの位置を下げる